酒好き!山好き!!酒猿ランナーのブログ!!!!   

マラソン、酒好き2人の娘に犬の大福(オス)猫の小豆(オス)きなこ(オス)を持つ親父ランナー、 33歳で煙草を止めて体重80キロ近くなりやばいと思い走り出し 初マラソンは2007年第1回東京マラソンでデビュー!       毎日家具職人として、家具を創り、合間を縫って練習に励んでいる48歳!       2012年神戸マラソンで念願のサブスリー達成!! 2015年歴史街道丹後ウルトラマラソン8回目の挑戦でサブ9達成!! トレイルなどにも挑戦して、まだまだ記録更新を狙う! 2015年後厄になった瞬間に肋骨疲労骨折を境に 酒猿組を立ち上げ現在11人!! 令和で新たな酒猿組を結成! 弟の山猿小ちゃんとタッグで頑張ります!(^^)! おねーちゃんがマネージャーに就任!                                                       マラソン自己ベスト     10k 36.51(2013年たつの)  ハーフ 1.21.40 (2010年翠明湖)   フル2.54.45(2013年篠山ABC) ユリカモメウルトラ70㌔(2013) 5.44.11 100キロ 8.56分16(2015歴史街道丹後) 六甲縦走キャノンボール ラン night speedの部 2018 宝塚~須磨 5.35 優勝 2014須磨~宝塚 5.38 2位 powerの部 須磨~宝塚~須磨 5.44~5.45計11.29 優勝(2018) 2019 宝塚~須磨~宝塚 5.22~6.02 計11.2 4 優勝(2018) 2017 budyの部(男女ペアー) 須磨~宝塚~須磨6.31~7.02 計13.33 往路復路総合優勝!! 2019 年3度目の正直で比叡山50マイル10時間58分8位で完走! 完走率は驚異の14% 2019 福知山マラソン、ベチュラサンダルでサブスリー達成!年代9位という(笑) 日本酒20歳くらいの時に2升が最高のはず(笑) ビールは350mmの缶で約50本くらいのはず!! こっちの記録は延ばさなくてもえぇかな?

2013年07月

富士登山駅伝まで4日!!

富士登山駅伝まで後4日。

と言っても、明後日の夜中には出るので
気持ち的には後2日と思う程近ずいている

ドキドキワクワク。
初めての富士山に、初めての登山で
ゆっくりせずに頂上を後にする6区の宿命の駅伝

何もかも新鮮で、何か小学校の遠足前の
お菓子を何持って行くかな~、とかの感じやけど

忘れ物出来んし

でもサポートの方々もいてくれるのでホンマに有り難い。

その分駅伝で頑張らんとな

とか思いながら、今日も仕事をするが
何せ忙しい

カウンターの写メ撮るのも忘れるほど働いている(笑)

昼までは通り雨など降って、変な天気で
15時過ぎも雷の豪雨。

しかし雨がやんだので、今日はラストの走をしようと17時30分に
仕事を抜けて、芝生公園に向かう。

そして、距離より少し刺激を入れたくて
公民館の裏の階段スタートで、武道館に降りてくる
周回を、5本して

汗だくになり、そのままダウンで家に帰り
5.03㌔で終了

めちゃ汗かいたし

そのままシャワーを浴びて昨日と同じパターンで
仕事に行く。

昨日と全く同じで、汗が引かんし

そして9時前に終えて、バタバタして
行く用意はまだしていない。

持って行く物は準備しているので心配ないけど。

佳穂にウィダーインも購入頼んで、買ってきてくれてたし

忘れ物だけは嫌なんで、明後日でも寝ないで
用意すればいいかな

ブログも何か内容浮かばない程うきうきワクワクしているんで
落ち着こうと思う。

ってか、こんな時に仕事忙しくなり過ぎやねんっ

仕事あっての、ラン。
これを許してくれる職場。
家族もかな?

全部富士登山駅伝にぶつけんで何処にぶつけるねんっ

と思い、飲み過ぎて来たので
寝るとする

疲労抜き?ジョグ!!

朝から忙しい。

のは分かっているが、暑いしかなんな~と仕事を進めて行く。

NCを兄が少しでもしてくれて、結構順調に進んでいるような気がする。

明日は暴飲暴食で走りもしてないし、何とか少しでも走っておきたい所。
で、何とか行けそうな気もするし、
駄目なら仕事を遅くまですれば良い

何せ暑い時に走って、汗かいて脂肪燃焼もしたいのだ~

なので、17時30分から家に帰り走り出す。

ただのジョグで。

㌔4.40前後で走るだけやけど何せ暑いわ

この頃走っていなかった、恒屋川の周りを一周して
土師を1周して、
芝生公園2周で帰って来て、計10.3㌔で終了

佳澄(小5)に大福の散歩を頼んでいたので、行っているのと思いきや

佳穂(中3)が塾帰りに大福の散歩に行っていたみたい

その前に既に佳澄も行ってたらしく、大福ラッキーポッキーやな。
佳穂もソフトボールの部活が終わり、少し体重など

体型を気にしているみたい。
まさか男なんぞ出来てないと思うけど

そんなで、速攻シャワーを浴びて仕事に行く

残業で定番のビールを飲みながら
DSC_0577
下地の状態やけど明日には化粧しまんで~。

しかし、汗が止まらない

21時前まで仕事したけど、絶えず汗が止まらんし

これのんが汗かいてええんちゃうん

明日も途中抜けて走って仕もええな
と思いながら、頭は富士登山駅伝の事ばかり考えている。

そら初めて登る日本一の山、富士山で
登山して、山頂を走る区間。

考えんとあかんやろ

心配してるのは、走る事よりも寒さ対策かな?

出来るだけ暖かいのを用意して万全で行きたいと思う。

まだ完全な用意はしてないがな

富士登山駅伝まで後6日!!

昨日は家族で、何やら夕食たらふく食べて飲んで
良かったのか、悪かったのか

今週は仕事が間に合わなさそうでやばい

明日は夜中までするぐらいでないとあかんかな?

俺の取り掛かっているカウンターは間に合いそうだが
他の職人がするものの、部材をNCで加工しないといけない。

NCは俺と兄しか出来ないので、基本俺がしている。

明日は、NCしながらカウンターをするので
段取りとしてはめちゃ悪いし

でもそんな事言ってられないので、頑張るとするかな。

しかし富士登山駅伝まで後6日。

用意もきちんとしていないが、いらんもんまで持って行くぐらいで
とか思っているが、ホンマに大丈夫やろか

と思いながら仕事中も頭をよぎる。


ようは、富士山は上に行けば冬な訳で
それに応じた服なり何なり、少しでも軽く

山小屋に行くという事やな

自分の物は自分で、食べ物も飲み物もな。

買うとめちゃ高いので、なるべく自分で運びたいと思っている。


で、今日はノーランで
明日は仕事遅くなるのでも
少し抜けて走っておきたいと思っている。


佳穂(中3)は相変わらず、14時~18時まで塾でガンバっとるし
今週は、俺もさらに頑張ろうと思う。

って、そら土日抜けるんやから当たり前やな

明日もスムーズに仕事が進みますようにと願い
今日も当然飲んで、今から仕上げの飲みで寝るのである

ふるさと祭り!!

昨日は尼崎から帰って来て、速攻夢前のふるさと祭りに
商工会青年部で露店を出すので行く事に。



DSC_0553
俺の担当は一応カキ氷。
DSC_0554
なんやら、色々イベントも始まり
俺は結構カキ氷も忙しくなって、いい感じ。
DSC_0560
DSC_0559
花火は煙が流れず
最悪やし
全然見えんがな

打ち上げは夜中になるもあんまり覚えてないし

めちゃ肉やらご飯も食べたような、まぁ分からんけど
楽しかったからええわ

んで、朝7時に起床もだらだらしてたら
9時前になり、近所でゆっくり走る事にした。

結局昼から用事があるため、時間の限り走るも
計22.6㌔で終了

10㌔まではビブラムで行き、後はニューヨークに履き替えて
疲れを抜く。
DSC_0568

走り終え即福崎に土建組合の総会に出席。

1374987622482
だるい時間も終わり、帰って
佳澄と買物に行く。

そして持田会のノースリーブ到着

DSC_0572
DSC_0571
テンション上がり、そのまま佳澄と大福の散歩に行く。


DSC_0576
富士登山駅伝まで後1週間。

何も用意してないけど大丈夫やろか

ボチボチ用意していこうと思う

朝ラン、全日本中学生ソフトボール兵庫県大会 !!

今日は尼崎で、全日本中学生ソフトボール兵庫県大会 !!

があるので仕事は1時間ほどしてから会場に向かうのだが、
その前に超久々に朝ランを決行

朝ランなんか、1年以上ぶりやし。

朝6時前はめちゃ涼しいがな

でも慣れないのでそこそこで計8.05㌔で終了

仕事を9時までして、佳澄(小5)と
いざ尼崎の中学校に向かう。

佳澄が楽しみにしていた、マクドナルドにも寄って、
会場の駐車場で食べた。

DSC_0543

俺も久々のマックで、楽しく食べて
佳穂の応援に向かう
DSC_0544

試合は12時~で、既に県大会出場の時点でベスト16が集結。
一試合目は、結果8対4で勝った。

佳穂はファーストを守って、打順6番。

何と目の前で右中間を抜けて行くツーランホームランを打った
ファインプレーもあって、エラー無しで
中々やるやんって、ちょっと感動したし

ちょっとしたピンチも皆で潜り抜けて、ベスト8進出

DSC_0548
DSC_0550

2試合目の相手が優勝候補の、高砂の竜山中学校。

何とこの相手、予選から相手に点を許していないと言う
えげつないチーム

1試合目も14対0で勝ってたし

何イニング0が続いているのか知らないが、何と
香寺がその0行進を止めた。

これってそれだけで凄いと思った俺はおかしいかな?
結局9対2で敗れはしたけど、めちゃいい物を
魅せてもらった。

DSC_0551

めちゃ早いピッチャーにもよく対応して打ってた佳穂。
3年間部活お疲れ様でした。

今からは勉強漬けになるかもしれんけど、

俺は勉強分からんが、ソフトボールをしている佳穂が
凄く輝いていた様に思えたのである

疲労抜きジョグ&検診!!

今日は医師会の検診日。

朝から某整形外科のカウンターの一部を仕上げる。

昼前が空いているとの事で、11時前に
商工会館に行き検診を受ける。

びっくりしたのが、去年の検診の体重や。
何と69.5㌔やったみたいで、今年は66.5㌔やって

痩せられました?

とか言われて、いやいや去年がおかしくて重たすぎるんですって
言うといたった(笑)

何で去年そんなに重たかったのかと、ブログもランネットも
確認するが、走るのはまぁはしっとるしな~とか思いながら、

糖質を気にしだしたのは去年の8月程からかな?

それがおおきいな。
今は66.5キロでも重たいと思っている俺

体重は気にせんでもと言うけど、一応目安やしな

去年より3㌔軽い

視力も相変わらず両目1.5でオッケーやな

身長は175で変わらず。
それで工場に帰り
今日はカウンターの上部の吊戸棚のアール付を仕上げた。

DSC_0539
DSC_0540
これは上下反対やけど

で、今日は夕方19時から明後日の夢前ふるさと祭りの準備で
商工会に行くので、その前に少しでも走ろうと

疲労抜きジョグをする。

ぐるぐるランで、計11.26㌔で終了

即祭りの準備に行くも、早く終わり
良かった。
DSC_0541
ただで映画を観れる、毎年夢前でしている。


明日は、佳穂(中3)最後のソフトボール部の県大会。

聴くところによると、香寺中学校が県大会行くのは6年振りとか

12時尼崎にて試合開始なので、佳澄を連れて観に行くでぇ~。

嫁は勉強勉強で、興味ない見たい。
一回ぐらい観たれよ、ダボ

って思うけど、まぁええか。

明日は帰って来て即夢前のふるさと祭りに出ないといけない。
打ち上げも夜中になるので日曜日、駅伝まで1週間前。

大丈夫かいな

リラックスして、大丈夫大丈夫

朝ランを今年初しようと思っているが、遅くなってきて大丈夫かな

家族それぞれ子供の夏休み!!

昨日佳穂(中3)を迎えに20時30分頃行った。

お好み焼き屋で、鉄板焼きで焼き肉していたと思っていたが
店の裏の外でBBQしてたらしい。

めちゃ楽しかったのか、弾丸トークが続き、
全部話を聞く。
ってあたり前やけど。

今日の昼もまだその時の話をしていたので
よっぽど楽しかったんやろな~とか思ったのである

昼まで部活で、午後も部活はあるが抜けて
14時~18時過ぎまで塾と言う、何ともハードな生活しとりまんでぇ。
夏休みはほぼ毎日塾に行くらしい

昔の俺の100倍は勉強しとるんちゃうかぁ


ソフトボールの県大会は、この土日に尼崎であるけど
それで敗退するはずなのだぁ。

中学校最後の大会、観に行こうではないかいな。
忙しいけど
もう、これからこんな事は無いんかな?


佳澄(小4)は昼まで学校で、勉強にプールで
昼からフリータイムで、掃除に宿題にしろよ~と言ってるが
ちゃんとしてるか不安

まぁ大丈夫やろ

大福の散歩も夏休みの間は、ほぼ行ってもらう予定やけど
たまに大福ランをする予定

てな訳で、嫁は朝から当然仕事で
俺も仕事。

昼は俺が家に帰るので、娘と3人で昼食タイム。
この時に色々会話するのが楽しいんだこれが

昨日速攻仕上げたカウンターの一部終了。

DSC_0538
まだまだする事いっぱいで、忙しいこっちゃがな

家族って何なんやろう?
とか考えながらも仕事はするでぇ

でも色々考えるんは当たり前やんな。

って思い、18時過ぎで仕事を終え
明日は検診があるし、少しでも汗をかいておきたい所やし。

で、走る気は無かったけど
芝生公園に向かう。

そして、武道館裏のトレイルの階段で汗をかくことにした。

距離はどうでもいいと思い、
グルグル階段を上り汗をかく。

最後に周回5周と決めて
60段の変則の階段を登る!
DSC_0495

脚がガクガクで最後にちょっと刺激が欲しくて
1㌔やろうかと思ったが、しんどすぎて

8割で走ってみた。

3.43.

こんなもんかな。

これから駅伝終わればガンガンやったろうと思った。

家に帰り、今日は嫁が遅くなり
弁当で皆で晩御飯をワイワイ、ガヤガヤでこんなんもええかな?

俺は飲み過ぎかな?

どないでもええわっ。
明日の検診もあるし、飲み過ぎで検診受けたろうやないかい

と思って、まだ飲むのである

酒猿峠チェック走!!

仕事を終えて、18時に佳穂(中2)が塾から帰って来て
ソフトボールの県大会出場祝い的な事をするとの事で

近くのお好み焼き屋の後輩の家らしいが、そこに送って行く事に。

で、18時からすたんばっていたが、帰ってこないので
近所を、ビブラムで走る。


佳澄(小4)は大福の散歩に行くのを一緒に待って、

やっと佳穂が帰って来て、送る。

そのまま俺は、酒猿荘に向かい車を停めて
酒猿峠走決行

今日はそんなに走らなくとも、温泉でゆっくりと考えていた。

で、スタートして看板が近ずき何か書いてあるのを
確認して近ずく

メッセージ書いてあるし

DSC_0536

完全に富士登山駅伝のプレッシャーになるけど
めちゃ嬉しいし。
DSC_0537

本当は峠の上まで行って折り返すぐらいで、そんなに走ろうとは思っていなかったけど
この、コメント見たら燃えてきた

そのまま、今日はビブラムで走っていたけど
結構なスピードで登って行き、そのまま駆け降りる。

向こうから折り返してもいいが、何か気分も乗らず
そのまま夢前の雪彦方面に行き、

松本会長の仕事場の前を通過して、酒猿荘まで走る。

ラストは㌔4まで上げてビブラムでいい感じで走りきれた。

計10.71㌔で終了

看板にコメントくれていた第一号の人は、師匠の小川さんで間違いない

やっぱり、書いてくれているだけでめちゃ嬉しいし
気合いがはいるな

初めての富士山で、初めての駅伝で
初めて、日本一高い頂点でハンコを押してもらい
一瞬で降りる。

何でそれが初めてやねん(笑)

また違う時に、ゆっくり景色観るのに登らんとな~
とか考えるこの頃

泣いても笑っても、来週に出発する。

娘も二人とも色々頑張っている。
俺も違う意味で頑張る

大福ラン!!

昨日も良く食べて、よく飲んでいい感じ。

朝から、何か訳わからんがいわゆる別注の
台みたいなのを、2台造る。

チョチョイのキャリーぱみゅぱみゅで仕上げる。

って何にも関係ないけど

DSC_0518

そして次に取り掛かる説明を聞く。

結構有名であろう、橋本じゅんと言う整形外科の
カウンターもろもろを造るのだ~

俺も5年前に世話になったがな

今度は裏で世話したろうかい

てな事で明日から取り掛かる。
DSC_0519

昨日佳澄と約束していた大福ラン。

18時前から決行

今日は大福の散歩では無い。
大福ランなのだ~

なので、オシッコなど無視して、
ひたすら走って引っ張る、って言うか
めちゃ引っ張って行くあほな大福

500m程でお尻が何かヤバそうで、久々にやってくれた(笑)

走りながらの

おもろい

それはそれでいいけど、大福ももっと鍛えたる
とか思いながら、2㌔地点の芝生公園を目指す。

そしてまた走りながら2回目の

おいおい
まぁええとして、芝生公園に到着で
大福の給水をする。

で、芝生公園は小学生の走友会が練習していたので
急遽、上の440m周回で10本する事にした。

1本目、かなり飛ばし過ぎてめちゃしんどい

2本目でもうあかん

3本目でもう止めるか?
DSC_0522
佳澄が撮っていてくれたみたいやし

富士登山駅伝で最後に履こうと思っている
ターサージャパンでやってみたし
DSC_0523

440m×5本を終えて、
少し抑えての後5周をする事に。

やっぱりめちゃペース落ちるし

始めの5周は㌔3,20切るペースやけど
後の5周は4分超えるほどで

2,2㌔終了。
DSC_0530

しんどそうな顔しとるがな

佳澄めちゃ写真撮ってるし

大福も俺の走りを観てくれてたらしい。
DSC_0526
帰りの4㌔のランで、大福は小さい犬に襲われるし(笑)
チワワのミックス犬みたいなのんに、後ろから襲われ

大福それどころじゃない

俺は走っとるねんっ
みたいな感じで、ケツ噛まれたんかな?

その後は、ハスキーのでかいのんに
襲われそうになり、大福は俺の方に寄って来たし(笑)

あかんたれの大福。

でも走るのは負けんのちゃうやろか

で帰りに佳澄と大福で、スーパーに買い物。
DSC_0535
計11.3㌔で今日はいい練習が出来た。

明日もいい汗をかこうと思う。

毎日を大切に生きて行こう。
佳澄と大福に感謝の1日だった

富士登山駅伝まで、後13日!!

昨日の夕方岡山で、打ち合わせがあり
松本会長が迎えに来てくれて、飲んでいても良かった

有り難い事で、岡山のジョイフルに20時30分着で
打ち合わせが始まる。

何やかんやで、打ち合わせをするものの
俺ハイボール6杯飲んだ事が一番印象に残っている

いやいや、ちゃんと打ち合わせの事は覚えています

結局、選手は6区の最高峰区間の俺と渡邊君だけだった。

後はサポートの人ばかり。
有り難い事やで

その人たちがおらんと成り立たんからな~とか思いながら
結局よく飲み、よくしゃべって

家に着いたのは25時ぐらいで、速攻寝た。

そして今日は何も無かったように仕事を進める。

先週から掛かっていた、収納棚を仕上げる。
DSC_0513

その後、この前の追加で
小さい台みたいのを速攻、ちゃちゃちゃとおもちゃの様に仕上げる。
DSC_0514

走る気とかもう考えるのがあほらしくなってきて、
16時頃にスコールみたいなのがくる。

結局18時には雨は止んでいたが、家の草刈りをする事に。

そして佳澄と大福の散歩に行く事にする。

DSC_0517

明日は、大福を6㌔走らせる

佳澄と約束をした。

途中で俺は短いインターバルをすると心に誓い
今日は、そこそこの飲みで終わろうかな

富士登山駅伝まで後2週間を切った。

何度も書いていると思うが、初めての富士山。
ましてや、そこを前日に登り

山小屋で泊まり、駅伝に出るのだから
信じられん

って、いらん物まで持って行き
5合目から登る時に、持ち物を整理しようかなとか考えている。

でもこんなに楽しめるのが、走るまで。
めちゃドキドキワクワクで、何度も自分で言い聞かせる。

自己管理をしろと。

今日も走る事などなかって良かったんやと

平荘湖LSD!!

朝5時30分起床

クーラーボックスに飲み物を詰めて、たかちゃんの家に
6時40分着で、平荘湖に向かう。

昨日食べ過ぎで、ローソンでバリバリ便所でこもり、

いざ7時過ぎにスタート

DSC_0504

昨日の体調を思えば、かなり回復したと思うし、
無理はしない。

でもたかちゃんと2人で走り出すと、話が止まらんし
おもろい話に、真剣な話まで

色々話がありすぎて、ずっと話して
しんどさも吹き飛ぶし、

結局4回程給水に止まりながらの平荘湖8周と距離合わせの
ちょっとで、40㌔で終了

DSC_0505
DSC_0507

話をしながらなので、めちゃくちゃ時間が過ぎるのが早いし

こんなん話しながらやと、100㌔なんか直ぐやがな

とか思いながら、楽しいね。
脚も全然問題ないし、昨日の酸素カプセルが効いている。

でも、油断は禁物でやって行こうと思う。
何度も繰り返しは出来ない。

12時過ぎに走り終え、即佳穂のソフトボール会場の
福崎に観に行く。

1試合目は勝ち進んでいたようで
2試合目を観れた。

この時点で県大会は行ける事は決定していた。
1374380722683

最後に応援してくれた皆に挨拶をする
選手たち。
DSC_0509

来週県大会で、いい想い出を作って
後は受験に向けて頑張って欲しいと思う。

俺は何にも出来ないが、いい状態で初めての受験に
いい状態で行けるように協力していくのみ。

再来週の富士登山駅伝で
サポートに来てくれる人にも感謝。

こんなん比べる事ではないけど、何でも一人では出来んのやで
っていう事やとしみじみ分かる。

そう、感謝の想いも持って
今日は夜20時30分から岡山で、駅伝の打ち合わせ。

松本会長が迎えに来てくれるとの事で、すでにビールを飲んでいるが
打ち合わせで聴きたいことが、いっぱいおっぱいあるので
ここらで、飲むのを控えておこうと思う

自己管理!!

一昨日から仕事中に出ていたあくび。

何かおかしいと思っていた。
今日仕事中10時過ぎて頭がくらくらした

ヤバい。

昨日たかちゃんと話した所だ。

去年メニエール病が出たのが、8月9日。

この時期に来るのだ。
おとんに言ったら、直ぐに薬局で漢方の

高い何かを買ってきてくれた。

そう言えば、去年も冷たい物を飲み過ぎとり過ぎで
胃腸がおかしくなって、そうなるんやと言われたのを

思い出した。

今日は大事をとり、14時過ぎで仕事を置き
じっとしていれないので、酸素カプセルに行く事に。

疲労は回復できるが、内臓はどうなんやろ?

とか思いながら、いかんよりは良い。
と思い、帰りにイオンで鶏肉どっさり買って帰り

夜はホルモンうどんとかやらで、食べんとあかんと思い
必死で食べる。

ササミの唐揚げもたらふく食べて、仕上げはキムチチャーハン。

食べ過ぎやな

倒れるよりましやと思い、焼酎もよく飲み明日は
平荘湖LSDをして取り戻すのだ。

体調管理はマジでやらんとしゃれにならん

早よ寝よっ

甲山走!!

昨日も仕事中良くアクビが出た。

今日も仕事中アクビ出まくりの、しまくりちよこ。

睡眠時間は十分、プッチンプリン並みにしとるんやけどな~とか思いながら
怪我せんように気をつけて仕事を進める

昼前に、佳澄(小5)が1学期の終業式で
早く終わり、荷物も多いので工場に寄ってきて
一緒に帰る事に。

今日も一緒に昼ご飯を食べた。

仕事は、単品の物2点を速攻仕上げた。
DSC_0502

DSC_0503

テーブルみたいな物を仕上げて、次に下駄箱的な
収納に取り掛かる。

でもアクビは出る

18時から佳澄が英語のため、今日も甲山走を
ゆっくりする事に。

たかちゃん宅に車を停めさせてもらうべく、連絡すると
遅れてでも合流したいとの事で、

夕方連絡をもらい、早く帰って来たので
一緒に18時スタート

19時頃になると随分日も陰り、涼しくて話しながらでも
ペースが上がるほど。

そんなで計20.44㌔で甲山は6回登った

一人なら確実に14㌔とか17㌔でやめていた。
間違いない。

多少の疲れはあるので、ここで自分なりに制御と言うか
セイブしないと、駅伝が無いのならいくらでも潰れてもいいが、

そうもいかない。

来週必ず酸素カプセルに、温泉でしっかりと疲れを抜く。
なので明日、明後日はもう少し疲れさすかなってどないやねん

子供2人夏休み突入で、普段の生活も家では若干変わる。

しかも佳穂(中3)の受験シーズンで最後の大事な夏休み。

出来るだけ協力していこうと思う。

俺が中3の時絶対こんな事想って貰って無かったはず。

て言うか、勉強した覚えがない

遊ぶだけ遊んで、好きなことして
ぐれたような振りして遊んでたとしか記憶に無い。

最低やがな

まぁそれはもう昔の事。
子供が将来に向けて一生懸命しているのを俺は
ただただ見守るだけか?

出来れば協力したいが、俺が下手に動けば邪魔になるのは
分かっているベさ

おとなしくくたばるまで走ったろうやないかい

富士登山駅伝まではくたばらんと体調管理に努める

久々のコミュニケーション!!

今日の昼仕事から一旦帰ると、佳澄(小5)が居るでわないか

そうか~、もうすぐ夏休みやがな

早いな~とか思いながら、昼ご飯を一緒に食べて色々話しながら
昼から友達と遊びに行くらしいが、こないに暑いのに大丈夫かいな。

ちゃんと飲み物を持って行くように言って、早速水筒に入れていたけど
何か不安やな

そして昼からの仕事を終える少し前に佳澄が工場に来た。

ちょっと涼ませてと。
水筒の飲み物が15時で切れたとか

それやったら近いのに工場に来いよ~とか思い
一緒に帰って久々にウィーでもするか?

と聴いたところ、やった

との一言で、今日のランは休み決定。

娘のこの一言は無視出来ん

18時過ぎに一緒にスーパーに行き、ビールを買い
その時俺のおとんが居たので

佳澄はおじいちゃんと買物。

これも中々無い事で、良かったかな?

そして家に帰り速攻ウィーパーティのいつもの
海外旅行すごろくをする。

て言うか、佳穂(中3)
も帰って来て、風呂まで入っていたし
洗濯物は入れてくれていた。

よしよし。

DSC_0500

1時間ほどして、久々?
家族で晩餐で、まぁ走っていればここにいなかったし
塾で子供がいない時も多いので、俺が塾の無い時に合わせんとな

と勝手な事を思いながら、まぁ良かった。

俺は、先日こしらえた焼酎立ての色んな焼酎を
飲み比べながら酔っ払い

DSC_0501

今日は四万十川ウルトラマラソンの抽選だったが、
どちらにしても、氷ノ山トレイル優先だったので


と思いきや、当選しとるがな

仕方ない。

諦める。

目指すはUTMF出場&完走

四万十でサブ10するのは再来年かな

まぁ、目標は1つずつでええやないかいな。
楽しみも一気に終わったらおもんないしやなっ、と言い聞かせて

これからも目標にまだまだ向かって行こう。

目標の無い毎日は考えられない。
日々何でもいいから目標に向かって生きて行く事を幸せに行こうと思う。

今の目先の目標は富士登山駅伝

ビブラムで甲山走!!

昨日の続きでホワイトアッシュの木を削り、
昼前から今度は切っていく。

そんな単純な仕事で、仕事を終えて

佳澄の英語の日なので
たかちゃん家に車を停めさせてもらい、ビブラムを履いて
いざ甲山走に行く

17時過ぎスタートで、まだまだ暑いけどスピード練習などする気もせんし
ちょっとでも負荷を掛けるべくビブラムビキラで走るのだ~

たかちゃんは、仕事遅いので一人で
長渕にB`zを聴きながらの蘭

暑いからウォークマンもうっとうしいけど、これも中々ええもんで
夏が近ずいてるんやし、とか思いながら汗をぬぐって走る。

甲山4回登り、周回をすませて
たかちゃん宅までラスト400mはペースを上げて終了

計14.33㌔で終了

DSC_0497

そのまま家に帰り、今日は大福の散歩。

走りたがる大福を抑えて、散歩をする。

何せアホな大福やから先さき引っ張るから
抑えて散歩も中々大変やし

っていつも走らしとるからやろな

今日も充実した?
明日も仕事に、走りに頑張るのみ

仕事せんと生活出来んし、当たり前か

もっと暴れぎみにいかんと、俺らしさが無くなって来たような?
疲れているかもしれんので、富士登山駅伝までは慎重に行こう

酸素カプセルも後2、3回は行こうと思っているのである

今、ブログを書きながら阪神巨人戦聴いていたけど、
三戦目は勝ったがな

今から酒が進むのは言うまでも無い。
と言うかすでに、糖質0 6本に焼酎湯割り6杯飲んでいるのである

反省トレイルラン!!

昨日は何にもせずに、飲んで食べての繰り返しの
最悪のパターン。

しかも昼からめちゃ良い天気になりやがるし、アルコール全開で
走るんは断念で、でもめったにないこんな1日もたまには良かったかも?

で今日は昼前から、ホワイトアッシュと言う木を
200本程ずっと削って、削って。

おもろいないけど、これも仕事。
ベンチの材料になるみたいで、せっせと削る

DSC_0492

DSC_0493
この機械でも、下手すれば即指を飛ばしてしまうと言う
恐ろしい機械なのだ

業界で言う、手押しと言う簡単な機械。

下で刃が高速回転していて、木を押して削ると言う単純な機械。
職人さんで指を飛ばしている、NO1の機械やと思う。

なので、いらん事考えんと集中して削る。

今日は何が何でも走ったろー、とか考えながらって
集中せんかい

そんなで、明日も引き続いて削らんとあかんがな

17時30分で仕事を切り上げ、今日は昨日の無様な
自分の罰として久々に武道館裏のトレイルに行く


2㌔からトレイルの階段開始。

DSC_0494
あかん、こないにしんどかったかいな~とか思いながら
必死で走る。
3往復したけど、いつもの帰る所は草が多くて
マムシ出そうで急遽違う所からの階段で追い込む。
DSC_0495
まぁ、何処から登ってもしんどいわ

空腹ラン久々なんか、始めはめちゃお腹すいたけど
徐々に大丈夫やったわ(笑)

そんなで、しんどくなり
帰って大福ダウンラン

DSC_0496
1.5㌔でバテバテの大福

ダウン一緒にしてくれてありがとう大福

雲古3回もしてありがとう

犬も猫も毎日一生懸命生きている。
俺も一生懸命生きて行こうっと

富士登山駅伝まで、後19日。

今更あがいても仕方ない、一番は
体調管理。

飲み過ぎも当然あかんし、自然体でしっかりと
その日に万全で行けるようにしたい。

ただ不安は、前日に登山しなくてはと言う不安かな?
何せ初めての富士山。

楽しみたいもんだが、駅伝なので
皆に迷惑掛からぬように、それだけは思う。

持田会BBQ!!

昨日の昼から、持田会BBQ

もう最高に楽しいし飲み過ぎでそれも最高

DSC_0479
いい天気で、猿軍団は裸で最高やがな

今となってはよく覚えてない程楽しかったし。

DSC_0480
自家製の一升瓶立ても造って、気合バリバリ(笑)

DSC_0481
急遽雨が降るも、もっちーに頼んでテントあるし

デッキも何とかテントでしのぎ
いい感じ。
雨が止んでからすいか割り
DSC_0483
DSC_0485
子供も楽しんで、いい時間は直ぐに過ぎて行く。
491a41c0-s

d575d952-s

BBQも皆で当然楽しくして、海勢の活躍が目立ったな

風でテントが飛ぶところを、キャッチするし
肉も「焼いてくれるし。

DSC_0482

まぁ、こんな良いメンバーに巡り合えて良かった。

俺は寝てしまって迷惑かけたみたいで、反省

朝9時まで寝て、起きれば雨

即ビール飲んで、録画観まくりで、飲みまくり

たまにはええかな

食べては飲んでの繰り返しやし。

DSC_0490
小豆と楽しく過ごしました。

明日から気持ちを切り替えて、走りまくると誓い
今日は終わり。

今日は完全なる休養日や

予定変更LSD!!

朝6時起床で、平荘湖に向かう予定だったが
昨日の事件で

少し気分が悪い。

朝起きたら、焼酎半分以上残ってるし

8時過ぎに急遽、いつものコースでLSD決行

この前小林君とせいこちゃんと行った峠3つ越えのLSD。

練金峠ですでに何かしんどいし暑い

そして暮坂峠を抜け、酒猿峠に行く前に
14㌔地点で、ローソンに向かう。

凍ったジュースと、コーラ補給。

DSC_0477
もう、20㌔程でええかなぁと思いながら
酒猿峠を抜ける。

看板立ててから初めて通るし

看板、まだ誰もサインしてなかった。

これから確認が楽しみやな

DSC_0478

この後もう少し頑張れそうなので、
ちょっと遠回りして
福崎方面から、江口の会社のグローリー前を
抜けて帰る事に。

その時に、とおり雨がざーっと降って
その後の暑い事

もうええわぁと思い、家に帰り
計26.03㌔で終了

昼から、酒猿邸で持田会BBQ

明日はリベンジで平荘湖ぐるぐる30㌔~40㌔はして来ようと思う。

今から飲んで食べて弾けるぞぉ
読者登録
LINE読者登録QRコード
月別アーカイブ
プロフィール

酒猿

読者登録
LINE読者登録QRコード
メッセージ

名前
メール
本文
QRコード
QRコード