いざ書写山のロープウェイの駐車場に

午後10時前に到着。
気温は高いけど、風吹いたらちょいと寒い。
キャノンボールに向けて、ゲルフジレーサーの新品の靴を卸して
試し履きも兼ねてのナイトラン

1人で書写山はきついけど、たかちゃんかんちゃんと行けて良かったわ~

真っ暗闇やでしかし。
ロードで北上して、置塩からトレイルで圓教寺まで行き
暑い~(笑)
誰も居らんわ。

ねんび坂から下って行き、
ロードで繋いで、刀出から登る

鹿がいましたわ。
真っ暗闇で怖いでしかし。

六角坂から下って行き、西坂はきついので
3人で歩いて登るも、歩きでもしんどいけど
ラストの圓教寺を終えて、東坂からの下り前の展望台で一枚


六甲の夜景には叶わんけど、姫路でもえぇやん。
めちゃ楽しく夜の書写山満喫出来たで

また何度でも行こうと話して、約20キロの書写山縦横無尽を終えて
1時30分


またやろな~って事で家に帰り
焼酎飲んでたら午前3時。
9時まで爆睡で、10時過ぎに出ていき
ゲルフジがあかんくて、イノベイトで試したく
酒猿荘に車を停めて今年初の酒猿峠を上り
てっぺんからトレイルで棚原山頂で行く。
めちゃしんどいがな

前に登った時は標高とかなかったけど
看板あって、402メートルやて。
結構上りごたえあるわ。
そこから下って行き、次なるは恒屋城跡に上り
折り返して棚原山と思ってたけど時間も無いし
そこで終了

恒屋城跡を降りてたら、誰か若い子が歩いて登ってきてて
気合入って飛ばしたたったわ(笑)
単純な俺でそのまま下りは飛ばせてえぇ練習出来たわ。
酒猿荘で炭酸ぶろに浸かり、家で飲みまくりは言うまでもない。
来週のきやのんに向けて何とか完走したい。
頑張ります。