酒好き!山好き!!酒猿ランナーのブログ!!!!   

マラソン、酒好き2人の娘に犬の大福(オス)猫の小豆(オス)きなこ(オス)を持つ親父ランナー、 33歳で煙草を止めて体重80キロ近くなりやばいと思い走り出し 初マラソンは2007年第1回東京マラソンでデビュー!       毎日家具職人として、家具を創り、合間を縫って練習に励んでいる48歳!       2012年神戸マラソンで念願のサブスリー達成!! 2015年歴史街道丹後ウルトラマラソン8回目の挑戦でサブ9達成!! トレイルなどにも挑戦して、まだまだ記録更新を狙う! 2015年後厄になった瞬間に肋骨疲労骨折を境に 酒猿組を立ち上げ現在11人!! 令和で新たな酒猿組を結成! 弟の山猿小ちゃんとタッグで頑張ります!(^^)! おねーちゃんがマネージャーに就任!                                                       マラソン自己ベスト     10k 36.51(2013年たつの)  ハーフ 1.21.40 (2010年翠明湖)   フル2.54.45(2013年篠山ABC) ユリカモメウルトラ70㌔(2013) 5.44.11 100キロ 8.56分16(2015歴史街道丹後) 六甲縦走キャノンボール ラン night speedの部 2018 宝塚~須磨 5.35 優勝 2014須磨~宝塚 5.38 2位 powerの部 須磨~宝塚~須磨 5.44~5.45計11.29 優勝(2018) 2019 宝塚~須磨~宝塚 5.22~6.02 計11.2 4 優勝(2018) 2017 budyの部(男女ペアー) 須磨~宝塚~須磨6.31~7.02 計13.33 往路復路総合優勝!! 2019 年3度目の正直で比叡山50マイル10時間58分8位で完走! 完走率は驚異の14% 2019 福知山マラソン、ベチュラサンダルでサブスリー達成!年代9位という(笑) 日本酒20歳くらいの時に2升が最高のはず(笑) ビールは350mmの缶で約50本くらいのはず!! こっちの記録は延ばさなくてもえぇかな?

2015年09月

周回ジョグ……気持ちが乗らない~の巻!!

相変わらず右足裏の指の付け根辺りから真ん中辺りが痛いけど、走るのは痛くないねんな~。
昨日たかちゃんと話してて、丹後ウルトラを走り終えて

着替えてる時に右足裏が痙ったところやねんな~
って、そのせいで痛いのかも?

まぁ、そんなに深刻じゃないと思うけど。


朝からタンス2台を仕上げていき、桜の突き板が化粧した後で
不具合が見つかり、2回貼り直すと言うハプニングもあり上手いこと行かない1日で
仕事が終わり、そんな事もあってか気分がのらない

でも、弟の山猿小ちゃんの額が今日塗装仕上がって完成
DSC_1319
えぇがな~
俺もこんなの欲しい~って、丹後の写真買ったからノートサイズやけど額造るねん

楢の木で造ったで~。

で夕方イマイチ気分がのらず、明日10月1日は飾磨の祭りの初日ということで
練練習行くんやけど、雨模様で行く前にインターンバルをサクッとしてからと考えてたけど

今日やったろうかな?
と思うもこんな気分でしても仕方ないんで、とりあえず武道館裏に車を停めて
いつもの周回をする事に。

3周で3.6キロ、そこでかんちさんが来て
俺は5周でやめようと思ってたんで、2周お付き合い頂き
話もして少し気も紛れて、6キロで終了

DSC_1320
気合入れなアカンな~の画(笑)

家に帰り佳澄(中1)が帰ってきたところで、洗濯物入れといてな~って言って
大福の散歩に出かけて、帰ってきてからビールタイム

何か、よぉ分らんけど飲んで嫁の帰りもこんな時に限って遅いし
色々考えながらパソコンいじって、ご飯は秋刀魚になんやらかんやらで

何の不満もないけど、今の嫁との考え方生き方が違う。
これはアカンな。

そんなんえぇんやけど、自分の気持ち1つやな。

その後、珍百景観て色々な人生もあるし
ちょっと感動して泣いたのもあったし、まだまだ人生楽しむぞ~って思ったわ

人間諦めたら終わりやし、何でも楽しまんと損や

人間生きてるだけで丸儲け

男山階段練習!!

朝早めに目覚めて、程よく二度寝して
程よくストレッチしてえぇ感じの朝を迎える。

ってか寒いわ(笑)

そんな感じで1日が始まり、仕事に行きタンス2台を順調に仕上げていき
仕事はチョット暇に突入も、知り合いのテレビボードもきいてるし、そんな事で
助かりますわ。

今日は火曜日という事で、恒例の男山階段練習日

そもそも佳澄(中1)の英語の間にと始めたこの練習も
今や佳澄は英語辞めて関係ないけど、酒猿組の始まりなんでこの感じで火曜日はやって行こうと思う

仕事を置いて、速攻大福の散歩を済ませてビーナスギャラリーに車を走らせて
たかちゃんと合流で走って行き約3キロで男山階段到着

まずひさびさやし5本やろかと2人で開始も
途中で誠也くん登場で程よくがっぷさんも登場で、8本ノンストップで行くも

久々なんでか、疲れとんか脹ら脛がやばくなりとりあえず8本でストップ。
DSC_1313
ちょっと皆で姫路城ぐるぐると2周して、誠也くん脚が痙る事件発生。

その後腕も痙る事件発生。
たっちゃんがタイミング合わずに、帰りに加古川まで走って帰る時に遭遇
DSC_1314
さくらちゃんポーズ、酒猿組で完璧にしていくで(笑)

後2本で10本にしたくて男山階段に行く。
やっぱりしんどいわ

最後に、男山の上でスーパームーンは終わったけど綺麗ので
またさくらちゃんポーズ
DSC_1316
帰り道は小ちゃんの家経由で、ちゃんと進んでるのを確認して帰ったし。
1443524163476
イチロー産業も宣伝(笑)
1443524167532
その帰りにたかちゃんがウルトラマラソンの祝いにビール買ってくれました
DSC_1318
何回さくらちゃんポーズしとんねん(笑)
走って帰り、本日ビーナスギャラリー休みで帰ろうと思った時に佳穂(高2)が
駅に迎えに来れるとのラインがあり、段取りよく帰りに駅で拾って帰れて飲んだくれ

何だかんだで13キロ程走れて、今月410㌔走ってるし内容も濃いいので満足かな。

これが年末のフルマラソンに生きてくると信じて、後何杯か飲んで寝よ

酒抜きラン!!

昨日の記憶が~。

でもよくちゃんと帰宅出来たもんやわ
程よい二日酔いで7時前に起床

朝食を食べて少し横になり、チョットしんどいけど
えぇ日本酒ばかり飲んだんで、悪酔いしてないし酔っ払い気味で仕事に行く

昼まではスローペースで仕事をするも、昼からはビルドアップで歯医者にも行って
完璧ですわ

5時に仕事を置いて、まだ残ってるであろうお酒をぬく程度に
武道館裏に車を停めて走る事に。

2周した時にかんちさんが久々に来て、一緒にうだうだ言いながら走り
最後は段々とペースが上がり、㌔4.30くらいになっててお先に6キロで終了


DSC_1312
今流行りのさくらちゃんポーズ(笑)
左ひざ裏の水が溜まってるのがメチャ分かるし
家に帰り大福の散歩を済ませて、今日オールスポーツに丹後ウルトラの写真が出てて
サブ9記念に写真買ったぞ~
FB_IMG_1443435710488
またチョット余韻に浸りながら焼酎が進む進む(笑)
FB_IMG_1443435718470
ビール3本で焼酎5杯目で継続中(笑)
次はキャノンボールバディに神戸マラソンやけど調整も大変やろけど
全部楽しんでやって行くだけドコモダケ。
明日からもガンバルで~

六甲DEアル活!!

朝5時起床で冷凍ピラフをかっ喰らい、始発の一本遅いので
目指すは三宮

平荘湖ぐるぐるランでFB友達になったゆきえもんの六甲飲んだくれツアーと言う事で
三宮駅で和樹さんと7時40分に合流で、新神戸駅まで走って行き
ジョニーさんと、今日初めてお会いする愛さんとゆきえちゃんも程よく合流
DSC_1288

ゆる~く話しながら、市ケ原を目指して
市ケ原が閉まってたら困るので、その前の桜じゃや?

でまずは1本目のビール注入
DSC_1289
ここから直ぐに市ケ原で、2本目注入で
山猿小ちゃんが今日は須磨から縦走してて、2時間20分くらいしか経ってないのに
市ケ原でばったり出会う。

流石兄弟は引き合わされてるわ(笑)

DSC_1290
その後小ちゃんは摩耶山に消えて行きました。
俺たちはゆっくりと、ゆきえもんに着いていきながら摩耶山掬星台に到着~
DSC_1292
DSC_1291
ここでビール1本と、瓶ビール1本注入
つまみも食べながらでゆっくりとして、次なるは藤原商店目指してロードを走り
トレイル抜けて、ウリボーノ家でビール1本注入
DSC_1293

1500円でビール飲み放題あったけど、流石にそれは止めて
藤原商店に直行で、カップヌードルにフランクフルト、ビール350mm2本に500mm1本注入
DSC_1294
ここでFB繋がりの島脇さんが縦走中に出会い、飲んでて写真忘れた~(笑)

なんぼ飲むねん状態で、掬星台に戻る道中でこれまた鉄平とその仲間とも遭遇
FB_IMG_1443391472704
DSC_1296
酒臭いと言われたって、当たり前か(笑)
帰りは旧摩耶山ルートで下って行って
DSC_1297
何だかんだで22キロ程飲酒ラン終了
新神戸駅到着で、まだまだ三宮まで歩きながらアル活

DSC_1298
歩いていき、まだ足りないのでアル活
DSC_1299
流石飲んだくれランやわ(笑)
二宮温泉に行き、汗とアルコールを出して、ここでこれまた先週丹後ウルトラマラソンに出てた
三木さん夫婦と遭遇

色んな人と出会いすぎのめちゃ楽しいがな
FB_IMG_1443341342939

ここから飲んだくれの最終で、ビールやら日本酒やら何でも飲み放題無制限3000円
食べ物持ち込みで5時過ぎスタートで、としえちゃんと俵さんも合流で飲みままくリング
FB_IMG_1443403166138

DSC_1306
何杯飲んだかなんて覚えてまへん
日本酒も久々にたくさん頂き、美味しい日本酒ばかりで進むくんで、何時に出たか記憶がない
山電の長椅子でグたーと寝てて、1時間爆睡で駅員に起こされて復活(笑)

ぎりぎり播但線の最終電車に間に合い、良かった~
家に帰り気絶

目には目を、歯には歯を、痛みには痛みをの巻!!

朝6時20分起床で、佳澄(中1)のソフトボールの送迎で
7時過ぎに中学校に行く。

左足裏の前部分の痛みがまだあるし
走ってる時は痛みナッシングやったんやけど、歩くのが痛いねんな~。

高丘中まで送っていき、速攻帰ってきて8時10分から仕事仕事
DSC_1287
ややこしいタンスに取り掛かる。


14時20分に試合が終わると連絡があり、14時30分頃に工場を出るって
遅いか(笑)

催促があり、まだ来てないなら良いですみたいな感じで
ぶっ飛ばして行きました(笑)

仕事中、歩いたら痛い左足裏。
昨日よりはマシになってるんで、今日は昨日以上に丸い木の棒で
顔を歪めながら、ゴリゴリやったった

昨日より長めにして、夕方大福の散歩にサンダルで行くのは痛くない。
何なんや、でも痛めつけてマシになってるのは間違い無い

明日はゆるランイベントの六甲飲んだくれツアーに参加で
楽しみや~

来週から祭りモードで、フルマラソンモードも入れていかんと神戸マラソンやばい?
いやいやキャノンボール終わってからでもええかな?

焦っても仕方ないし、やっぱり足底筋膜炎の時も痛めつけて直したし
今回も訳の分からん痛みは痛めつけて治すだけや

晩ご飯で、嫁とある話してて
あかん、考え方と言うか腹たって話にならん。

絶対
離婚する。

心から誓った。

明日は飲んだくれて楽しむぞ~

名古山ぐるぐるラン!!

実は昨日の朝24日木曜日の朝起きて、左足の指の付け根と言うか
前あたりがめちゃくちゃ痛かった。

歩くのも普通に歩けない

まぁ、直ぐに治るやろうと思い何もせずに今日の朝。

ありゃ、あかん
めちゃくちゃ痛いがな

朝起きてから、患部に刺激与えたりファイテンのクリーム塗ったり
触りまくりの痛めまくりや。

普通に歩くのが痛いねんっ。
腹立つわ~と思いながら仕事に行き、昼前にひまわり薬局に行き
いつもの品を購入しに行き、ここの人でランナーさんがいて今日はブログしてますねん交換をしましたわ(笑)

早速のぞきました

で、それはそうと仕事中も痛いので
裸足で足底筋膜炎の時に使った丸い棒に痛い部分をガンガン押していく。


めちゃくちゃ痛いけど、こんなもん気合と根性やと言い聞かせて
顔も歪むほど押し当てていく。

これが正解かどうか知らんけど、押し当てて痛いのが慣れるというか
随分楽になるねん

今日の仕事は急ぎの洗面台的なのを手伝いで仕上げる。
DSC_1285

丹後ウルトラマラソン終わりに小ちゃんを迎えに行き
お風呂に入って、フラ~っと立ちくらみ。

その3日後の六甲縦走後のお風呂でもフラ~っと立ちくらみの高御位で
やばいので、今日は木下病院に鉄分注射に行くと決めてた

夕方行くと、めちゃくちゃ混んどるがな
駐車場一杯のおっぱいで、歩道に車停めて診察券入れてって感じで

注射だけで早くしてもらってラッキーポッキーラッキー池田で
がっぷさんにお付き合い頂き、名古山ぐるぐるランで、

丹後の話やら色々話して速攻10キロやわ
DSC_1286

ホンマにこないして話して、丹後の前にもお付き合いしてもらって
調整して、自己ベストも更新できたわけやし最高やな

でも言えることは気持ちが大事やという事です。

強い気持ちを持ってれば大丈夫。
俺も今回の丹後の最初の気持ちは止めたかったけど、気持ちを切り替えれたし

自分でコントロールするというか、何せ気持ちやわ。

これからも気持ちをポジティブで行けるようにガンガン酒猿組で頑張ルマン

帰りは憩いの湯でゆっくりするも
相変わらず腹の出たおっさんが俺の方ジロジロ見て

お腹叩いて、そんなもんでお腹凹むかいって思いながら
100㌔走って、中2日で六甲縦走してもそない凹まへんで~って言うたりたかったけど(笑)

明日の朝は佳澄「(中1)の部活で送迎で早起きやし
相変わらずの飲みで
ビール4本、焼酎5杯で、もういっぱいおかわりして寝まっ猿

身体のケアーの大切さ!!

昨日の夜は23時前くらいに帰宅。

帰りに小ちゃんが鍵を無くしたと連絡があり、まさか俺が持ってるわけ無いけど
一応探して、見つかったと連絡がありその後気絶

記憶がない

朝6時くらいに雨の音で目覚める。
雨かいな~って思い寝てると1階から佳穂(高2)の声が。

お父さ~んっ、送って~って、
まだ寝たかったけど、嫌とは言わずに速攻起きて顔洗って
駅まで送り、帰ってきてまだ時間早いけど

中途半端やし、早めの朝食を取り
今日はよくよく考えたら嫁の誕生日やがな

分かってたけど、今日は何も無しです。

仕事もだるいことなくジャンジャンしていき
チョット間に合わない仕事も手伝いながらの一日で

スマホ交換してお財布携帯がおかしくてドコモショップに行きお風呂に行こうと思ってたけど
止めて家に帰り大福の散歩に行き、「帰ってきたら雨が降ってきた~。

長渕の号外が到着しました

DSC_1280
DSC_1281
今回ウルトラマラソン走って本来なら中2日で六甲何か行けません。

初めて限界近く疲れてる体で酸素カプセルに行たけど、その凄さを実感したわ

凄い回復力やわ
次の日曜日も六甲行くんやけど、飲んだくれで六甲楽しもうと言う企画に参戦で
それが終われば、キャノンボールもあるけど
とりあえず神戸マラソンのサブスリーにに向けて練習していこうと思う。

ビール4本に焼酎6杯で、寝る。

長渕最高

六甲縦走!!

丹後100㌔の余韻もほどほどにと言う事で、中2日での六甲縦走!!

朝4時30分起床で、ビビンパチャーハンをかっ喰らい
準備万端で始発でGO

飾磨駅でひろ子マンと合流で須磨浦公園駅に7時前に到着で
大阪からのあっちゃんと3人で縦走する。

ハマちゃんは脚の具合が悪くてキャンセル。

ひろ子マンも中2日で大江山登山マラソン明けで、2人は疲れてるんで
復路の練習になるんかな(笑)

7時スタート。

DSC_1263

脚がどんな状態かわからんけど、階段を上って行き
鉢伏山、旗振山で高倉山、400段階段まで来てようやく脚が解れてきた感じで
ひろ子マンは月、火とジョグで解してきたらしくて、大丈夫そうやけど

朝から太陽が照り付けて暑くなりそうな感じ。

1人で先に行くのも練習にならないし、ひろ子マンのペースも考えながら
話しながらでCBも楽しむと言う最大目標なんで、今日も思いっきり楽しもうと約束
DSC_1265

高取山で。
まだまだ余裕の3人です~。
下って行き、昨日の飲みでのどが渇いてコーラ注入

菊水山の前に水を浴びて、ここの上りはそれぞれのペースで上っていく。
DSC_1267
もぅ暑くて暑くて、服びちゃびちゃですわ(笑)
途中ロードで歩ける幸せ~とか話しながらの住宅街。

100㌔は絶対歩かない目標やったんで、今日は速攻歩いたった

次なるは鍋蓋山。

DSC_1269

うんうん、楽しんでるわ。ここも下って行き中間地点の市ケ原で
初めてのちょっと長い休憩?
DSC_1270

これまたコーラ0をほりこんで、アミノバリュー購入。
ここからの摩耶山は、ひろ子マンの後ろを着いていく事に。

これが練習、CBで活きてくるで~とか考えながらで話しながら
楽しく掬星台を目指す

ひろ子マンがいっぱいいっぱいの時に話しかけてもあれなんで、そこは様子見ながらで(笑)
あっちゃんが先に上って待ってたけど、待ち時間が短くて驚いてたし。

ひろ子マンは長く動き続けるのが得意らしくて、休憩もあまりしないでいいので
そこは俺が楽です
DSC_1272
ここでウルトラマラソンで出来た踵の水ぶくれの所が痛んできて
ひろ子マンが救急用品持ってて、助かりました。
俺が助けられました
流石ひろ子マン、CBでも頼りにしてまっせ~

次なるはガーデンテラスを目指して、途中の藤原商店でビール飲んだぞ~
DSC_1273

ひろ子マンはコーヒーで。
ガーデンテラスは寄らずに最高峰を目指して、今日は決めていた

目標達成。
DSC_1274

立ったった(笑)
ホンマの最高峰や~
DSC_1276

ここからはラスト12キロの宝塚東縦走路。
ちょっと疲れてるも、ひろ子マンも元気で着いていくも離れる時もあり
何とか踏ん張って行き、ラスト3キロ程はあっちゃんに着いていき、ラストの塩尾寺までの下りは
かっ飛ばして最高
DSC_1277
流石にこの上には乗りません
計44㌔ちょいを約8時間でCBのバディーの練習終了
DSC_1278
乾杯~
縦走路片道のことは、ひろ子マンによると半縦走と言うらしいので
これからは往復で全縦と言う事にしマッスル

温泉に浸かり、姫路に帰って小ちゃん達と合流で打ち上げ~。
DSC_1279
全力で遊んで楽しい休みでした。

全力の超回復!!

丹後ウルトラマラソンから、打ち上げが終わって
小ちゃんの家でユッコさんは先に就寝で小ちゃんと夜中の2時前まで話明かして
24時間後に2階でお泊まりで、朝の8時半くらいまで爆睡

朝起きて、ヒゲ剃ったりなんやかんやでスマホの調子が悪すぎてイライラ
小ちゃん夫婦は今日も仕事で、仕込みがあるので俺は筋肉痛はそれ程ないけど

疲れは絶対あるんで、酸素カプセルに行くことに。

昼前に終わり、家に一旦帰り
洗い物の山を嫁にしてもらい、ドコモショップに直行。

保険使って明日新品が来るとのことで、帰りに昼飯のマクドの月見バーガーセットを買って帰り
帰って速攻食べて、大福の散歩にも行き
酒猿荘の炭酸風呂でこれまた超回復コースで完璧やん

家に帰り、昨日の事を思い出しながらブログを描きながらの焼酎で最高

描きたいことありすぎて困ったけど、まぁあんなもんです(笑)

よく飲んで早めに寝て、爆睡の9時間以上寝たかな

9月22日(火)
佳穂(高2)と佳澄(中1)は朝から部活で
佳穂の顔だけ見て、俺も仕事に行き1人で仕事~

全力で身体のケアーしてるんで物凄く体はえぇ感じで今日走れそうやけども我慢。
何でかと言うと、明日は六甲縦走に行くんですわ

仕事は早めに終える。
ドコモに3時30分に予約で行くんで、ちょいと早めに出て
車の洗車でピカピカマンにしてからドコモに行き、帰ってきて大福の散歩してから

また酒猿荘に行ってきた(笑)

超超回復やで

明日の六甲は、キャノンボールでバディーの部で一緒に出るひろ子マンとの試走かな。
ひろ子マンも日曜日に大江山登山マラソン走ってるんで疲れないんかなと心配やけど
一緒に縦走しとかないと不安みたいで、ひろ子マンからの要望でした

一緒に酒猿組のあっちゃんと、FB繋がりの浜ちゃんも一緒に4人で縦走しまっする

話変わり、今回のウルトラマラソンで
写真が無いし、ホンマに走ったんやろかと自分で思うくらいやったけど
FBでわいっちさんが写真挙げててくれて、実感湧いてきたし(笑)
FB_IMG_1442908573737
何か、二日酔もあるような緊張してるような感じのスタート10分前くらいです。
リザルトも今日出てました。
Screenshot_2015-09-22-20-04-28
完走率は100㌔の男で71%くらいでした。
明日4時半起きなんで早く寝よっ。

タイタニック観ないでえぇから寝れるわ

国際親善大会第15回2015歴史街道丹後100㌔ウルトラマラソンを振り返る!!

8年連続来てるけど、初めての車中泊。
しかも1人で。
9月19日、タイタニックを、観ながらビール13本飲んで
気づけば10時前

俺何しに来とるねん状態で、寝るも2時間ほどで目覚めてあまり寝れずに
朝の2時頃から緊張が高まってくる。

ウルトラマラソンで緊張したのは初めてで
この緊張感はどこから来てるのかというと、弟の山猿小ちゃん夫婦が
与謝野大江山登山マラソンに出ていて、帰りに迎えに行ったると言うたものの

俺が最低でも9時間半は切る前提での話で、自分でプレッシャーかけたようなもんで
遅れたら、小ちゃん夜は仕事なんで迷惑かかるし、でもこういうプレッシャーも楽しまんと
あかんと思ったわ

2時30分頃におにぎり2個食べて、また横になり
寝れずで、3時過ぎにおにぎり一個とサラダ巻き5個を食べて朝飯完了

ストレッチリングでストレッチして、膝のストレッチに
試供品のファイテンのテープも膝に張り、便所に行くも出んがな~

昨日からよく食べてるのに~と思いながらまぁ長丁場なんで途中でしたらえぇと割り切り
ジェル2個だけ持ってバスに乗り込む。

皆、荷物預けやら途中の着替えやら満載で持ってるけど俺だけ手ぶら(笑)
変な目で見られながら、3時50分頃アミティ丹後のスタート会場に行き、コーヒー飲んでると
去年の女子優勝の女の子と出会い、ちょいと話して

早めにスタート地点に向かい、そこで萩原くんが来て一緒にスタートを待つ。
3列目くらいからのスタートで、4時30分スタート

1キロ辺りで大体位置が決まり、20番手辺りで進んでいく。
去年の優勝の出口くんが横に来たんで頑張りよ~って声かけると
はい、ありがとうございますの返事で、真っ暗やし誰かわかってないやろな~と思いながら

上りが始まり、七竜峠まで上ったり下ったりで
5キロ通過が23分30くらいで峠上ってるけどえぇペースかなと思い
てっぺんで6.9キロ。
この辺りで左足の踵の靴ズレが痛い

給水パスして下っていき
10キロ通過も46分代ででチョットルートが変わってて海沿いで景色も良くて気持ちえぇがな

待ちに待った16.6キロのエイドで
ゆっくりもせずに、両手に梨を5切れ持って食べながらのラン。

結構前後に人が居る感じで、俺は抜かされてもマイペースを貫き
20キロまでは㌔4.35平均で行くも、右太ももが何か嫌な感じで

こんなんで完走できるんか?
とかいらん事を考え出し、精神的にもしんどくなってきて
ペース落ちてると思ってガーミン見ても落ちてないし、そのまま粘るって
まだ5分の1やし(笑)

久美浜超えて、上りは一人旅~。
今年も絶対あるかない目標で、こんなとこで歩くわけおまへん。

公民館のエイドを済ませて、30キロのエイドで初めて
持ってたジェルを飲む。
ここから復路で、人もパラパラしかいなくまぁ毎年の事で
仕方なし。

復路の七竜峠に突入

ちょうど前に一人居て、着いて行くような感じになり
同じペースで頂上の38.8キロで

ここから嘘のように脚の調子が上がり、そこそこで下って行き
フルマラソンの通過タイムは3.19分で踵の痛みも消えた?

去年より2分速いやん
って思いながら、アップダウンを繰り返しての浅茂川漁港の44.4キロのエイドで
コーラを楽しみにしてたけど、今年は無いやん

なのでハチミツのジュースを頂いて、中学生のファイテンのクリームを
塗ってくれる元気ステーションで、塗ってもらいと言いつつ
自分で太もも股関節、ハムストと塗ってあまりゆっくりもしてられないので

直ぐ様走りだし、心の中では碇高原待っとれよ。
絶対に歩かんからなと心に火を付けていく

雨がパラパラと何度か降って、恵みの雨で助かったような気がするけど
暑いもんは暑い。

またここで丹後王国とやらに行く道が変わってて、上りやないか~いと突っ込みながら
しんどいわ~。

51.8キロ。
次なるは弥栄庁舎の56㌔の平坦な道で
もぅスピードが出ません

そこで名前聞いてないけど、夕焼けランとかいうチームの人と話して
50キロ以上は未知の世界なんですとか言いながら、粘って走って
一緒にエイドに行き、俺は梨を15切れ程食べて変な顔で見られて
ぶどうも食べて、直ぐにスタート

いよいよ来るで、きまんで碇高原が。
絶対歩かんと言う強い気持ちだけを持って、ここからほぼ一人旅。

また踵が痛くなったり、無くなったりで良くわからんけど
走れるんで粘る。

ハムストやら太ももやら張ってきて氷をお尻に入れたりして
走る。
エイドに付くたびに、あ~しんどいが口癖になってたし。

60キロでジェル2個目を取ってエイドを過ぎて、上っていると
後ろから酒猿兄貴~って声がして、振り向くと伊吹山でも会った
名前知らんねん

でも声かけてもらって嬉しかったわ~

その子はメチャ速い子なんで今まで俺の後ろに居たのが
不思議やったけど、二人で軽快に先に行ってしまい
俺は歩かずに我慢我慢の走りが続きく。

67.4キロのエイドで、まだ20人くらいしか来てないな~って
話してたので、まだそんなんですか?
じゃー僕速いですねって冗談で言うと、そりゃ速いですよ~って言われて
嬉しくてチョット復活

そこから
一人歩いてる人を抜きざまに話しかけられて、
上り強いんですか?と聞かれたので
全て歩かずに完走が目標なんでとだけ言って、ずんずん上って行き
ようやく碇高原の73.8キロに到着


ファイテンの元気ステーションで、面白いおっさんが毎年居るので
話して覚えてくれてました
そこで可愛らしい女の人と男の人に片足ずつマッサージしてもらいながら
自分でも股関節とハムストマッサージして、補給を済ませて

また来年も来ますと挨拶だけして、碇高原を後にする。

こんな時に雲古したくなってきて、下りながら我慢我慢で
78.1キロのエイドで速攻便所に駆け込み、ごっつい出たわ。

エイドの人たちに、やっと出た~
朝から出てなかったんですって言うと、皆爆笑で軽くなったから速くなるなとか言われて
誰が78キロから速なるねんって思いながら、逆にエネルギーが出てもたんちゃうんとか考えたわ(笑)

下りきり、80キロの通過が6時間59分くらいやったかな?
頭で9時間切りの計算が始まり、余計としんどくなってきた。

前にポツポツと2人だけ走ってるのが見えて、ここからの車の多い道が
またしんどいねん。

日もガンガン照ってきて、暑い~。
水はずっとかぶって、足にもかけて靴もびしょ濡れのグチュグチュやし。

87キロの丹後庁舎前から60㌔の部と合流で
元気やわ~、腹立つ~とか思いながらここでコーラ3杯飲んで

即走りだし、エイドで止まる時間も入れて㌔6分で走って
ギリギリのサブ9。

ここまで来たら気合と根性で行かんとあかんけど
脚が痙ったりしたら終わりやけど、結構ペース落ちるも
㌔5.30~5.40で走れてるんで、行けるかも

90キロ通過が7時間59分。
やばいやん
そこからのエイドはちょいと止まるのみでもぅ必死やで。

ラスト5キロで右腕が痙りだして、腹筋まで痙り掛けたんで
腕から吹き出てる塩を思いっきり拭き取り、舐めて舐めて
何とか痙らずにすんで、後は気持ちでいけまんがな

一人旅~去年はラスト1キロ㌔4切るぐらいの勢いで行けたけど
今年は㌔5分が精一杯で、自分でもホンマに嬉しいまさかのサブ9出来て
しかもラスト10キロタイム縮めたし~
Screenshot_2015-09-21-14-19-41

ゴールの写真もないし、完走証をもらうなり
駐車場まで800㍍歩いて、久々に歩いたわ~と感じながら

速攻着替えようとするも、脚の裏が痙るし指も痙るし
踵はえらいことなっとるし



DSC_1258

脱いだときはもっとひどかったし
で、運転できるんかいって思いながら、サプリメントも取って
2時頃に大江山に向かい出発で、左手の指が終始痙って笑うわ。

両足も痙りそうで痙らない状態で、2時30分に大江山会場に到着

山猿夫婦はきっちりとお米ゲットしてました(笑)
1442739446077
1442739458241

小ちゃん優勝の
由紀子さんは年代別2位で凄いですわ。
俺も自己ベスト更新&サブ9まで出来て速く迎えに来れて温泉まで入って帰れた~
段取り通り行き過ぎて怖いくらいで、夜7時30分から小ちゃんの店夜来香で打ち上げ~
DSC_1259

DSC_1260

夜中、小ちゃんの家で2人で打ち上げ。
ウルトラマラソン始まって走り終えて、運転して、打ち上げして
24時間後に寝れましたわ
最高の一日でした

第15回歴史街道丹後100㌔ウルドラマラソン結果!!

無事走り終えて、姫路で打ち上げです!
DSC_1256

まさかのサブ9出来て、上出来です(^^♪

歴史街道丹後100キロウルトラマラソン前日!!

いよいよこの日がやって来た。
朝から佳澄(中1)の体育大会に行き、ビデオ撮影未して
昼ご飯を嫁と三人で食べてから、昼からの撮影は嫁に任せて、俺は京丹後に向かう!
DSC_1250

飲みに行くんかい(笑)


寝るまでにちょいと時間あるやろから、無性に観たくなったタイタニックをゲオに借りに行き、いざ京丹後へ!!

明日、走り終わりに大江山に弟夫婦を迎えに行かないといけないので、道を確認のために
大江山経由で!
DSC_1251

思ってた通りに、近いわ(笑)
で1人で会場に行き、いきなり知り合いの中瀬くんに出会う。

待っててくれたらしい。
DSC_1252

木下病院の先生やら、坂口さんに浅田君も出会い
何だか安心して、受付も済ませて
温泉入って、準備万端や。
DSC_1254

DSC_1255

車で飲みまくって、タイタニック観て
寝るでぇ〜。
嫁が作ってくれた弁当食べて。

明日は、楽しく走ろうっと(^^♪

丹後に向けて積極的休養!!

昨日判明した、仕事の失敗で朝からめちゃくちゃ気合入れて
張替えや

まぁ気合入れたわ。
しんどさマックスバリューで、俺の腕に掛かりゃー早いもんで
昼過ぎに終わったわ

余裕あったから、昼に車の洗車にも行ったし
えぇ感じやで。

今日は姫路城マラソンの結果の日で
当たったわ

DSC_1246
まぁ当たっても別に
嬉しいとは思わんかったし(笑)
スポンサー枠で出たほうが良かったんやけどとか思いながら
仕事はめちゃくちゃ順調で、明日の佳澄(中1)の体育祭も行けるわ

夕方たかちゃんに散髪してもらうために家に行き
ちょいと走る事に。

積極的休養という事でたかちゃんの家の周辺を3キロだけジョグで
感触を確かめて不安は膝だけやな。

たかちゃんが帰ってくるまで車をピカピカに磨いて
今日はボンネットの裏まで磨いたったわ

完璧な散髪の後に久々に酒猿荘のお風呂に行き
ゆっくりも佳穂(高2)が本日体育大会で駅まで迎えに行かんとな~とか思って
早めに帰り、8時半に駅に迎えに行き

車に乗るなり、リレーで校内1番になったねん、しかもアンカーやでって
話を聞きながら、佳穂って足速かったか~とか話で盛り上がり
歳いったら長い距離一緒に走ろうやとか帰ってきても話盛り上がり
今日は楽しかった?

俺が(笑)
明日は佳澄(中1)の体育大会を昼まで行って
昼からは京丹後に乗り込むぞ

初めての車中泊、大丈夫か不安もあるし
楽しみもある。

今回の目標も歩かずに完走
自然と結果は付いてくると思うし、今年は弟夫婦を大江山までなるべく早く迎えに行きたいんで
速くゴールするしかないっしょ

変な緊張感に包まれて今日もビール5本に焼酎5杯でもう1杯飲んで寝るかな。

丹後ウルトラに向けての、最終調整!!

朝から雨、雨、雨で、何時頃から降ってたのか知らんけど
雨の音で目が覚めた。

で、6時30分くらいに1階からお父さ~んって声がして起こされる。

佳穂(高2)が送って~っての事で、送りまっせ。
今日はちょいと早起きやん

駅まで送っていき、帰って朝食もいつもより早くて
この頃ただでさえ食欲の秋でか知らんけど、お腹が空くのにな~って思いながら

朝はオムそば。
昨日の晩にしてたやつやな

ゆっくりとして雨なんで車で行き、6メートル近くある
天板を仕上げて行く。

DSC_1242
これを仕上げる前の昼休憩前に、どうしても
明日病院に行けないので、抜けて木下病院にレッツゴー

夕方よりも道も空いてて楽チンや~。
帰って速攻昼食済ませて仕事に行き、次なる仕事に取り掛かる。

昼からは雨も止んで、昨日サロマレーサーの靴裏にシューグーで
補修したし、試し履きしたいのもあるしペースも確認してみたいしなので

5時30分頃にいつもの武道館裏の駐車場に。
DSC_1243
このサロマレーサーは距離は400㌔程しか履いてないし
この靴履いて、サブ9.5を出来て今年3回目のサロマレーサーです。

ってか、この靴履くん1年ぶりやし

いつものちょっとのアップダウン周回を走るけど、アップと思いながら走るも
ガーミンがおかしい。

どう考えても㌔5分切ってるのにと思いきや
いつもの1周1.2キロが1キロちょいで、電波悪い感じで

1周目は後で計算してみると㌔4.30くらいで
完璧やん

2周目は速すぎて、㌔4くらいになったけど
まぁ調子がえぇという事で

でも腰にちょいと張りが

ダウンもして5キロ程で終了。
DSC_1245
シューグーの感触も良かったし、もう少し足すかな。

お風呂に行こうと思ってたけど、止めて家に帰り
大福ランで2キロ弱。

シャワー浴びて、程よく佳穂(高2)がまたもや駅に迎えに来てとのことで
迎えに行く途中に、兄貴から嫌な電話が

仕事の話やけども、この前したパネルの化粧板の色が間違えてると

これはピンチや。
明後日佳澄(中1)の体育大会観て、昼から丹後に向かう予定が
この仕事やり直すとなると、体育大会も行けんし

丹後に行くのも遅くなりそう

でも
やってから行くしかない。

と言いながらもう既にかなり飲んでるんで、早く寝て明日少しでも
取り戻して仕事するしかない。

頑張れ、俺

こんなんで100㌔走れるんか、いやスッキリと済ませて
丹後に向かうぞ

歴史街道丹後ウルトラマラソンまで後4日!!

昨日もよく飲んで、朝目覚めたら7時前で
急いで朝のストレッチして、起きていき佳穂(高2)は遠に居なくて

佳澄(中1)が居てびっくりクリクリソフトクリームで挨拶を交わして
おはよう朝日見ながら朝飯食べて、二日酔いではないけど

小雨の中仕事に行く。

仕事は忙しいんやけど、よく分からずに
どんどんこなしていき、今日もいろんな棚板やら
建具やらしていくけど、簡単な仕事ばかりで頭使ってないしいらんこと考えながら
で、大丈夫かいな

昼間は雨が降ってるけども
夕方止んで、大福の散歩に行き速攻車で木下病院に鉄分注射に行く

がっぷさん近所なんで今日もお付き合い頂くように言ってたんで
俺が病院着くよりも早く来てて、道混みすぎちゃんでがっぷさんにはちょいと待ってもらい

6時過ぎにスタート

俺の丹後ウルトラに向けてのゆっくりジョグにお付き合いしてもらい
ありがたいです

㌔5.30くらいのジョグで、色々話しながらで10キロなんて直ぐやで

がっぷさんと先週からほとんど一緒に居るがな

てな事で10.34キロ。
DSC_1241
着替えて、敬礼

今日は銭湯行かずに家に帰り、晩御飯は焼きそば

野菜の千切り大盛り食べて、焼きそばもメチャ食べてもたけど
ウルトラマラソン前なんで吉田拓郎としておく。

意味わからんわっ

明日は本番で履くサロマレーサーで走るとするかな
今日はそのサロマレーサーにシューグーで補修中です

相変わらずの飲みなんでシューグーをシマッスル

男山階段練習!!

ただいま22時30分、既にベロン状態。
これでブログ描けるんかいなって、描きまんがな

朝起きたら、佳穂(高2)はえらい早く出て行った音がして
佳澄(中2)も出て行って、6時50分起床も嫁しかおらんわ~

まぁそれはえぇけども、朝食食べて仕事に向かい
昼までに聞いてる仕事を終えて

昼からはほとんど仕事の説明で終わった感じで
体動かしてなくて、眠た~って思いながら

5時過ぎて、仕事置いて
家に帰ると、佳澄が居たので大福の散歩を任せて男山階段に向かう

6時前に駐車場に着くも
入口ぱいろんでふさがっとるがな

ちょうどかんちゃんも来て、入口開けて突入。

そこからかんちゃんと、いきなり男山階段練習開始

俺は今日は半分走って上り半分歩きで
下りはそこそこでと決めてて、かんちゃんは走ってた~。

途中でがっぷさんも来てくれて、酒猿組もえぇ感じやわ~

俺とかんちゃんは10本で終了

がっぷさん6本。
DSC_1233
一旦終えて、姫路城ぐるぐるジョグで
話ししながらゆっくりとで5キロ。

DSC_1234
姫路城がっぷさんのお尻で隠れてます(笑)

楽しく終えて、セブンイレブンで乾杯しようと行くも
ないで。
DSC_1236
で、ここでひろ子マンから連絡があり
男山に来たと。

そら行きまっせ~。

実はひろ子マンは今回のキャノンボールに
俺とバディーで出場しますねん

バディーとは男と女で六甲縦走往復を2人でスタートゴールせんとあかんねんけど
ひろ子マンがえらい気を使って、頑張ってるけど
俺は楽しく遊べたら最高ですと話して、ひろ子マンはまだ練習して

2本は一緒に行き
俺は12本。
DSC_1238
ひろ子マンは5本で、まだ上がって行きました

ひろ子マンは俺と同い年で、何か親しみある感じで
キャノンボールも楽しみやし

丹後明けの23日に六甲全山縦走行くことに決まりました

誰でも参加オッケーなんで来てよ~
帰りは憩いの湯でしっかりと疲れ抜いて、自分でマッサージして
まずは目先の丹後ウルトラんマラソンに向けてやって行くで

しかし、飲みすぎかも
明日も疲労抜きジョグで頑張るマン

鉄分注射ラン!!

昨日のビアガーデン帰りは11時前で、飲み足らんかったのか
ビールの空き缶有り(笑)

夜中に寒くて目覚めたら、上半身裸で寝とったわ

少し眠たい朝を迎えて、二日酔いは無し。

朝からどこか知らんけども、塗装物の建具を仕上げました。
DSC_1230
これと、施術台の下地も仕上げて快調や~

今日は鉄分注射に行くと決めてて
今週は3回行ってウルトラマラソンに行きます。

昨日は誰も大福の散歩行ってないので、今日も誰も行かんと思い
家に帰ると嫁が居るけど、無視して大福の散歩に行き

速攻木下病院に向かう。

がっぷさんが来てくれて、6時スタートの名古山周回ジョグ

しかし全然足に筋肉痛とかだるさが無い。

昨日の六甲縦走は控えめに走ったと言うても、筋肉痛も無いのは
どういうことか?

喜んでえぇのか、そんな話もしながら
がっぷさんと名古山ぐるぐるジョグで、めちゃくちゃお腹が空いて来て
8キロちょいで終了
DSC_1232
この後、憩いの湯でゆっくりとと思いきや
今日は休みやったので、そのまま家に帰り家のお風呂でゆっくり~。

晩御飯はさんまやったけど、嫁が焼きすぎてもったいない~

けども久々に夜の白ご飯食べて飲んで撃沈しました


六甲全山縦走!!

朝4時30分起床で、牛すじ冷凍チャーハン大盛りうたえもんをかっ喰らい、
外に出たらちょいと雨が降ってまんがなでんがなで、自転車で香呂駅に向かい

始発の5時32分に乗り、仁豊野でたかちゃんと合流

今日の六甲はたかちゃんの縦走路の確認と言うか
2回目なんで、キャノンボールランに向けての試走なんです~

山電姫路駅で弟の小ちゃん合流も寝てないので
めちゃしんどそうな顔してる~。

飾磨駅でガースー合流で明石駅でヤスも合流。

須磨浦公園駅であっちゃんも合流で酒猿組6人で
7時過ぎにスタート

DSC_1210
俺は来週のウルトラマラソンもあるので
全力ではいかずに、抑えて抑えて行きました~

ヤスは初六甲と言う事で、結構思ってたのと違うらしくて
ビビってましたわ

ガースーは酒臭くて二日酔い気味で調子悪く
ちょっと遅れて、馬の背はガースーいないけどパチリ(笑)
DSC_1211
ここから、高取山を越えて
いざ菊水山にGO

小ちゃんぶっ飛ばして上って行き、上で寝てると
ちょっとガースー復活気味で俺の後ろ来とったわ。

なるべく止まりたくないけど、たかちゃんとヤスが上ってきて
直ぐに出るとしんどいやろし~
DSC_1212
涼しいけど、暑い。

どないやねんって、ホンマに秋を感じながらも
鍋蓋山の下りでは蝉がバンバン泣いとるし、汗だくで市ケ原到着の約半分で

たかちゃんきつそうやけども、正念場です。

そこから、ヤスとたかちゃん待って上るも
途中からマイペースで上って走って1人で掬星台を目指す

途中で、野生の猪に遭遇で写真撮ってたら、ブヒ~ブヒ~と言ってこっちに
飛びかかってきそうになり怖かったですわ
DSC_20150913111008725_portrait_style_SoftSkin
2匹いたけど、山で出会うと怖い怖い。

餌付けされてる猪やったらえぇけど、これは野生やったな。

たかちゃん遅れて死にそうも掬星台6人集結
DSC_1219
ここまで来たら後は、凄い上りなどなくて
ガーデンテラスでちょいと休憩で、最高峰を目指す。
DSC_1220
よじ登ったったわ(笑)
今度は上で立ったろかな
DSC_1223
で、ファックユーって
誰にやねん(笑)

ここから下りで小ちゃんが便所に行き
俺は自販機で水分調達してる間に4人は先に行ってしまい

宝塚までの東縦走路の入り口を、あっちゃんとヤスが通り過ぎてしまい
ロードでワープ~

ヤスの初全山縦走は失敗のおっぱいで今度にお預け~

ってなことで、たかちゃんを待ちつつ
何とか44,13㌔8時間でゴール
DSC_1224
即ビール~
DSC_1225
ヤスはお風呂~(笑)

せいぶしてうまい事走れたのか、脚、膝の疲れはかなりましなんで
来週に向けてケアーしていこうっと

帰って速攻ビアガーデン

DSC_1226
松本会長にがっぷさん、誠也君
行政も合流で

1日長くて遊びまくりのえぇ日になりました


読者登録
LINE読者登録QRコード
月別アーカイブ
プロフィール

酒猿

読者登録
LINE読者登録QRコード
メッセージ

名前
メール
本文
QRコード
QRコード