播但線始発で向かうは須磨浦公園駅

山電明石駅で佳代ちゃんと合流で、須磨に7時前到着。
宝塚ゴールの全山縦走目指してスタート~
曇り気味で、太陽は照ってないけどまぁ暑いわ

俺は右足首捻挫の具合を見ながらで、痛みはほぼ無いけど
用心しながら、やっぱりトレイルは足に優しくてえぇ感じ

横尾山から須磨アルプスまでちょっと飛ばしてみる。
岩場やし、ちょっと足首くるがな~

たまには違うバージョンも(笑)
既に2人とも汗だくでべちゃべちゃですー

ここからは飛ばさずに、佳代ちゃんペースに着いて行き
階段ルートで降りて行き、住宅街抜けて妙法寺からの
ローソンでドリンク補給ついでに、ビール補給~


佳代ちゃんの塩せんべいも食べて塩分補給も(笑)
高取山に向かい、まぁまぁ快調な感じで
初めて、山頂に行ったし。
って言うても、階段20段程上るだけやけど。
下りきり、住宅街を抜けて目指すは菊水山

上る手前で水を浴びて、菊水の上りはマイペースで
息の上がるくらいで先に上り、滝汗~

佳代ちゃんを待って、菊水お決まりの場所で
前を走ってた佳代ちゃんが、足をつまずき思いっきり前にスライディング状態のダイブ~

サングラスもぶっ飛ぶわで、両手も前に出ず状態でホッペタをちょっと打ったみたいで
肩もちょっと流血。
女子は顔が命やのに~って、まだこれくらいで済んで良かったと
気を抜いた時が危ないねんな~。
メチャびっくりして、俺も佳代ちゃんの顔拭いてたわ

からの鍋蓋山でもぅエェんちゃうんな感じで時間的にも
全縦走はあかんかな~で、大龍寺でコーラを2人とも飲んでって
佳代ちゃん残して俺飲んで700ミリリットルくらい飲んで
お腹パンパン(笑)
市ケ原で水分補給と思いきや
自販機ほぼ売り切れ状態で、佳代ちゃんはナタデココ購入

ここからいつもと違うルートで稲妻坂まで。
天狗道に合流で麻耶山掬星台を目指す

佳代ちゃん頑張ってました

キャノンのパワーに向けて早くも気持ちが入ってて
凄いし、エェことやと思う

掬星台に迫ってきて、なんだか雲行きが怪しい~
掬星台到着~
この後、佳代ちゃんずっと言うてたビールを飲みにモンテに行くと
段々雨模様~
メチャ降ってきたけど、とりあえず乾杯~
この後豪雨も、飲んでつまんでちょっとしたら雨止んどるがな

俺の晴れ男満載かと思いきや、佳代ちゃんも晴れ女やって
そら間違いない

全山縦走止めて旧摩耶道で下ることに。
約30キロ、佳代ちゃん頑張ったと思うし
今日の全山縦走は止めて正解やと思ったわ
て言いながら、二宮温泉前に乾杯(笑)
ここから二宮温泉に行き、リフレッシュで
三宮で佳代ちゃんとプチ打ち上げ~

これがあるからやめれま・・・・

誘ってくれた佳代ちゃんに感謝

この後、姫路でビアガーデンて(笑)
足首はちょっとマシになりました。

マラソン・ジョギングランキング