家に帰り、昼ご飯食べてビール3本飲んで仮眠

1時間ちょい寝てまたビール飲んで結局10本超えてもうた(笑)
早めの晩御飯も、嫁がカルボナーラ大盛りに卵料理に後一品がどうしても思い出されへん(笑)
それと持っていくおにぎり大き目の2個作ってくれて、感謝です

おにぎりは電車で食べようと思い、梅干しと昆布入りで
エネルギー120パーセントで、便所に行く気配なし

ロードの大会やないんでこれでえぇねん

7時前の山電でかんちゃんと須磨浦公園駅にGO

1年前の初パワーの時に撮った場所で今回も撮ったねん。
早速知り合いの顔が多い多い。
HASEさんと、岩城さんで待機。
その他もホンマに言い切れんくらいの人と出会い、去年バディーの部で優勝したヒロコマンと
久々に出会い、ヒロコマンはパワーで
往路は走って、復路は自転車担いで乗ってで行くらしい。
凄い

和樹さん登場で約束してた乾杯

1本和樹さんがおごってくれたんで、お返しにおごり
2本飲んで、これが結構効いたねん

人数が多くなってか分からんけど、グダグダなスタートで
たまたま後ろの方に居た俺とかんちゃんで先頭からスタート

先ずは須磨浦公園の階段で酒抜きや。
ちょっとだけ階段走って上って行き、落ち着いて歩いてると
抜かしざまに声を掛けてきたのが去年ぶっちぎりの優勝の白戸くんやがな

お互いに頑張ろうと声を掛け合って、直ぐに消えたわ(笑)
その後二人に抜かれるも、一人が確かブログ観てます
お酒臭いですねって言うてきたんかな?
この場面やないかも知れんけど(笑)
10本以上ビール飲んでるんでって言うといた

上まで行き、いきなり2人が左にそれてロストしてたけど
声かけれずどうなったんやろ?
そこからの下りで1人が声を掛けてきて
抑えてるんですか?
って言うもんで、いつもこんなもんやでって言うて
心の中でまだ始まったばっかりで何を言うてるんかな~って思いながら
マイペースで行く。
400段階段で松尾さんと中井健ちゃんの同い年コンビに抜かれるも
着いていかれへん

でも、まだまだ自分のペースで行くと決めてるし
飛ばさない~



って長渕のひとつの曲に合わせてって、何のこっちゃら。
その後須磨アルプスに行くまでに、プロトレイルランナーを目指してる
中谷君も来て、ちょいと話するも
速いがな

しかも中谷くんはパワーの部の前に宝塚から須磨まで既に縦走してきてるのに
元気やわ~。
応援してるで

須磨アルプス恒例の加藤さんの標識は運んでる時で写真間に合わず

ほんまはここで写真やったのに(笑)
カトさんも前のりで縦走しすぎてしんどかったんやと思います。
次なるは高取山で、ずっとライトがちょろちょろ見えて気になるけどマイペースで行く。
下りの最後の方でジュンマンエイドです~って日本酒並べてあったけど
まだ序盤何でパスしました

高取終わって、ロードの信号待ちで去年パワー2位やった人と遭遇。
俺3位やったんやけど、この人は覚えてない感じで
ちょいと話して、レップさんが来てびっくり~

レップさんパワーアップしてるな~って思いながら
6時間切りしますって、直ぐに離れてもうたし。
次なる菊水山

えっと、ここに来るまで5回ほどつまずいて転けそうになったり
転けたねん。
どうも左足の感覚が自分の意識と違うような気がして
抑え気味になってたんかも。
そんな不安もありながら、別に脚は痛くないので
菊水の上りで1人後ろから追いついてきたけど
ちょうど山頂で来て、エイドがあり
俺はスルーで行き、後ろの2人?
程は寄ってて、ちょっとでも先を急ぐ。
下って、次なる鍋蓋山

上りの最初に中山幸治さんが私設エイドで
焼酎しか置いてない(笑)
今から鍋蓋山上るし、後ろ居るし
パスしようとしたけど、水割りの水なら有りますよと声を掛けて頂き
水1杯頂いて、これが効いた。
ビール飲み過ぎで脱水やったんやろか?
鍋蓋山は上ってて下見ると、結構ジグザグしててライトが見えるねんな~。
5,6人のライトが見えるから焦ったけど、ここも自分のペース崩さずに行き
大龍寺のエイドで日本酒頂くも、おちょこに2杯程度で終えて走り出す。
市ケ原通過で2時間55分。
スピードの時より随分遅いな~って感じながら通過。
摩耶山掬星台を目指す

また誰か着かず離れずで着いてきてるがな。
嫌やけど、仕方ない。
多分途中で止まってて、縦走路分からん奴やと思った。
何度か教えてあげた奴やと思う。
掬星台でエイドあるのわかってるけど、ペースは遅いので
ちょっとでもと思いスルーしてロードで行くも
後ろも1人着いてきとるがな。
ロードは当たり前やけど歩かず粘って、ちょっと縦走路を挟んで
またロードでゴルフ場入る手前のエイドで、このタイミングやで

日本酒2杯頂きました~

しかも酒屋の娘さんなんですって若い女の子に注いでもらい旨さ倍増。
そこで鳥フジ大ちゃんが車で来てて
めちゃ嬉しい~

って大ちゃん、明日の朝早くスピードの部大丈夫って
夜中の1時やったかな?
めちゃ元気貰いそこからも身体動くようになってきて
ガーデンテラス手前のちょっとトレイルで脚攣りそうになってビビったわ

そこから長いロードをがむしゃらに走り、一軒茶屋手前のエイドで
松尾さんと中井健ちゃんが暖を取ってて、俺はスルーで行き
最高峰降りてくる所で、ライトの電池が不安なんで入れ替えてると
2人が来て、一緒に着いて行き
結局東縦走路は、一緒させてもらい楽し苦話ししながら
3人、5時間56分で往路フィニッシュ

速攻ビール入れてもらい、スープも頂き
熱燗も貰い、高級サポートのゆっきーがスタイルフリー1ケース持ってきてて
松尾さんと中井健ちゃんで乾杯

2人は先に暗いうちに復路行きました。
寒いやろな~って思いながら、俺はゆっきーの車で着替えて暖をとるねん。
レップさん6時間10分でゴールって、ありゃ?
どうも掬星台で抜いたみたいで、レップさんも一緒に高級ユッキー号で
コンビにに行き、またスタートに向かう時までさいならで
カップヌードルのBIG食べてもう一度広場に戻ると
かんちゃん何とベスト更新の7時間切り~で
またコンビにに降りる事に(笑)
その後俺もまた鶏弁当食べて、湯本台広場の横の坂道で休むことに。
話しが色々尽きずに、ほとんど寝れず(笑)
でも、車の中で暖かいだけでも最高~

ユッキーに感謝。
朝6時30分にレップさんも乗せて、塩尾寺下の広場に。
スピードの部は朝8時スタートで
パワー、チーム、ゲイの部は
渋滞緩和も含めて好きな時間に出ていいので、1時間前の7時と決めてて
酒猿組の皆の顔を見たくて待ってたけど、先にスタートする事に

復路は酒猿組の山猿ランシャツで。
スタートした瞬間にあっちゃん登場も、気持ちはスタートしてて
ごめんあっちゃん

今回あっちゃんは何日か前にぎっくり腰になり心配してたけど
何とか行けそうで、無理せずと願いながらで
復路のスタートかんちゃんとレップさんの3人で

その後こんな感じやったみたい(笑)
それからロードの上りももぅ自分の世界に入り
一斉スタートじゃないんで自分との闘いの始まり。
結構パワーの人を抜いていき、バディーの尾崎さんとさやかさんも早く居て
抜きざまに、尾崎さんが
病み上がりやろって、病み上がりです~って抜いていきました

この後も、わからん人にって失礼やけど
腰大丈夫ですか?
と声を掛けてもらい、幸せものです

バディーの部で出てた和樹さんとトッシーとすれ違いも
ゆきえもんも一緒にいて、愛想なく通り過ぎて申し訳なかったけど
また皆で打ち上げしたいな~。
和樹さんもしっかりと、腰の心配してくれてありがとうです。
東縦走路は結構走れて気持ちよく
1時間何分か忘れたけど、そこからのロードは絶対に歩かないと決めて
9割9部歩いてる人で、かなりの人を抜きましたわ。
三木さん夫婦も抜いて、みんなに挨拶しながら
京子マンも抜いて、
ガーデンテラス過ぎて
下のエイドで、日本酒ありますか?
って日本酒出していただき、山田錦を1杯で
その時エイドに何人か居たけど、おぉ~日本酒下さいって男前で
カッコえぇ~って声が聞こえて、1人便乗してちょっと飲んでたけど
関係なく走り去りました

藤原商店行く前にシラサイの足立さんとも出会い
知り合いいると安心安心

その後どう見てもジュンマンで、やっぱりそうで
歩いてた~。
ジュンマンは俺の中で早い人なんやけど、寂しそうに歩いてた。
その後ちょつとトレイル挟んで掬星台までのロードも歩かずで
そのロード区間の私設エイドで、焼酎が目に付き寄って
焼酎ストレートで下さいと言うと、中ハイで割らなくっても大丈夫ですか?
て言われるも、赤霧島ストレートで1杯飲んだら結構効いたわ~

掬星台まで歩かず何とか行けて、復路もエイド寄らずに
下って行き、市ケ原。
この辺で弟の山猿小ちゃんくるんちゃうかな~って思いながら
市ケ原に到着でトイレだけ行き、速攻スタート。
大龍寺で待ってました日本酒エイドで、注いでもらうも
めちゃ少なく、1杯入れてと言って
まいうーの、大吟醸酒やら2杯たっぷり頂きました

なんやら女の子がすごーいっとか言うてたけど
ほんまはもっと飲みたいけど、そういう訳にも行かずに
鍋蓋山も越えて、まだ弟はこんがな

菊水山を上りきり、山頂で地蔵の堀ちゃんがエイドしてくれてて
止まってあれやこれやしてると、来た来た~って
おい、ガースーやがな。
ちょっとびっくりして、1分せんうちに弟来たがな

めちゃ弱気に一緒に行きましょかって言うもんで
何言うとるねん、アホかと言うといたった。
そこからガースーが先に行き、俺は着いていけば潰れるだけで
マイペースで下って行き、小ちゃん中々こんがな

この時ガースーに負けると思ってた俺。
下りきり来たけど、結構差が付いてるような気がしたし。
その後俺は転倒~

大丈夫やったけど疲れとるわ。
この辺りから調子は下向きでかなりペース落ちた。
小ちゃんのせいやわ。
俺も気合がちょいととんでもたし(笑)
ここから俺はひたすら粘りで行くだけ。
スピードの3位の子も早いけど
前の2人には無理やなと確認で
後は全然こない状態で、スピードは3人確定かな?
とか思いながら、須磨アルプス付近でちらほらスピードの子が来るけど
2人だけ抜かれて後は着いてこれんのかい

結構頑張った気がしたけど、タイムは6時間21分って
納得いってない。
いやいや、復帰できただけでえぇのに
パワーの部は白戸くんがぶっちぎりと思ってたら、最終的に7分差で俺が2位やったみたい。
スピードの部は、弟が自己ベストの4時間37分で逃げ切り勝ちの
ガースーが初めてのCBで4時間39分で
酒猿組のワンツーで鼻高々やわ

俺も一応復帰戦での2位もえぇんちゃううん(笑)
酔うてたら絶対覚えてないやろし。
前のバディーの時はもう倍飲んだからな(笑)
ゲイの部、死ぬ気で行くんやったら一緒に行くで~。
また練習一緒にお願いしますね~