酒好き!山好き!!酒猿ランナーのブログ!!!!   

マラソン、酒好き2人の娘に犬の大福(オス)猫の小豆(オス)きなこ(オス)を持つ親父ランナー、 33歳で煙草を止めて体重80キロ近くなりやばいと思い走り出し 初マラソンは2007年第1回東京マラソンでデビュー!       毎日家具職人として、家具を創り、合間を縫って練習に励んでいる48歳!       2012年神戸マラソンで念願のサブスリー達成!! 2015年歴史街道丹後ウルトラマラソン8回目の挑戦でサブ9達成!! トレイルなどにも挑戦して、まだまだ記録更新を狙う! 2015年後厄になった瞬間に肋骨疲労骨折を境に 酒猿組を立ち上げ現在11人!! 令和で新たな酒猿組を結成! 弟の山猿小ちゃんとタッグで頑張ります!(^^)! おねーちゃんがマネージャーに就任!                                                       マラソン自己ベスト     10k 36.51(2013年たつの)  ハーフ 1.21.40 (2010年翠明湖)   フル2.54.45(2013年篠山ABC) ユリカモメウルトラ70㌔(2013) 5.44.11 100キロ 8.56分16(2015歴史街道丹後) 六甲縦走キャノンボール ラン night speedの部 2018 宝塚~須磨 5.35 優勝 2014須磨~宝塚 5.38 2位 powerの部 須磨~宝塚~須磨 5.44~5.45計11.29 優勝(2018) 2019 宝塚~須磨~宝塚 5.22~6.02 計11.2 4 優勝(2018) 2017 budyの部(男女ペアー) 須磨~宝塚~須磨6.31~7.02 計13.33 往路復路総合優勝!! 2019 年3度目の正直で比叡山50マイル10時間58分8位で完走! 完走率は驚異の14% 2019 福知山マラソン、ベチュラサンダルでサブスリー達成!年代9位という(笑) 日本酒20歳くらいの時に2升が最高のはず(笑) ビールは350mmの缶で約50本くらいのはず!! こっちの記録は延ばさなくてもえぇかな?

第16回六甲縦走キャノンボールラン!を振り返る(須磨浦公園~宝塚、往路)

3月25日、結局家で仮眠しようと思いビールが止まらなくなり
家で11本飲んで、焼酎湯割り2杯でちょっと寝れたような気がするも
ゆっきーが16時に家に来てくれて、車で三宮に向かう時にも飲んでもた(笑)

三宮のアートスポーツでテーピング買いたくて、そこで野絵ちゃんと合流。

買い物済ませて須磨にGO
そこに向かう時にまたビール1本空けて、須磨浦公園駅の西のガストにて
決起集会という名の腹ごしらえ。

生中2杯飲んだけど(笑)
絵美ちゃんと日下さんもいて一緒に食べて
まさかの土居ちゃんも居るし~。


しっかりと腹ごしらえして、スタート地点の須磨浦公園駅にいざ向かう

めちゃ人が集まってるー。
1490568219608
かんちゃんとも合流で、とっさんも明日のスピードで出るけど
今日の夜に純米エイド(純マンエイド)する前の来てくれたー。
1490568205732
長谷さんもー。
1490568213379
サポートのユッキーやなくて、女の子のユッキーにあずみーると
知り合い多くて和やかな雰囲気に包まれながらリラックスしてスタートを待つ。
FB_IMG_1490568382663
準備万端で21時のスタートを迎えて、ほぼ最前列でスタート

まぁ決起集会で軽くミーティングして、俺も野絵ちゃんもバディーは経験済み
なんで何の不安もなくて、俺は野絵ちゃんのサポートに徹しながら楽しむ

基本は野絵ちゃん前で俺が後ろから行く。

ほぼ話しながらずんずん進んで、馬の背までトントン走って行き
ちょっとペース速いんちゃうかなーと思い、野絵ちゃんに声かけたら
やっぱりちょっと速くてやばいと思ってたらしくて肩の荷が下りたみたいで良かった

二人の走力は俺のが上なんでやっぱり俺がどれだけ気付けるかがポイントの一つ。
これがバディーの楽しくて難しいとこやねん

馬の背越えて、下って行きとっさんが純米エイドで日本酒出してくれてて
おチョコタイプのコップが並んでて、さっと5杯だけ日本酒頂いて直様走りだす。

高取山を上り、ウォーキング指定の区間で渋滞。

もっと早歩きセーよーって腹たったけど、まぁそんなに焦らんでも
エェんやけど、渋滞はストレス溜まるわー。

次なる菊水山までの住宅街で結構ばらけて、かんちゃんは何人かの団体で進んで抜かして行ったけど大丈夫かなーと思いつつ、
個人は自分のペースを分かって行くもん勝ちやしな

ここからはあんまり人が居らんかったような?
明かりはちらほら見えるけど。

高取山から野絵ちゃんがストック使うので
折りたたみのストックを組み立てて準備しながら走る。

下りは俺がストック持って、上りは野絵ちゃんに渡してという感じ。

菊水山も何のトラブルもなく順調に進み、ってかんちゃんが転げて脚攣って心配したけど
何も出来ず悪かったけど、序盤なんでどうにかなると思い声だけかけて先を行くことに。


次なる鍋蓋山。
前回バディーで優勝の白もっちゃんと出会い
背中に5キロ?か7キロある鉄板背負って登っとるがな(笑)

結構話しながら早い事時間過ぎるわ。

大龍寺のエイドで初めて唐揚げ食べたーってここで日本酒を
紙コップのちょっと小さいので3杯やったかなー

すごーいとか言われてもぅちょい飲んだ気がせんでもないけど(笑)
市ケ原で3時間9分で、野絵ちゃん練習の半縦走で3時間10分やったねんとか
不安がってるのも、色々と話で不安を話術で無くなしてって大袈裟やけど

気持ちが楽になったら全然違うし、それも俺の役目やー。

目指すは掬星台。
そこで純マンと出会い、一緒にうだうだ話しながら楽しかったわ

上りで先に行ってよーって、後半は純マン見えんがな(笑)

上りきり掬星台のエイドはパスで、ロードで走る。

この後、野絵ちゃんが便所に行きたいも中々ないけど
ガーデンテラスまでのどこって言うんか分からんけど、大ちゃんがそこでエイドしてくれてて
野絵ちゃん便所の間に俺は熱燗2杯頂いてめちゃ温もったー

だいちゃんに感謝。

走り出して、野絵ちゃんに熱燗うまかったわーって言うてたら
私も欲しかったわーって、ここで失敗した

気が回らんかった俺

そこからガーデンテラスを過ぎて、この辺りが一番冷えてて手先がかじかんでた。
最高峰の辺は結構暖かくて走り抜けて、走りながら電池交換もして完璧やん

ラストの東縦走路に入り、なんとなく6時間30分切れるんちゃうかなーと思うも
俺1人で走ってるんやないんで野絵ちゃんにプレッシャーを与える事なく
進むも、ちょっとだけ言うてみる。

でも、最後の方にアキレス腱が痛い?
やったかなー

そこ覚えてない(笑)
なんせちょっと無理させたのかなーと思いながら往路は6時間31分20でバディーの部では
とりあえずトップでゴール

1番ーのポーズ
1490467556968
ガーミンの写真で証拠写真撮影(笑)
1490467546634
夜中の3時半やで(笑)

ゆっきーの高級サポートの車で宝塚のセブンイレブンに向かい、野絵ちゃんと速攻ビールで乾杯~


復路は明日思い出して描こうかな。
飲みすぎて走ったから記憶思い起こせるかなー

 コメント一覧 (2)

    • 2. 酒猿
    • 2017年03月27日 22:11
    • ちーさん、いつもね
      キャノンボールの時はお祭りでと言う事で呑んじゃいます(笑)
      でも、大丈夫なんです。

      ロードでそんな事してたらとんでも無いのに
      一緒にしてしまう馬鹿です(^_^;)

      日々勉強です!!
    • 1. ちーさん
    • 2017年03月27日 22:02
    • 家でビール11本飲んで。。。。
      いきなり私の読み間違いかと思いましたが そんなに飲んでても これだけ走れるのはすごい!としか言えません^^;
      最高の サポーターですね!
      重ね重ね おめでとうございます㊗️
      お疲れ様でした\( ˆoˆ )/

コメントする

名前
 
  絵文字
 
 
読者登録
LINE読者登録QRコード
月別アーカイブ
プロフィール

酒猿

読者登録
LINE読者登録QRコード
メッセージ

名前
メール
本文
QRコード
QRコード