酒好き!山好き!!酒猿ランナーのブログ!!!!   

マラソン、酒好き2人の娘に犬の大福(オス)猫の小豆(オス)きなこ(オス)を持つ親父ランナー、 33歳で煙草を止めて体重80キロ近くなりやばいと思い走り出し 初マラソンは2007年第1回東京マラソンでデビュー!       毎日家具職人として、家具を創り、合間を縫って練習に励んでいる48歳!       2012年神戸マラソンで念願のサブスリー達成!! 2015年歴史街道丹後ウルトラマラソン8回目の挑戦でサブ9達成!! トレイルなどにも挑戦して、まだまだ記録更新を狙う! 2015年後厄になった瞬間に肋骨疲労骨折を境に 酒猿組を立ち上げ現在11人!! 令和で新たな酒猿組を結成! 弟の山猿小ちゃんとタッグで頑張ります!(^^)! おねーちゃんがマネージャーに就任!                                                       マラソン自己ベスト     10k 36.51(2013年たつの)  ハーフ 1.21.40 (2010年翠明湖)   フル2.54.45(2013年篠山ABC) ユリカモメウルトラ70㌔(2013) 5.44.11 100キロ 8.56分16(2015歴史街道丹後) 六甲縦走キャノンボール ラン night speedの部 2018 宝塚~須磨 5.35 優勝 2014須磨~宝塚 5.38 2位 powerの部 須磨~宝塚~須磨 5.44~5.45計11.29 優勝(2018) 2019 宝塚~須磨~宝塚 5.22~6.02 計11.2 4 優勝(2018) 2017 budyの部(男女ペアー) 須磨~宝塚~須磨6.31~7.02 計13.33 往路復路総合優勝!! 2019 年3度目の正直で比叡山50マイル10時間58分8位で完走! 完走率は驚異の14% 2019 福知山マラソン、ベチュラサンダルでサブスリー達成!年代9位という(笑) 日本酒20歳くらいの時に2升が最高のはず(笑) ビールは350mmの缶で約50本くらいのはず!! こっちの記録は延ばさなくてもえぇかな?

震災から18年(ジョグ12.03㌔)

今日は1月17日。

そう、阪神淡路大震災から18年が経つ。

21歳になりたての頃の話になる。
まだ結婚もしていないし、酒、タバコ、車でガンガン走っていた頃
の話になる。

確か20歳で免許を取り消され、免許は無かった時と記憶している。

16日に峰山に行き、雪道で車をドリフトさせて遊んで、
夜中に帰りその明け方に震災はきた。

実家は、崖の上に家が建っているような所で、
俺の部屋も崖の上の2階で、家が潰れて下に落ちると思ったほど
揺れたのを思い出す。

姫路でこれだけ揺れたんやから、神戸は半端無かったと思う。

直ぐにテレビをつけると、長田は凄く燃えていた。

長田におばちゃんがいたので凄く心配だったが、
先に無事と分かる。

家は半壊だった。

しかし、おっちゃんもおばちゃんも
タンスが倒れているのに寝ていたらしい

(俺でも起きるで

他の家の人が起こしに来て初めて事態に築いたと言っていた。

その家、親戚一同で解体しにも行った。

そして親戚が家を建て直し
その家で、神戸マラソン第1回、第2回泊まらせてもらった。

おっちゃんは他界したが。

おばちゃんは80歳でまだまだ元気だ。
耳が少し遠いぐらいで、メールもガンガンするし
絵文字もガンガン打ってくる元気なおばちゃん

今年も、ゲンのいい神戸マラソン抽選当たりたいな~。

洗面所は震災で割れた洗面を
修理してまだ使っている。

それを見ると、毎日思い出すらしい。

悪い事も、良い事も学んだ震災だと思う。

この前の様な気もするが、忘れていないという事だろう。

東日本大震災もまだ2年もたっていないが、
これは逆にもっと経った様な気がするのは
俺だけだろうか?

同じ日本で起こった事とは思えないのもある。

よく自分が出来る事は無いかと考えるが
やっぱり、てっとり早く義援金になる。

何やかんやで、1万円程と、物資(タオル、服)
などは送ったが、まだまだ阪神淡路大震災で苦労している人は
多いが、何とかやっていかないと生きていけないし
、生きていないと楽しみも無い。

楽しみと、楽、は全然違う。

この頃、楽は嫌いになって来たと思う。

たくさん苦労、我慢した分必ず自分に返ってくる。

そう思って毎日過ごせて居る様な気がする。

そんな事を考えながらの1日だった。

という事で、仕事を終え
佳穂(中2)を英語に送るまでに時間があるので
速攻走る

いつものコースで、恒屋川沿いを走り、
球場上の440m周回をぐるぐる回って
時間が来て帰る。

即着替えて、佳穂を送る。

本当は英語の間も走りたいが、寒すぎて着替えんとあかんし
風邪ひいても困るので、12キロで終了

色々考えた1日となった。

突然の災害で自分よりも、苦しみ
貧しくなった人もいる。

でも前向きに明るく生きている人。
見習わなくてはいけない。

人間結局1人では生きていけないと、そう思った。

 コメント一覧 (2)

    • 2. 酒猿
    • 2013年01月18日 22:03
    • 長距離ちゃんさん、
      コメありがとうございます!

      いきなり5キロと言わず
      1キロでもしっかりと走ればいぃと思いますよ(^-^)

      神戸で震災経験されたんですね。

      何とも言えない気持ちです。

      膝が痛いのなら、無理せずにゆっくりと
      やっていけばいいと思いますよ。

      いきなりやれば体もついてこないしね!

      僕も始めは、短く行きましたしね。

      昔と同じ体じゃないし、用心して
      頑張って下さいね(^_^)v
    • 1. 長距離ちゃん
    • 2013年01月18日 21:05
    • おひさしぶりです。
      酒猿さんは、若い頃はとっても元気だったんですね(;_;)★…私は、西代と言う長田の近くであの震災を体験し、靴って本当に必要だ!って思ってたのを思いだしました。
      ところで、酒猿さん、私は、3日前から走り出しました。…で、ビックリです。走れないんです。5キロ…と思っていましたが、体が重いのと、ひざが痛いのとで3キロがやっとでした。(>_<)情けないです。でも、スッキリしたような、そんな感じです!又、頑張れたら、ブログにお邪魔しま~す★☆

コメントする

名前
 
  絵文字
 
 
読者登録
LINE読者登録QRコード
月別アーカイブ
プロフィール

酒猿

読者登録
LINE読者登録QRコード
メッセージ

名前
メール
本文
QRコード
QRコード