アール物で手間がかかる。
いつから掛かったか、忘れた

今日がその期限の日。
明日奈良の個人の自宅に納品される。
今日は、まぁ遅くても7時ぐらいに仕上がると思っていた。
1人では到底間に合わないので、若い衆に手伝ってもらいながら
ここ、1週間していたが、
中々、俺の思うようにいかない

でもそれは仕方ない事。
そう思い、今日もしていくうちに
7時は無理やな、とか思う。
それは、すなわち走れなくなるという事?
それも想定内

昨日そのために階段ダッシュをした。
結局終わったのは10時

完成品はこれだ



上に大理石が乗り、完成するといい物になる。
左の、四角い穴にはIHが入る。
これ、写真で分かるか微妙だが、
ゆるいアールで
扉、引き出しの前板すべてアールで作っている。
全て型がいるため、かなりの時間がかかる。
何とか出来て良かった

明日、兄が早朝に奈良まで搬入に行くため
積み込みも終わらせ、帰宅は10時30分。
何か、今日は走れてないが
充実した1日に思えた。
途中8時に家に帰り、糖質ゼロを1本飲み干し
子供に今日は仕事やと、言ってまた戻る。
いつも走っていると思われても嫌やし

6時頃、佳穂(中2)からメールが。
今日アンダーシャツを買いに行く約束をしていたのだ

7時にも終わらんとメールを返す。
何度もメールはしんどいし、急いでいるので
電話をして、
佳穂に説明する。
明日俺が買いに行く事に。
子供には、忙しくとも話しておかんと、と思い
良かった

忙しいねんっ

とか絶対言う親にはなりたくないし。
帰りは遅かったものの、今日は充実した1日だったと思う。
帰り際に、明日の仕事の家具の説明を聞き、
帰れば、皆寝てるーーー

毎回仕事が終わり
走るだけが、充実しているのではないし、
たまにの残業が改めて充実というものを
思い出させてくれたかな?
人それぞれ充実感は違うな

そんなで
明日は、MASAさんの祝勝会

朝から猛烈に仕事を追込み、早めに置けるようにして
10㌔でもいいので走り、姫路に電車でGO-ヒロミだ


