酒好き!山好き!!酒猿ランナーのブログ!!!!   

マラソン、酒好き2人の娘に犬の大福(オス)猫の小豆(オス)きなこ(オス)を持つ親父ランナー、 33歳で煙草を止めて体重80キロ近くなりやばいと思い走り出し 初マラソンは2007年第1回東京マラソンでデビュー!       毎日家具職人として、家具を創り、合間を縫って練習に励んでいる48歳!       2012年神戸マラソンで念願のサブスリー達成!! 2015年歴史街道丹後ウルトラマラソン8回目の挑戦でサブ9達成!! トレイルなどにも挑戦して、まだまだ記録更新を狙う! 2015年後厄になった瞬間に肋骨疲労骨折を境に 酒猿組を立ち上げ現在11人!! 令和で新たな酒猿組を結成! 弟の山猿小ちゃんとタッグで頑張ります!(^^)! おねーちゃんがマネージャーに就任!                                                       マラソン自己ベスト     10k 36.51(2013年たつの)  ハーフ 1.21.40 (2010年翠明湖)   フル2.54.45(2013年篠山ABC) ユリカモメウルトラ70㌔(2013) 5.44.11 100キロ 8.56分16(2015歴史街道丹後) 六甲縦走キャノンボール ラン night speedの部 2018 宝塚~須磨 5.35 優勝 2014須磨~宝塚 5.38 2位 powerの部 須磨~宝塚~須磨 5.44~5.45計11.29 優勝(2018) 2019 宝塚~須磨~宝塚 5.22~6.02 計11.2 4 優勝(2018) 2017 budyの部(男女ペアー) 須磨~宝塚~須磨6.31~7.02 計13.33 往路復路総合優勝!! 2019 年3度目の正直で比叡山50マイル10時間58分8位で完走! 完走率は驚異の14% 2019 福知山マラソン、ベチュラサンダルでサブスリー達成!年代9位という(笑) 日本酒20歳くらいの時に2升が最高のはず(笑) ビールは350mmの缶で約50本くらいのはず!! こっちの記録は延ばさなくてもえぇかな?

2019年05月

第5回比叡山Iinternational Trail Runを振り返る!Part5!!

2周目の滝寺給水所に到着して、ガンバフンバ軍団に

行けますねと声をかけられるも、まだ太ももの前が攣ろうものならば
まだ分からんので、どうですかね~とか応えて
意識は全く大丈夫

ガンバフンバの着ぐるみの人に、派手な人強いですね~とか言われたわ

補給は、トップスピード切れてしまったけど
ドリンク補給を済ませて
走り出し、50キロの選手をかなり抜きながらロードの上りも頑張る

歩いとっても脚攣るやん~
エー加減にタブレットの味に飽きるも仕方ない
炎熱サプリと、自分の腕の塩とまこっちゃんのスプレーも使いきり
芍薬甘草湯もあと2袋

ロードの激坂終わったら先に光は見えるはずと脳みそに言い聞かせて

1周目よりも走るのが少ないけど
横川エイドの制限時間まで2時間近くあるんでまぁ大丈夫やろうけど
今の精一杯で進み、50キロの女子が負けずと一瞬付いてくるも
無理でっしゃろ(笑)

何回足攣るねん状態でも
がんばりましょーって、人が居たら何だか気も紛れて
短く感じた

登り切り2回目の仰木エイド到着で
速攻便所に駆け込み

梅しそジュースと梅しそゼリーを食べて
お腹は空いてるけどおにぎり見ただけで吐きそうやし

固形物食べる気しなくて、もう一個梅しそゼリーを
食べてレモンを無理やり食べる。

そこからロードの
下りに突入で
足指痛いのでロキソニンと思ったら
また落としてる~

根性でロードの下りを走り
下りきったところにちょっとした滝があり
脚に水掛けたら、太もも攣った
マジ

恐る恐る走り、何とか大丈夫や
ここでおよそ距離は70㌔

六射地蔵尊の太鼓の私設エイドがまだしてて、横川エイドまで4キロ程?

よっしゃ楽勝やけど、攻めるで~
トレイル抜けて、ロード挟んでまたトレイルを抜ける手前で
まこっちゃんが叫んでる(笑)
B851933F-EC47-4EF1-9520-33D6DE7FF02D
A5930A8F-BBC6-4CB8-989D-E8F68791497E

ここからまこっちゃんも一緒に付いて来てくれることに
3324B7E5-1AA7-44E1-9E06-116371184DC7

階段を抜けていき、横川エイドまで走るも
結構日が陰ってきて、脚攣りが引いてきてえー感じになってきたがな

横川エイドの関門が19時30分で
楽々19時くらいに到着で、2回目のまみさんにようこさんとも出会えて
よっしゃーーーと気合を入れる
ヘッデン装着
26864BFA-74C5-4E56-B170-CE66ABD6919A

453BAA24-9A87-4761-A366-E334B246B51F

気持ちで塩舐めて、まみさんにコーラを注いでもらい
最高に美味い
今度はお酒注いでもらおうって余裕も出てきて
これは完走が完全に現実的なものになってきたし、もしかして関門の11時間30分
どころか、11時間切れるかもと言う欲まで出てきて、よっしゃ行ったるぞと
気合を入れてヘッデン付けて
林道の4キロを走りだす~




フィナーレは明日迎えます~



マラソン・ジョギングランキング

第5回比叡山Iinternational Trail Runを振り返る!Part4!!

50キロを過ぎて
2周目に突入

1周目に転けた砂利道は慎重にパスして
2周目は横高山をせりあい地蔵までパスできるんでめちゃくちゃ気分が楽やねんな~

CA7842D9-CA1A-44A0-AA0A-3A0EF3736645
とか思ってたら、せりあい地蔵までのなんてことない平坦のトレイルで
転倒して仰向けになって脹ら脛を攣るというアクシデント
5秒ほど倒れて空を見上げて、大丈夫か俺?
状態で立ち上がる

脹ら脛ぐらい大丈夫や、どないでもなると思い直ぐ様走り出し、せりあいエイド到着で
さくらちゃんに補給はとか聞かれたけど頭がまわらないのか
急いでたわけやないけど、塩っペに塩だけ舐めて
水分をボトルに入れるのを忘れるという痛恨のミス

鏑木さんが応援に来てくれて入れ違いでスタート
ちょっとずれてたら転んだの見られとったな(笑)

その後の横高山山頂までの急坂で太もも内と外がやばくなり
ペースがめちゃくちゃ落ちる。

両腕も攣りかける
でも前に遅くても進める

波がある、調子上がるはずと言い聞かせて山頂から次の急坂で
吐きそうになり、おえおえ言うも何も出ずに
一人旅で今度はまたお腹の具合が悪くなり、ピーーーンチ

タブレット摂ったり、手を舐めたり
何かわけわからんけど、なにかして気分あげんとやばいがな~

平地も走れんほどになるも、無理やり走ってみたりして
何とか頑張る。

お腹が空いてるんかな?
とか思い、ナッツバーもほり込んで
何か食欲無いし受け付けんようになってきてる~


お腹のピーピーでピンチを迎えるもあることで難を逃れた
何とかお腹のピンチは脱出

この後辺りで、50キロの後続選手がちらほら現れて
大会走ってるやん、俺って感じで遅いけど
追い抜けるから楽しい感じも感じながらポジティブ思考で前に進める

F1DB5240-D6DC-4695-82A1-9F3819515E67


もぅ必死のパッチ越えとるわ

この辺から、横川エイドの制限時間を気にしだすも
どれくらい掛かるか1周目も見てなかったんで
何とか前に前に気持ちを持っていき、小さい波が何度もくるわくるわ

吐こうとしても吐かれへんし、どないやねん
吐かせろや俺っとか言いながら、頭で長渕の 【誰かがこの僕を】
を流す作戦

苦しみを越えたら、いつかきっと、誰かがこの僕を~
必ず、待って居てくれるだろう~
えぇ歌に歌詞や

3回あかん波が来て走れんようになり、
樹の株が何か動物に見えて一瞬ひんやりしたり
頭がおかしくなってきてたので
めいたんゴールドのジェルを無理やり
ほり込んで
メダリストのカフェインも無理やりほり込んでちょっとしたら調子が上向きに

大丈夫か、俺
そこから結構走れるようになり、よっしゃ~

相変わらず、ふくらはぎは攣ってる感覚で
太もも両外内が攣りかけ状態で、腕も攣りかけて腕舐めまくって
もぅ野猿状態や(笑)

E182F491-8624-4DA1-AB12-44E45508AA91
飲み物が売り切れ寸前で、パラグライダーの所で
ボラの人に水を頂き蘇る~
ここから滝寺給水所までトレイルを抜けて
2キロで仰木のロードを何とか頑張れば完走は見えてくる。

脹ら脛はずっと攣りながら走法で走ってる状態でエイドに向かう

この時まだ50マイル完走は出来るとはこれっぽっちも思ってないのである~

明日に続く~


マラソン・ジョギングランキング

第5回比叡山Iinternational Trail Runを振り返る!Part3!!


20㌔から
ロードを少し走り
東堂~西塔までのなんてことない砂利道で、左の脚が上がってないのか
躓いて前に転倒も、何とか手を着いて
手がちょっと血まみれになり、パンツも汚れてもた

オキニのパンツが~
そのあともまた躓いて転けかけたので、ちょっと気合と意識をし直し
階段でトレイルに入っていくところで
去年ここで太もも攣って諦めたな~と思い出す

なのでタブレットを食べる(笑)
程よくザバスのピーチのジェルも摂りながら、




21955578-1287-48E7-91CA-F522097B95B4
からの
青龍寺から地蔵の長い下りのトレイル。

この下りで、躓いた足先が痛み出したんで下りきってからロキソニン投入~
下りもやたらと長いねんがなこれが~
長い長い横高山の上りが始まる。

でも2周目はここはカット出来るんで嬉しいんだなこれが

長い長い上りの間に、補給できるもんはしながらでお腹がすいてきて
せりあい地蔵のエイドで何か固形物もらおうと決めて
ジェルは飽きるんで、長ーーーーい登りの途中のせりあい地蔵エイドまで粘る作戦
どんな作戦やねん(笑)
タブレットは5回ほど食べたと思う~

50㌔の2位に抜かれて、その前のマイルの人とは同じくらいの差で
着かず離れずな感じでずんずん上る。

長い上りを終えてようやく
せりあい地蔵到着で、ボラでさくらちゃんとたまちゃんが居た~
939ABB64-9671-43D0-B019-BF0023731A2C



さくらちゃんにおにぎりないん~と聞くと、ないねん~
いや、ちょっと待って、私のがあるわと言って出してくれてもー泣いてまうくらい
嬉しかった
美味しかったし梅干しが身に染みわたる

絶対完走せんとあかんやつやんとか思いながら、もぅ1個持っていくー?って
どれだけ優しいねんな~

ボトルもいっぱいにドリンク入れて、
ここからの急坂でふくらはぎがピクピクし始めて気になる。

山頂からちょっと走ってまた急坂

ここが結構効くねんな~
2周目はやばいやろなーとか思いながら、仰木峠に。

結構下り基調で小野山のちょっと急坂も嫌なポイントで、大尾山の激下りは
木をガンガン掴みながらモンキー下りで(笑)
その時から腕も若干張り気味になってきたがな~
腕まで攣るかー

からの
パラグライダーを過ぎて給水所まで2㌔

滝寺給水所で水を被り、ガンバフンバエイドでドリンク補給に
炭酸ゼリー2杯食べて
バターナッツ、ガンバフンバでネットで買いましたよと伝えて
太ももに水をかけると、うそやんっ
攣った
太もも攣ってもうたがな~
直ぐ復活で走り出し

ここから長い長いアップダウンのロードが続く。

急坂のロードは早歩き気味で切り抜けて、ちょっと平坦で走って行き
また登りが始まり、急遽作戦立てて
日陰は歩いて、日向は走って風を受ける作戦で繰り返して登っていく
日陰から日向に出たときに走ったら風を受けて意外と涼しいやん

でも
もぅ一人旅状態~

試走もしたし大体イメージは出来てる

ずんずんずんずん進んで行き、山頂付近の仰木第3エイドでお待ちかねのシソジュースを
何杯かもらい、レモンとオレンジほり込んで次は下りのロードでロキソニン飲もうかと思って
出してたら芍薬甘草湯と一緒に入れて落とすという痛恨のミス

後戻り嫌やしそのまま下る

長ーーいロードの下りを終えて、平坦も2キロくらいで
太鼓のエイドでドリンク補給して
横川エイドまで約4キロ?
をまず目指してトレイルの登りを2箇所

太ももも外側がピクピクして、対策考えんとやばいなーとか思いながら
ザバスのジェル摂って、階段でまこっちゃん登場~



89940303-B7E3-48EC-AAAB-5E77F543BF7F
5D44447E-7307-46CE-949C-DCB2048C2F6C
芍薬甘草湯とロキソニンをもらい、芍薬1個投入で
コーラももらい、魔法のスプレーもしてくれて
一緒に走って行き、急にお腹が少しおかしくて
便所に駆け込み、急いで走って横川まで


DCF693B6-BBD3-4F69-95D0-6F0485DD068E
からの林道抜けて、ちょっとトレイルを抜けて行き
1回目の横川エイドで
まみさんと洋子さんがボラで居るやん~
トップスピードタブレット2個にスポドリ入れて
ようこさんが7位やでと言うも、俺は順位なんかどうでもよくて
完走したいんですとだけ言い残す


95631621-2B6A-4715-B807-EA05709E4E97
46B97F06-32FE-4028-BED3-5265C16E5368
まみさんがかき氷してくれてまいう~
その後速攻林道で約4キロ下り、まぁまぁなジョグペースで走れてる~
ここの林道が地味に長い(笑)

あと2キロの看板でそこからトレイルでゴール地点までの上りに

その瞬間太ももの内転筋が攣る
嘘だろ~状態


魔法のスプレーかけまくって、これはやばいと思うも
去年のような止めようと思うことは一切なくて、歩かれんようになるまで
攻め続ける

腕の塩を舐めると一気に引いていき、汗がしょっぱ過ぎて喉が渇き
ドリンクも進む
1周目最後のトレイル、えー写真頂いた~
D47666F0-2A87-41C9-8F18-95D76712D28F
E2B0EA24-2C91-43F5-888D-FC93F25D48D4
478E22A2-8FDF-4C8A-9BDC-717DA22EF5FB


4BCEDD87-BBDB-480A-B6F2-061D81155AF6



1キロトレイルの急坂を抜けて、何だかかき氷のせいではないやろけど
塩舐めすぎて飲み過ぎたせいか
お腹がぐるぐるピンチになり

何とか我慢して
スタートゴール手前で便所に駆け込み
ちょっとこの先もやばそうな~

で50キロ通過タイム、自分では7時間で通過したくて
去年のダメダメ通過タイムは7時間11分で、その後DNF

今回便所入ってゆっくり補給しての6時間56分
でも、まだ全く完走出来るという確信はないまま50㌔を通過して
2周目に突入する事に



F979C7C9-C4E1-4872-AD3F-CAC305EAF1E5
今思えば六射地蔵尊の太鼓のエイド
辺りから身体に異変が起きていたのかも知れない~

あと1周、約30㌔
自分の脚がどうなるのか未知の世界に走り出す

明日へと続く~



マラソン・ジョギングランキング

第5回比叡山Iinternational Trail Runを振り返る!Part2!!

今回の補給は、塩タブレット50個、炎熱サプリ24個
メダリストのカフェイン入コーヒー味4個
めいたんゴールド1個
ザバスピーチジェル2個
バターナッツジェル2個
トップスピードタブレット20個
パワージェルショッツ2袋
カツサプ2袋に芍薬甘草湯4袋にロキソニン3個
アミノバリューにトップスピードタブレット入れた飲み物1リットル
ヘッデン、こんな感じで重たいわ(笑)


8時50分いよいよ50マイルのスタートが切られる
CFB4A3B0-B88E-4D02-82DF-8946BD75AED5
既に元さん汗だく
唯一、2回ともマイルを完走しているという凄い人やねん。
その隣には茂山さん。

号砲が鳴る
F0BB1EFF-97EE-462C-86AA-54D2D34B866B


最初のロードの坂は鏑木さんがゆっくりと先導して、階段の所で鏑木さんが
避けてからの本当のスタートで何十人かに抜かれるも最初心拍上げすぎるとしんどいんで
最初に山頂の大比叡まで歩きも入れて、マイペースの始まり~
茂山さんと元さんが先頭で飛ばして行ってるのを見る

ここからずーーーと走れるトレイルでずんずん南下していき、石鳥居まで走り
前に追いついて2人程パスしながら汗が半端無いので
練習通りに塩タブレットを最初からこまめに摂りながら5キロ。

去年はもぅこの辺りで既に脱水気味やったのを思い出して
今年は完璧~
そこからアップダウンを繰り返して、先ずは10㌔のロテルド比叡前の第1エイドを目指す。

途中順位数えてる人に18位とか言われるも順位なんてどうでもえぇけど
結構前なんやな~とか思いながら、
ずっとトレイルで、急坂は歩き入れながら
走って歩いての繰り返しで、帽子のツバから汗が滴り落ちてくるのを見て
また塩タブレットを摂る、1キロちょい毎に摂っても足りるぐらい持っとるんで
大丈夫やとニヤニヤしながら最後の急坂を登り切り
ロードに少し出て

第1エイドの手前からボトル1本空にして
トップスピードタブレット2個入れてスポドリを満タンにしてコーラを2杯頂き、ここでインスタ繋がりの人に声を掛けてもらい、エイドを後にする。

気持ちよーく走って走って
ハイカーさんもちらほらで挨拶しながらで気持ちえぇがな
D7987DCC-5D15-48C3-9266-AB0AEF292FEE
74E9AC10-8EBA-4540-B81B-FCEB2B405749


そこから無動寺明王堂まで気持ちいいトレイルを走り抜けて
前の人が避けてくれてパスして抜けていき、階段下って行くと
ここでまこっちゃんいてくれて
メダリスト入のドリンクちょっと飲んで走り抜ける

有り難すぎる応援

ここからは下り基調で遠見岩を抜けていくも、あれー
前に元さんが現れて、調子悪いのか俺がちょっと速いのかわからんけど
俺は自分のペースを貫いて
下りで抜かさせてもらい、
1人メッサ飛ばして下って行く人居たけど、短いトレイルなら
負けへんねんけどとかそんな事思いながら(笑)

マイペースで
下りきってロードに出る。

あっつー
日吉東照宮の階段でなんとヤッちゃんが応援してくれててびっくりした~
嬉しすぎる
やっちゃん撮影
やっちゃん、暑い中応援マジでありがとう~
力になったで
E8D8C8B1-0786-4393-9059-1EA6C545CA42

ここから比叡山高校グランドまで行く途中に
和田ちゃんが施設エイドしてくれてて、氷入のアクエリに冷却スプレーかけてくれて
ありがたや~

その前に茂山さん発見で、なんと転けて鼻ぢ出てて
何とか大丈夫そうなので少し先に走り、登り遅いので抜いていってくださいね~
と言うも、
結局前のままで一気に坂本ケーブル延暦寺駅まで
練習では全部歩いた所も、今回はちょっと走れて気分上々

で、ちょっと広場がありそこで大谷明の男祭りの
本人さんが居て(多分)コーラをくれて、助かりますありがとうとだけ伝えて
先を急ぐ。

この登りの間も塩タブレット5個は食べたかな?
メダリストのジェルも1個食べた記憶がある。

登りきって、私設エイドで塩タブレットだけ頂いて走り去る。

この時かとちゃんがよろしく言っといてとの声が聞こえたけど
誰か分からず、観光客が歩いてるロードを走り抜けて
まこっちゃん登場でメダリストドリンクと芍薬甘草湯も飲んで
スタートゴール地点に戻ってきて、エイドでしっかりとドリンク補給して
ウィンナーのパンの小さいのを3個食べて走り去り
出ていくときに、元さん来てた~
約20キロ

ガースーもすれ違いで確認出来て3分差ぐらいかなーと

去年の脱水状態で失速してたタイムが2時間39分。
今回2時間32分で約7分速いので去年よりも天候が過酷なのも加味すると
順調かと思いながら次なる西塔を抜けて青龍寺に向かう
4A48AE64-937D-4777-B89F-4BE8068AB608
これ2周目の写真かも(笑)
744F9D9E-DD5D-465D-977B-F647FD0C5167

嫌な嫌な横高山に突入する


明日へと続く~


マラソン・ジョギングランキング

第5回比叡山Iinternational Trail Runを振り返る!スタートラインまで~

5月25日㈯朝4時起床で、いつものLEEのカレーやなくて
ちょっと変わった激辛カレーを食すも、全然辛くない事件発生(笑)
5時集合も晃が早めに到着でまこっちゃんも来て工場から3人でいざ比叡山へ
1.5リットルの水分を摂りながら~

カフェイン4日抜いてて、速攻セブンのコーヒー飲みながら6時20分に比叡山のドライブウェイで
駐車場に行き、程よく受け付け済ませてツナマヨの手巻き2本と赤飯のおにぎりも食べて
圭吾も合流で、荷物預けて50マイルのスタートが8時50分。

既に暑すぎで、50マイルのグループとも写真撮って
お互いの健闘を讃え合う

81E398DB-EEBC-4504-89B1-89A594D6B9F7
このメンバーやばい(笑)
C1EF4367-7EED-4018-BD12-12CD6A4FC55D
圭吾、晃、ガッキーは50㌔参戦で
ガースーと俺がマイルで、ガースーどこやねん
まこっちゃんは高級応援部隊
34B64321-E5A2-4451-955E-3A6442005426
えっちゃんと~
この後50マイルのスタートが切られる
86CF9EF1-ED3F-40C0-A6CC-232AF79798B0
もちろん先頭から元さん茂山さんに着いていく(笑)
これから50マイルの旅が始まるのである



マラソン・ジョギングランキング

3度目の正直なるか比叡山50マイル‼️

いよいよ明日、比叡山インターナショナルトレイルランの50マイル
3回目にして、恐らく今回が1番過酷な状態のレースと思う
でも、準備とか補給とか何もかもの準備してきた事は今までで1番完璧やから
そんなん関係なく、自分の持ってる物、それ以上のものを出せれば完走は出来るはず

でも過信は絶対せんと、余力残して50キロを7時間で通過したい。
応援、めちゃくちゃしてもらって
それを力に絶対変えて、波はあるけどそれを乗り越えて明日は半日山を走り続けるで

今日は、仕事早めに置いて
車の洗車してからの、山下接骨院で脚の状態も腰の状態もえーと言う事で
言い訳無しやな

~の帰りにビーナスでさっと汗を流して、体重意外と軽いし(笑)

嫁の帰りが遅くなるとの事で、前日は炭水化物食べたかったから
佳澄の晩御飯と同じくマクドを買って帰ることに


ゆっくりとして、明日の比叡山に向かいます

皆の応援をマジで頭の中で考えながら力に変えていけたら絶対行けるはず

色んな事考えて、こんなに緊張するの初めてかも状態で
飲みに走ってきたんでやばいから寝るしかない(笑)

寝る


マラソン・ジョギングランキング

第19回酒猿と楽し苦走ろう会‼️

第19回酒猿と楽し苦走ろう会

の前に、比叡山2日後に控えてるけど
脚の状態を確認したくて西の比叡山(笑)
書写山の
東坂を走って上って確認~
勝さんも一緒にスタート~

何だか太もも重たい感じやけど
これくらいがえーんかなーな感じで終了~
からの走ろう会

ストレッチしてからの皆でトークランを5キロ
かとちゃんと、先頭で阿蘇の話もしながらで楽しく5キロのトークラン
5536002F-CBA2-4559-8F1E-96D0A3E75DEE

キロ5分半のペース走をする事に
女子軍がちょうどえーペース走になるので一緒に走り、楽しー
からの、ラストはラダーもして
801BEA76-FA37-4C1F-B447-9414047236A6

最後に、比叡山応援写真嬉しすぎ~
もちろん頑張るし、今の自分を出し切れたら完走は出来るはずやけど、何があるか分からんけど、気持ちを強く持って行ったるしかない

マラソン・ジョギングランキング

比叡山対策のサウナのインターバルの巻~!

比叡山インターナショナルトレイルランまで後3日
仕事終えて、山下接骨院に行き
もぅ俺の身体は山下先生に分かってもらってるから大丈夫

な感じで、自分でもこれは調子エェと感じれるし
全ては比叡山に向けての為に(笑)

からの、ビーナスギャラリーに行き
比叡山の大会の日は最高気温33度になってるやん

なのでサウナで暑さに耐える活
4回で合計50分のサウナで
テレビが阪神ヤクルト戦でちょっとペース乱されたわ

めっちゃ汗かいたからそりゃ体重減るわな~
走った時間くらい体重落ちてたけど、同じくビールで戻るけどな。


全ては比叡山の為に
ホンマに比叡山50マイル完走したい
夏日になるとかどうでもえぇしその対策してたらえーんやし
何とか比叡山50マイルを完走したい

その気持ちで
本番を迎えるで



マラソン・ジョギングランキング

酒猿と絵理の会!!

本日火曜日、仕事はちょっとゆっくり気味で
順調に仕事はしてて、俺の頭の中は比叡山のことでいっぱい(笑)

比叡山まで後4日
やれることはやってきて、三度目の正直と思っとるけど
そんなに甘くは無いとも思ってるし、自分持ってるものをどれだけ出せるか
やし、そこも今回は楽しみにしとるし
日本一制限の厳しいであろう比叡山50マイル
やるしかない

550BCBD2-0C6E-4341-853F-F19394FD7046
酒猿組のあっちゃんが箕面から姫路まで走って
俺にお守り届けてくれた想いも感じ
オネーチャンもお守り&絵馬書いてくれてて
ミサンガはありがたい
7AFBBAC2-4FA3-43D2-8819-04D1DE805B43
CCF50B31-E1B5-4970-BB04-3C18D18F40DA

ザックに着けて走るで

今日は息の上がらない程度で男山で脂肪燃焼を試みる
7BB51E52-C7A2-49C4-A26B-44EA53835978
脚の調子は行ける感じで嬉しい~

10本プラス2本で、皆んで滝汗の後ひ姫路城ぐるぐるで
福島君合流でその後学ぶんも合流~
729941AC-D4D8-41E3-8E02-97F629C2A9F4
な感じで、もぅおもろい話しながら最高でしたー
AB2AFD78-9666-462D-B6D6-403EE1D0631D
学ぶんにもお守り頂きました
これは完走しかないやろな~
E52768AC-EBB6-40DD-BBBB-DF66CE5F52C3
後4日を楽しむ






マラソン・ジョギングランキング

もちがせマラニック大会!!

朝4時45分起床で弟の家に行き
ゆっきーと弟家族を乗せて鳥取県の用瀬に

去年一昨年と、比叡山後やったけど
今年は、6日後に比叡山50マイルを控えてるんで、絶対に走ったら
腰を痛めるのわかってるんで、DNS

会場に到着して、直ぐにゆっくりとコースを走り
コースは山の山頂折り返しやけど
越えて下って行き、隣の集落をぐるっと走って
折り返しで帰っていき、15キロ程

からの、10キロスタート見送り
ふうきの3キロ応援のために折り返し地点まで
ってかめちゃくちゃ風がきつい~

DB43AD3F-26C5-47F9-A98C-923D9B7B59CA

ふうき、前のおっさんに並ぶも
おっさん意地でも抜かせへん(笑)

でも、この時点で総合6位のふうき~
頑張っとるわ

3キロ12分22秒でゴール

小学校低学年でよー頑張った

ふうきと10キロ応援してからの、小ちゃんと町並みダウン~
42F161F8-30E3-41A3-A424-64643B437AF5
F2662B16-6E2B-4A9A-8123-C7D8BC7971B8
鯉のぼりが川で泳いでたわ

表彰式の間にユアンを寝かせてた~
8D3194D9-E606-41E7-878D-C502F35B39DC
全ては比叡山50マイル完走のために

帰ってから夕方は居酒屋ガストでワイワイガヤガヤも
写真無いわ(笑)

今日は山下接骨院&帰りにビーナスで快適やけど
今は走りたい思いを本番にぶつける

25日の天気予報は最高気温は30度みたいやけど
そんなんどーでもえーけど、とにかく
日本で1番関門がキツいであろう比叡山50マイルをなんとしてでも完走したい

後5日、出来ることやって己との闘いを制するで




マラソン・ジョギングランキング

大福、アレルギーで病院に!!

去年からずっと大福の皮膚病と言うか、アレルギーと言うか
可哀想なんやけど、俺の勝手で薬切れてわ病院な「感じで
大福、ごめんやでー状態で
今日は病院に行ってきた

E54D1F50-5A0F-4F43-9586-054E9BEA1576
診察はえーけど、この前ダニが付いてたから
その薬とで、めちゃ高くつくけどしゃーない

仕事ちょっと落ち着いてるんで、早めに置いて
今日はノーランで大福のご飯の整理と車の洗車と庭の草焼きで
44FDA772-51FA-4DD0-8FE4-9CE57BA5063F
ゆっくりと色々出きて最高やん
EE587200-B17C-488E-9E4A-FEE3E4DC7A39
大福のご飯のパッキング終了

俺も比叡山のパッキングせんと(笑)
888E9D07-5D24-437E-9967-6193F8458321
明日仕事で、日曜日は用瀬の10キロは腰痛めるからやめとこ。
愛車の洗車済ませて本日ノーランでずっと考えてる比叡山50マイル

全てを出し切れたら絶対大丈夫と言い聞かせる


そんな、甘ないねん

からの家で大福~

44FDA772-51FA-4DD0-8FE4-9CE57BA5063F
EE587200-B17C-488E-9E4A-FEE3E4DC7A39
パッキング完了で
俺も比叡山のパッキングせんとアカンな(笑)



マラソン・ジョギングランキング

第18回酒猿と楽し苦走ろう会‼️

第18回酒猿と楽し苦走ろう会
ちょっと仕事早く終えて、大福の散歩済ませても時間あるので、書写山のロープウェイ駐車場に車停めて、初の東坂から上る事に

登山口から一応タイムを計って、歩かずで行く
まーまーグネグネやったら全部走れるやん(笑)
西坂に比べたら楽勝な感じで、ロープウェイの駅まで10分ちょいで上れた
D787AE6C-0323-4438-AD22-187F61FC73D7

A10E1213-8888-47B4-B7A9-AC339A469E12

滝汗やけど、写真撮って速攻下るも
長いがなー(笑)
全快はやめるも下りは5分10秒くらいで
車までロードで滝汗半端無い😆

からの書写山中央公園に移動~😊
からの、酒猿と楽し苦走ろう会
20BFA717-24F2-4BF8-9C45-2D37F9D28616


5キロトークランで、後の5キロはビルドアップで
今日は、福島くんに合わせたビルドアップ走‼️

福島くん、かかるかかる(笑)
でも、最後は短く早くなったけどえー感じのビルドアップ走やったかな?
0D1775DB-A146-442E-91F0-FE02F3C00746

ラストは、初めてのラダーでみんなで色々な動きをやって最高✨
D48742B9-9A20-40A2-AA66-86464CB156B0


これからも色んな事をやっていって、体幹やはバランスやら鍛えて行こー😁
BF3F0370-7355-40AC-B5C5-425514FBA613



#第18回酒猿と楽し苦走ろう会
#酒猿と楽し苦走ろう会
#書写山
#東坂
#ベチュラ
#ベチュラン
#ベチュラン部
#ベチュラ部
#酒猿
#酒猿組
#しゅざる
#酒猿t
#酒猿tシャツ
#酒猿ノースリーブ
#shuzaru
#シュザル
#syuzaru
#気合い
#根性
#絆
#感謝
#生きてるだけで丸儲け

ヤノスポーツランジャーニー、小ちゃんと行くぷらり温泉トレラン!!

朝5時起床で、ご飯炊けてなくて
激辛ラーメンとおにぎりと、さつまいも1個を食べて家からスタート
季節が進み、もぅ明るいしえーわー~
セントラルパーク抜けてお腹ぐるぐるでやばい

抜けた先にコンビニが、って閉めとるんかい~
で後2キロくらい先のコンビニまで我慢の走りで何とか漏れずに到着で
軽量化に成功(笑)
ホットを飲んで脂肪燃焼を促す

そこから、スマホで16キロと言うてたのにまさかの19キロで曽根駅
またまたホットでおにぎり1個食べて、本番のイベントが始まる

4B21A577-1FD1-490A-ACD0-150A6AFA3735

今回はゆっくり設定で出発で
目指すは高御位山山頂

俺は途中からベチュラやなくて裸足で走ることに(笑)
6F67DD6C-32AA-4D74-8701-807610400922
岩山登るん裸足でえー刺激で気持ちエェやん

63C3E8D6-F63D-4917-AD26-4A458CF5F11A
1番後ろからで、楽しく走り
何とか高御位山~
長かったけどな(笑)
E2CA2286-A3A2-4FAA-9005-4553D8E68967
BA70A137-3685-4D59-A2F3-760EED6ED1CB
ここから下り、ロードで途中昼休憩でビール500一本に
中ハイ一本注入で皆と高御位バックに写真も
俺わからんやん
9390A72F-CA18-4301-9211-E2C4094E4DD0
ここから時間的に間に合わんので、城山パスでロードで走るも
ちょっと後続と距離が出きて、権現湖でゆっくりで
後続3人?
は結局ロードでゆぴかに~
すいませんでした状態で、小野アルプス突入~

88A104E8-46A3-44A2-886E-439FE56909BD
何とか紅山まで行き
この後時間押して、山を二つショートカットでも
結構しんどい山で小野アルプスも満喫~

1433C23B-646D-41AF-92C4-36560BC016ED
433A0EAF-A062-486F-8B21-B1C00D9377E0
また何人かと繋がり出きて良かったです

ゆぴかで肌ピカで帰りはプチ打ち上げも
記憶は言うまでもなく薄いです
FD1D44A3-C047-485A-919C-EE29BDD5E6FC


マラソン・ジョギングランキング

信頼できる仲間って、これぞ価値観!!

お金で買えない信頼

お金があるに越したことは無いけど、お金で買えないものを
分かってない奴がよーけ居るわ。
価値観の違いは分かるけど、俺は人間としての部分で言うとるんやけど
わからん奴が多いねんなー

まーそんな人相手にせんからえーけど

火曜日、酒猿と絵理の会で男山10本して
絵理さんも8本で、こういうのも皆の相乗効果で最高~
65DA1104-EA29-4476-8302-F3284FE5BDC5
53702A5A-79AD-47F2-9778-3855F1A70E26
からの水曜日は山下接骨院で最高のケアーしてもらい
木曜日は酒猿と楽し苦走ろう会で、苦しくは
比叡山控えてるので俺は㌔5のジョグも
皆で出来て、ゆうさんも週末にエビだいの100㌔あるんで
ちょうどよかった感じで~

一緒に練習してるこの仲間は俺の宝物やねん
1C338FBF-87B1-4CE3-B92E-A661E049A00B
F82D89B2-0DB9-4342-977B-609A96D40B9A
そう思える俺、走れるだけで幸せと思える俺
ここが大事なところで、速いとか遅いとか自分のレベルで考えたらエーし
とにかくそんなことよりも、走れる事の喜びを分かり合いたいし
走れなくなったら終わりやし、1人で練習して故障繰り返してるやつなんかどーでもエーし
この会ではそんな事になる人はないと思うけど

おねーちゃんも、がそくえんになっても練習会来てくれて
撮影隊してくれてありがたいわ

自分の為にが人の為になったらエェなと思うこの頃やわ
そういう人が集まるんやと思う

明日は小ちゃんのイベントで
朝から走って行きマース



マラソン・ジョギングランキング

全ては比叡山50マイル完走に向けて!!

この大型連休は
中に仕事も入れて10連休なんかしたら仕事出来んくなるから
ちょうどえぇやん(笑)

4月27日に比叡山試走55㌔
28日酒猿と楽し苦走ろう会メンバーで書写山トレイル30キロ
7B6F0FC2-9235-48E9-A4A8-51A28B02980E

29日和田山走ロード60㌔
2FD18E73-2945-47A3-9F99-7EE7D2A34823


4月30日仕事して令和元年5月1日は雪彦山に
晃とたろちゃんで登り、地蔵岳で昼食&宴会
8D184208-3680-48FC-806C-0C87B392AC74
2C5B264C-DFA6-42D8-A6ED-856A2C4354FE
5月2日は仕事して、夕方は酒猿と楽し苦走ろう会
0B93CF1C-65BD-48DA-BBD5-EFD7282B4F3A


3日は六甲山にたろちゃんを初めて連れて行き
三宮であっちゃんと合流で、いつもの旧摩耶道で掬星台

0D9642E5-AF66-4FC2-AD74-B94D528FDF51
天狗で下り市ケ原から鍋蓋山、菊水山を抜けて
インスタ繋がりのきくちゃんとユッキーが鍋蓋山上るとの事で
急遽、鵯越駅でビール補給してからまさかの折り返しの
菊水山、鍋蓋山でめちゃしんどいがな~

で、先に単独で鍋蓋山もぶっ飛ばして
きくちゃんとユッキーと~
E1958124-DDE2-4FF4-9C3A-783543B124DA

89915839-7F93-42FB-A1D1-8558474E7680

三宮に戻り、約30キロ。二宮温泉からのプチ打ち上げ~
24C181BF-4895-4D27-AB19-0C2E1BA74EC4
4日は嫌なロードのLSDをゆうこりんと岸本君でいつもの峠6個越え
を決行
33㌔ほどやけど、結構暑くてしんどかった~
05E8832E-F67F-44F3-AA28-8F0D246D2CFF
5日は俺の中での比叡山対策で装備も本番で
またまた六甲山へ
比叡山に出る晃とガッキーに京都から圭吾も参戦~
0667D83A-EC5A-4C8C-A483-AEEE0482FBD9
これが俺にとっての比叡山に向けての、色々試したいことの本番
2日前と同じく一気に掬星台までで、晃は遅れたけど今日は塩屋折り返しの55㌔なんで
折り返しで会えるので~と
市ケ原~鍋蓋山でちょっとガッキーが身体がおかしいとの事で
圭吾と先に進んで、菊水山を経て
横尾山に上る所で圭吾が太ももを攣って何とか須磨アルプスもめちゃハイカー多いやん~

EA155F41-52E0-436A-B918-AF1BCBDFBD41
その後圭吾はもぅ流石に限界やし、高倉台で終了

時間ないんで俺は折り返しを急遽高倉台に変更で1人で折り返す事に。
400段階段を上りきったところで晃と遭遇で折り返すぞーと言うたら
足首おかしいし、やめときますて

やっぱ一人で進んで須磨アルプス抜けて妙法寺のローソンでおにぎりとビール補給
55D907AB-C516-49E9-A707-26835457E70E
気温29度でやばいけど、炎熱サプリを定期的にとってるんで脚攣りの心配は無いけど
高取山越えて、菊水山の上りでもぅヘロヘロ~
超滝汗で菊水山山頂~

F10FDFCA-B950-40E9-A0F3-7B727AC5BE4F
左の膝が痛むも、太もも抑えまくってしのぐ

鍋蓋の上りもめちゃしんどいけど、踏ん張りどころ
登り切って、ちょっと元気が出てきて
これこれと思いながら、市ケ原抜けて二宮温泉まで快調に走って距離は46㌔くらいでも
累積標高3200くらいやったんで、めちゃえぇ練習出来た

これでも比叡山50マイルはまだまだ甘くない。

3F8B38C3-3E45-4BE5-B064-A3C5D97D81B3
打ち上げは当たり前(笑)
あっ、ひさみんと偶然席が隣で笑ってもた

連休最終日は、酒猿と楽し苦走ろう会でまたまた書写山トレイル
40265AE7-867B-44C1-A54A-FEED1409ADB7
3BDB6C10-B507-40F5-B428-0E01980F066E
置塩坂の上りと、刀出坂の上りだけスイッチ入った以外はゆっくりと~
いやー、楽しい
3B3D135E-95C3-444F-871D-87FCDB544202
毎日打ち上げあるけど(笑)

楽しんで走りきれてやりきれた大型連休~
これは全て比叡山50マイル完走の勲章を手に入れるためにやりきれた

後は本番やりきらんとアカンがな






マラソン・ジョギングランキング

比叡山50マイラー試走会!!

4月27日㈯仕事をお休みして、朝4時30分起床で工場から晃とガースーを乗せて
滋賀県坂本駅近くの駐車場にひとっ飛び
ヨッシーのUTMFに

96488045-78B4-47F5-91C8-06CA1B4DED56


坂本駅まで走って行き、宮城さん、茂山さんその他
18名が続々と集まり、強者ばかりでこりゃ気合入れんとあかん~

C7A7B71B-C43A-46A8-955A-915A6C76F886
林道を登っていき
ラストの延暦寺まで一気に登り、最初の20キロコース試走で
2年連続マイル完走の元さんが先頭で走るも、皆速いわ~
元さん、膝がよろしくないので抜けて先回りすると
からの
ラストの下りはちょっとセイブして、高校の裏から上ってまた延暦寺まで

寒いがな(笑)
晃が遅れて、元さんにお願いして有難く
後半戦突入

地蔵までの下りが長いし嫌やわ~
横高山は後ろ着いて登り、俺的には遅くてこれも試練?

トレランは一緒に走るの難しいねんな~
ちょっとした事でしんどさちゃうし

何とかせりあいエイドの所で一旦作戦会議で
仰木峠をどうしようという話で
時間的な問題で、進むことに

ここから左の股関節の腸腰筋のツッパリに悩まされ
止めようかと考えるも、芍薬甘草薬で楽になりこれも勉強

宮城さんも腰の具合が悪くなってきて2人とも弱気でも
何とか頑張り、小野山に向かう所であられやら雪やら何やねんこの天気状態で
嫌な嫌な登りと下りのロード的な林道終えて

六射地蔵尊

もーここから、4人でロードで帰る事にしたけど
後で後悔(笑)
山で行けば良かったと

でもまぁ、結局55キロでめちゃくちゃ補給も練習したけど
今日は寒すぎて、暑さ対策に不安が残った。
984EA250-1131-4160-84AB-BE48935C0A69
これは前半のときのん。

終わってから、琵琶湖ホテルで温泉に
飲み放題で飲みまくり
BD441E63-5FA2-4457-9E45-AD322BC6715D
F1D11509-2C44-4348-82EA-99CD15FE558B
皆で50マイル絶対に完走したいと誓いました
絶対する、したる

マラソン・ジョギングランキング

令和元年5月1日は雪彦山

令和で最初は雪彦山‼️
午前中に散髪して車の洗車して、綺麗にしてから
@akira.0203
@shin_tagu
と雪彦山に向かう‼️
2周しようと思っててスタートも
なんだか、2人はちょっと予想と違ったみたいで(笑)
ちょっと濡れてるし険しいしで😆
俺は今日からターザン名乗ります🤣
地蔵岳でカップヌードルBIGにおにぎりに
日本酒、ウイスキーで大満足😁
地蔵岳から、霧が晴れて奇跡の絶景🤩
令和もこの持ってる感じのスタートで最高やー😊
次は、地蔵岳でBBQ計画しマッスル




マラソン・ジョギングランキング
読者登録
LINE読者登録QRコード
月別アーカイブ
プロフィール

酒猿

読者登録
LINE読者登録QRコード
メッセージ

名前
メール
本文
QRコード
QRコード