酒好き!山好き!!酒猿ランナーのブログ!!!!   

マラソン、酒好き2人の娘に犬の大福(オス)猫の小豆(オス)きなこ(オス)を持つ親父ランナー、 33歳で煙草を止めて体重80キロ近くなりやばいと思い走り出し 初マラソンは2007年第1回東京マラソンでデビュー!       毎日家具職人として、家具を創り、合間を縫って練習に励んでいる48歳!       2012年神戸マラソンで念願のサブスリー達成!! 2015年歴史街道丹後ウルトラマラソン8回目の挑戦でサブ9達成!! トレイルなどにも挑戦して、まだまだ記録更新を狙う! 2015年後厄になった瞬間に肋骨疲労骨折を境に 酒猿組を立ち上げ現在11人!! 令和で新たな酒猿組を結成! 弟の山猿小ちゃんとタッグで頑張ります!(^^)! おねーちゃんがマネージャーに就任!                                                       マラソン自己ベスト     10k 36.51(2013年たつの)  ハーフ 1.21.40 (2010年翠明湖)   フル2.54.45(2013年篠山ABC) ユリカモメウルトラ70㌔(2013) 5.44.11 100キロ 8.56分16(2015歴史街道丹後) 六甲縦走キャノンボール ラン night speedの部 2018 宝塚~須磨 5.35 優勝 2014須磨~宝塚 5.38 2位 powerの部 須磨~宝塚~須磨 5.44~5.45計11.29 優勝(2018) 2019 宝塚~須磨~宝塚 5.22~6.02 計11.2 4 優勝(2018) 2017 budyの部(男女ペアー) 須磨~宝塚~須磨6.31~7.02 計13.33 往路復路総合優勝!! 2019 年3度目の正直で比叡山50マイル10時間58分8位で完走! 完走率は驚異の14% 2019 福知山マラソン、ベチュラサンダルでサブスリー達成!年代9位という(笑) 日本酒20歳くらいの時に2升が最高のはず(笑) ビールは350mmの缶で約50本くらいのはず!! こっちの記録は延ばさなくてもえぇかな?

2013年05月

病み上がりラン!(20.08㌔)走れる喜びと幸せ!!

やっとすっきりした朝を迎えれたような気がした。

何となく不安やけどいつもの自分を取り戻したかった。

仕事は年に一度あるかないかぐらいの仕事の少なさ

でも、小さい仕事はちょこちょこある。
それでは中々売り上げが上がらないのは分かっているが
仕方ない。

そんな事もあり、本日調子よさそうなので
早めに仕事を置き、平荘湖に行く

今年初かな?

周回で直ぐに止めれるし。

DSC_0197
恐る恐る、病み上がり5日ぶりにラン開始。

めちゃくちゃ身体重たいし

おいおい、
こんな感じ久々やし、大丈夫かいな

と思いながら、2周して10㌔。

少し軽くなって来た様な気もするが、まだ時間も早いしと思い
3周目に入る。

ウォークマンでB,zをガンガン聞いていて
わぉとびっくりしたら、横を抜いていくおっさん、(俺もおっさんか?)

びっくりして、いわしてもたろかっ、て思うが
いやいや、病み上がりやしと言い聞かせてゆっくり行く

段々調子は上がるが、やはり脚にもきているな。

15㌔程から、ハムストが結構効いている。

ラスト1周、少しペースを上げてみてどうかなと思い

1㌔だけ、3.55程で行ってみた。

そこそこ余裕の、よーこ横浜横須賀で行けたので
良しとする

計20.08㌔で終了。
DSC_0198


でも、やっぱり走れる喜びと幸せを改めて感じる事が出来た。

何でも健康とは難しいもので、健康でもしたい事が見つからない人もいるもの。
それはそれで寂しいけど。

何をするでも無くて、健康第1とは良く分かった。

この風邪が分からせてくれたんかな?

人間は勝手だとも思う。
自分が調子良い時は中々調子の悪い人の事まで
分かりにくい。

今回思った。

本当に思いやりを持って想い、行動したいと。
(遅いやろっ

明日も調子良ければ、脂肪燃焼ぐらいに思って
ゆっくりジョグしようと思う

山猿小ちゃんからのプレゼント!!

先週山猿小ちゃんにプレゼントを頂いた。

練習後のBBQの時に頂いたのだが、かなり嬉しくて

今は風邪ひいてるが、どうしても書きたくてっ

その品はこれだ
DSC_0195
反対向いてるが
カップの写真入りなのだ~

ちゃめうれティし


今日はこのカップで焼酎湯割り
頂きました


この写真、サブスリー会初参加の去年に
カメラマンをしてくれた、寺田さん?が撮って下さったのだ

その写真も頂きマンボウで、篠山の残り1㌔~2㌔の所と思うが
流石に綺麗に映ってていて、嬉しい

DSC_0196

これで、我慢、辛抱してまだ行けるかな~。


そんな事を思いながら、速い事風邪を直すぜぃ。

って、ホンマに風邪なんやろなって言う不安もありつつ
今日も9時間は睡眠するぞぉ

我慢!辛抱!!

昨日も薬を飲んで早目に就寝。
10時間近く寝た。

薬のせいか、何か仕事をしていてもすっきりしない。

しかし、休みの日に何もしなくて家に居ると
病んでしまうわ

改めて健康がどれだけ大切か、大事なのか
思い知らされた。

というか、思い知らされている

仕事、午前中やっぱり何だかだるいような
鼻かむと相変わらず黄色い鼻が出る。

ただ救いなのは食欲だけはある。

俺が食欲なくなる時は、相当ひどい時だけの気がするけどなっ

昼もモリモリ食べて仕事に行く。

薬のせいでだるなっているのかと思い、
昼は薬を抜く。

単純猿

変わらんがな
今日は必ずや走ったろうと思っていた。

しかし本調子には程遠いし。

あまりに不安で小ちゃんにちょっとラインで相談すると
電話して来てくれたし

普段夜は炭水化物抜いているなら
夜に好きな物と白飯たくさん食べたらいいと言ってくれたし。

お兄さんは栄養士の免許もあるし
相談してくれて、いいアドバイスをもらった。

めちゃ嬉しいし

走るなんてやめた方がいいと、当たり前か。

19日に用瀬の大会もあるし、今何も走る必要など無し

そらそうやわな、って自分でも言い聞かせて
調子良くなれば何ぼでも走れんがなっ、
我慢、辛抱

怪我や故障で走れないんじゃないので、少しの我慢や。

逆に、体はすこぶる元気で怪我や故障で走れない事の方が
絶対辛いよな~。

そう思い、想いを沈める

こんな事位でちょっと太っても、直ぐに絞ったるぞぉ

風邪を治す事が優先や

気持ち的には負けてないわ
昨日の日曜日は辛かったが、飲んでなかったら
もう治っていたかも?

考えたら、ユリカモメそこそこのタイムで走って
その後の練習も結構ハードにやって、BBQに打ち上げに

何もかもハードにやって来たんやから、その付けやな

これからは、体調管理をもっとして行こうと思う。

BBQでも打ち上げでも、好きなだけ飲んでしまうと言う
酒猿の癖をどうにかせんとな

この辺で飲みをセイブするとか、
大人の酒猿に進化するべき時が来た様な気がするな

5時に仕事を置き、久々に香寺荘の炭酸泉に行く事に

何かこの頃来てないよな~とか思いながら
プチ贅沢な時間を過ごし、嫁におかずは確認していたので

本日は、レンコン肉詰めに、茄子のなんちゃら?
これも旨いのは分かってるし。

そして、帰って来て佳穂(中3)を英語に送る嫁。

その後、俺は今日めちゃくちゃご飯を食べまくりぃ

佳穂が頑張っている時こそ、俺も走りたいが
今日は我慢やな。

明日もし回復していれば、少しだけ走ろうかな~と思っている。

何か、回復間違いないような気はする
気がするだけ


休養練習?飲み練!!

今日は走れると思っても、絶対に走らないと決めていた。

朝起床もまずまず?

自分の身体が
この頃よく分からなくなってきた

でも絶対休む。
のはいいけど、家でなにするねん

佳穂は今日は部活ないので、遊びに出る。

佳澄はバレーに行くも今日は無かったために
嫁と二人でタッグを組みやがる

俺は朝からおとなしくするも、ビールを飲む

ゲームしたり、DVD観たり何しとるんやろう?
と思いながら時間だけが過ぎて行く。

もう何だかむしゃくしゃしてどうでもよくなり

結局風邪ひいているのにもかかわらず
かなり飲んでしまった

薬飲んで
早く寝て、明日からきちんとした生活にもどそう。

飲むなよっ

ってわかっていても
まだ飲める元気はあるという事か?

明日から少しずつ無理なく走ろうかな。

身体の歯車のずれ!!

朝いつもと同じく起床!!

昨日は久々に10時間以上寝た。
いつもはそんなに寝れない

疲れている証拠か?

そして仕事に行く。

何んとか大丈夫そう?

11時前からまた急激にしんどくなってきた。
節々も痛い。
速攻病院に行く。

熱も出ていた。
熱なんか出たん何年振りやろ?おとなしく家で寝る事に。

江口に大晦日のガキの使いの

ブルーレイディスクを持って来てもらい、
それをみながら寝る。

半年経つがまだ観ていなかったのだ~。

そんな事より、脚の疲れや筋肉的には
全然疲れていないが、どうも自分で分からない
見えない部分が随分疲れているのか?

いつもなら少々の風邪ぐらい、大丈夫なんやけどな~とか思いながら
今回はおとなしくしておこうと思う。

明日も出来れば走ろうと思っていたが、またぶり返しても
何なので、思い切って休む。

脚的には今からでも100㌔走ろうが全然行けそう

何なんかな~と考える。

自分で思ってる以上に、筋肉的な部分と、精神的というか
完全に、気持ちとの歯車がずれて来ているように思う。

ここで一度リセットや

よく飲んでいるのも原因かも。

夕方から、寝て汗がどっと出て

着替えて寝る。
の繰り返し。

明日の日曜日もゆっくり家で過ごすか、少し
息抜きに買い物行く程度で

来週の用瀬マラソンは、別に成績悪くても

気にせんで~

阿部ちゃんが、オーバーワークで神様が休めと言ってるんですよ
って、連絡くれて嬉しかったと言うか

本当にそやな~、と思い思い切って休む事が出来た。

別に自分ではやり過ぎとは思っていないが、
仕事に影響してはいかん

明日はノーランでゆっくりするぞぉ

風邪?

朝いつもと同じように起床。

ご飯もきっちり食べて、仕事に行く。
当たり前やな

喉が相変わらず痛い、病は気から。

二日酔いでは絶対に無い

10時頃にすんごく気分悪いし、体がだるくなり一旦家に帰り
少し横になる事に。

ついでにブルーレイに撮ってある、幽かな彼女と言うのを
初めて見てみる事に。

これは佳穂(中3)が撮っているやつやけど

中々おもろいがな

2話観て、食欲も無い訳では無いので
昼食を済ませて、もう一度工場に行く。

しかし、やっぱりだるいし
中途半端に仕事するんやったら、思い切って休む。

完全に風邪やろうけど、仕事も少し落ち着いてるので
良い事にしよう。

忙しい時ならば、気も張っていて大丈夫なんやろうけど
とか思いながら、きっちり休んでおこうと決めた

もう一度幽かな彼女の続きを観る。

ちゃんと寝んかいっ
て聞こえてきそうやけど

それを観ていていい言葉と言うか
考えさせられた。

人にとって意味の無い事でも
その人には価値がある。

これ良い事言うとるがな

走るという事は、走らない人間にとっては
何の意味も無い事だと思うが

俺には走る、走った? という価値がある。
大会に出るのも楽しみにしているし、

仲間も増えた。
これは全て走り出したからこその繋がり。

めちゃ大きい価値があるがな

仕事をきちんとしていれば、別に好きな事をしてもいいと思うけど、
何でもやっぱり楽しくないとな~とか考えさせられた。

よく離婚問題で、価値観の違いとか言うとるけど
めちゃ奥が深いんやろな~、と思うね。

人それぞれやけど、何に対しても
答えなど無いような気がする。

答えがあったとしても、人それぞれの答えは違う。

そう言う風に思った。
というか、そう言う風に思って生きて行こうと思った。

これって大人になったと言う事なんかな~
いやいや、大人も子供も関係ないな。


んな事で、今日は佳澄(小5)を英語に送り
たかちゃんと甲山走の予定だったが行けない事になってしまった。

と言うか、雨なのでちょうど良かったような気もする。

ユリカモメから結構ハードな練習も、飲みもしてきたので
神様のお告げやろうと思い、ゆっくり休む事にする。

人生楽しく超ポジティブにやって行こうと
再認識したのであるー~

って早よ風邪治せよっ

商工会青年部中播磨地区正副部長会!!

朝起きて、なんだかのどが痛い

昨日ボクシング観て、野球観て飲みすぎて
リビングで撃沈して夜中まで寝てしまった

風邪?

いやいやいや、んな訳無い。
気のせいやと思い、当然仕事に行く。

家具の仕上げを、必死のパッチのステテコの、タイツの、網タイツで
する。
って何のこっちゃ

これって、個人の家の別注書棚だが
棚板の枚数が324枚もある。

どんだけ本があるんか見てみたいわ
DSC_0181

んでもって、今日は商工会青年部中播磨地区の
正副部長会&懇親会という名の飲み会

なので走れない。

たまにこういう時に休んどかんとなっ
脚も疲れてるし、股関節も疲れてる。

肝臓もちゃうんかい
って、肝臓もちょっと休めたらんとあかんのやけど
懇親会で飲まなしゃ―ないがな

神河町であるため、4時30分に仕事を終え
送迎してもらう。

明日から走るぞと、自分で言い聞かせて
行く

DSC_0183
いつも、和田山走で走っている所やし

そんな事を思いながら総会が始まります。

DSC_0184
DSC_0186
もうその後は訳も分からず
飲むだけなのだぁ

DSC_0188
最悪の状態で、よく分からんし

DSC_0192
あかんあかんっ、俺は記憶に無い

でも楽しかったんかな?

風邪気味でもう寝ます。

よう分からんわっ

恒屋城跡(トレイル)頂上折り返し走!!(12.37㌔)

昨日の体重が気になるが、今年は体重ばかりに
とらわれず、体脂肪を落とそう。

そして絞る
いやいや、それが絞るという事やがなっ

そんな事を考えながら、GW明けに仕上げなければいけない
家具が、ほぼ完成

DSC_0176

通していてよく分からないけど、これが5連つながって
まだ前にも、左右に動く棚がある。

それがこの倍で、めちゃくちゃ本入るで。

明日、明後日で完了だ

5時前に佳澄(小5)を英語に送り、
そのままラン開始。

恒屋城跡のトレイル目指していく。

まだ日差しがきつい内に走れる幸せ

頂上で5.5㌔。
そこで折り返す。
NEC_0285

下りもそこそこで行く。

自称トレイルシューズで行くが、何だかしっくりこない。
安物やし、トレイル用じゃないし、仕方ないかな~?

とか思いながら、ロードに出て少し遠回りで帰る。
計12.37㌔で終了

大福がうるさいのでついでに散歩にも行き、
まだ7時前。

今日は井岡の世界戦をみながら、BSで阪神戦も観戦。
忙しいこっちゃで

世界戦最初の、ミニマム級防衛の
宮崎亮

見事KO勝ちでいい感じ

そして、井岡一翔

最高の勝ち方でKO勝ち

ええな~

最高やで。
やっぱりボクシング観とったら飲み過ぎてまうし

俺もこれからマジ身体絞ろうと思う。

宮崎なんか、良いからだしているのに
そこから10㌔も落とすてっ

そこまでせんでも、何とか自分の
今までにない絞りを今年はしてみたいと思う。

必ずややって見せる。

って飲み過ぎて訳わかめやから、
そして、阪神、巨人戦

延長の末勝っちゃいました、3タテやがな


もうすでに飲み過ぎてどないでもええけど、
寝る

大福の彼女?(大福ラン7.99㌔)

GW明けの初日!

皆仕事&学校。

当たり前やけど、気分が乗らないはず。

特に嫁と、佳澄。
佳穂は部活で走り回り、俺は自分事でも毎日
早起きで、リズムは一緒

気持ちは違うけど。

そんな事で、全然いつもと同じく仕事は順調

ただ、佳穂がソフトボールの試合で
右手小指を、5日の日にいわしていたので
今日病院に行く。

おそらく骨折みたい

それはまぁ仕方ない。

顔とかじゃないので全然いいけどって思っているのは
俺だけか

5日後にもう一度レントゲンを撮りに行く。

その病院帰りが6時になり、少し走りたくないモード
になるが、もうこうなったら
佳澄と大福でのランにする

そして、半年前程から見ていない犬が今日は吠えていたので
行く事に。

半年前はめちゃ大福に似ていたんだが、
今日行ってみると別犬?

DSC_0170

毛がぼさぼさやし

吠えまくっていたけど
大福が近ずくと吠えんし

首輪ピンクやし、前いた犬とは違うんかな~って
佳澄と話しながら後にする。

しかし、この犬離れて大福の方を見ている。
寂しそうに。

大福はあほなのでどうでも良さそう

そのまま芝生公園上の周回コースで
ゆっくり7周程ジョグ。
DSC_0175
大福待たせて寂しそう?

佳澄はバレーボールで遊んでるしっ

こんなで本日終了

佳穂は塾で、7時過ぎ~9時40分。

阪神今日はスタンリッジの完封勝利で気分いい

昨日も能見が完投。

明日も脂肪燃焼に努めるかな

姫路科学館!!

昨日、BBQ終わって
一人で刺身を食べて焼酎飲んで撃沈

いつものこっちゃな。
朝は6時ぐらいに目覚めるが、もう少し寝ようと思うも
眠れず、起きて録画溜まっているのを見る

SPの革命編
めちゃかっこええがな、岡田

SP好きやねんな~

ホンマでっかに、家族ゲームを観て
だらだらする。

昼前に嫁と佳澄(小5)が帰って来て
約束の姫路科学館に行く!!

嫁と佳穂は家でしたい事するんかな?


その前に昼ご飯で、マクドに行く。
DSC_0136
佳澄はめちゃくちゃポテトが好きなのだー。

ちょっと俺も久々のマクドやけど、何か太りそぅ

そして目的の科学館到着

DSC_0137
とりあえず、時間も合いプラネタリウムを見る事に。

DSC_0138

結構な人が並んでいた。

DSC_0141
佳澄の笑顔で俺も癒されるがな

このプラネタリウム45分あるが、俺5分程寝てもうた

佳澄はもっと寝とったし

星座の勉強、宇宙の勉強にもなった様な。

DSC_0142
一生懸命の佳澄。

何か、何でも一生懸命していると良いよね。
と思いながら、今日一番の目的?
の写真を撮りに行く

DSC_0155
笑顔で恐竜に食べられてます

DSC_0150
俺はよく分かりましぇ~ん

戦っているような感じ?

DSC_0159
DSC_0161
同じ距離でも、
おっきくなっちゃった、ちっちゃくなっちゃった?
という事か。

その後、佳澄がお土産を選ぶのに
時間めちゃかけるし

でもまぁ、こんな時でないとゆっくり出来んしな

DSC_0164


悩みまくりの佳澄

帰りは、夢前のヤマサに寄ってみる事に。

嫁が何やら、チーかまドッグが美味しいと言っていたので
佳澄と食べてみた。

中々美味しいがなっ

DSC_0167
という事で、お持ち帰りもして
店で、揚げたての色んな物も購入して帰る。

DSC_0165
時間が5時で終了という事で、
芝桜は歩けなかったけど、観れただけで良かったかな?

いいGWの締めが出来た気がする。

家に帰ると、佳穂(中3)が
ゲオに連れて行って欲しいと言うので
いつも走ってばかりいるのでこんな時ぐらいは仕方ないと思い

佳澄も一緒に行く。

あぁーしんどー。

何んとか子供にも満足してもらえたかな?

気持ちの問題やな。
そう言い聞かせて、明日から久々の仕事。
子供も、久々の学校。

気合いを入れ直して、新たにやって行こうでわないかい

持田会LSD仮想残酷マラソン&BBQ!!(35㌔)

今日は山猿小ちゃんがめったに無い、連休という事で

練習会をしたいと言っていた日なのだ~

と言っても、持田会メンバーは猿2人の予定だったが
急遽前日にたっちゃんも参加してくれる事になった

松本会長とたっちゃんの3人で、そうめん滝まで走って行き
山猿小ちゃんと合流。

持田会全員に声を掛けたが、急だったし
GWという事で、中々予定が合わなかったけど
3人いると何だかうれしい

そして4人で走り出す。

コースは山猿小ちゃんにお任せ。
仮想残酷マラソン?

おいおい、今の俺の脚で大丈夫かいな
と思いながら、まずはそうめん滝を駆け上がり
往復して降りてくる。

そして増井山に行く。

これがめちゃキツイが、ユリカモメは平坦コースだったので
登りで使う筋肉は違うのか、そこまできつくは無いように思った。

でもキツイ

そして次は広峰山を登る。

山猿小ちゃんのいじめに耐える

流石たっちゃんも楽々登って行く。
松本会長も、少し遅れるも流石です

しかし山猿小ちゃんは、ビブラム履いて走ってるし

そして広峰神社に登頂

20130505_103909

松本会長に撮ってもらったため、会長は写ってない

そして、時間的にもやばいので
先週走ったトレイルで書写に抜ける事にする。

小ちゃんトレイルの下りで、脚の指を捻挫

ビブラムは指が別れているため、よく引っかかるみたいだ。
そんなんでよー飛ばすわ

下りは80パー程で行くものの、ぶっち切っちゃいました

そのままロードに出て、今度は暮坂峠を越える。

しかし、どんだけ坂道走るねんって思ったけど、
ここは慣れた峠で、何とか走れた。

その後、最後の峠
練金峠を抜ける。

山猿小ちゃんと、たっちゃんが
急坂を飛ばしだして、俺も負けれんので飛ばしてもうた

飛ばしたせいか、何か筋肉が楽になった。
ゆっくりのがやっぱり、良いんかな?

とか思いながら、家に到着。
計35㌔

そこから買い出しに行き、BBQの始まりだ

DSC_0126

夜もランナーさんと、ふうき君、
小ちゃんの後輩のケンちゃんも参加で
楽しくBBQ
DSC_0133

なんだかんだ話して、よく盛り上がり
やっぱり走った後の、BBQにビールは最高です

1367739644356

明日は、ガッツリと娘と遊びたいと思います
持田会全員でまたBBQしたいもんです。

最後の記憶が無いのは言うまでも無いか

篠山マラソン前半逆走!!(22.48㌔)

昨日は終電手前の電車で12時帰宅。

速攻爆睡

6時30分起床

工場の草刈りをする予定だったので、とりあえず起きる。
しかし、嫁が調子悪いという事で
何と10時から佳穂(中3)のソフトボールの大会があるため
何人かの送迎をしなければいけない

おいおい、俺かいな

仕方ない、即草刈りをしに工場に行く。
すると、江口も手伝いに来てくれた

めちゃくちゃ助かった~、ありがたや~友よ。

そして、早々と草刈りを終え
中学校に行き、3人子供を乗せて送って行く。

何と行く場所は篠山なのだ

11時に到着で、5時30分まで時間があるので
これは完全に走るモードやがな

子供らと同じ以上の荷物を用意して
いざ出発

子供を降ろして、場所を篠山城近くの
温泉に車を止めて、スタート。

篠山城にとりあえず行き、
DSC_0119

篠山マラソンの前半コースの逆走をする事に。

かかとの水ぶくれは、GT2170だと大丈夫なので
この靴でゆっくりラン。

㌔6.30ぐらいでボチボチラン。

DSC_0116

この前に、総合スポーツセンターがあるの知らんかったし

高校で、ブラスバンドが応援してくれている前あたりかな。


そしてずんずん進み、脚の筋肉は大丈夫かな。
スピードは流石にだせんやろうけど、ゆっくり行っていると

8㌔付近で、かかとが
プシューといった

水ぶくれが潰れたがな

でも、指の水ぶくれ潰した時より全然大丈夫
なので走り続ける。
って今更引き返しても距離変わらんし

いつも必死で走っているので、今日はゆっくりと
景色をゆっくり観ながら楽しいラン。


そして、篠山城跡に再び帰って来て、
観光客がこんなに多いとは知らんかったし
DSC_0117

マラソンの時よりもいろんな店が開いていたので、
風呂上りにうろちょろしようかな~とか思っていた。

娘の試合みんのかいって、突っ込まれそうやな。

DSC_0118
そして初めての温泉に行く。

こんなとこあったんやな~と思いながら、
めちゃお風呂狭いし

DSC_0121

DSC_0122


そして、ゆっくり貸切状態で入っていると
めちゃ雨が降ってきて、これはやばいと思い
速攻、上がりスポーツグラウンドに行く。

皆ざわざわして、グラウンドから撤退して雨宿り。

その間に、嫁が調子悪いにも関わらず
作ってくれた、弁当を食べる。

その直後、中止決定

おいおい、試合見てないがな
というより、まだしたい事あったし
DSC_0123

DSC_0124



でも本当ならば、帰り7時ぐらいになる所が
5時に帰れてラッキーポッキー、
ウッキッキー

明日はLSDにBBQで楽しい事がいっぱいあるので、最高のGWにするかな
って明日も佳穂は篠山行くみたい

頑張れ佳穂

第21回 武庫川ユリカモメ70キロウルトラマラソンを振り返る!!

昨日は走り終えてから、飲みまくりました。

で、昨日のレースを振り返る。

㌔5分ペースで最後まで走り切ろうと設定していた。
それで走り切ると、350分で5時間50分。

いざスタート
1㌔ 4.30
2㌔ 4.26

なぬ、何じゃいこれと思いながら
ずっと4.30付近で走っとるがな

別に全然苦しくないし、快調なのでそのまま行く事にする。
そしたらば、4.30秒のペースメーカーの団体で10人程?

で進んでいく。
その中に玉谷さんもいた。
少し話ししながら。

そして10㌔も行かないうちから、
両足のかかとがめちゃ痛い

皆にすれ違いざまに、痛い痛いと訴えるも
治る訳もない。
玉谷さんにも言うがどうにもならず。

完全な靴擦れや


DSC_0114
これ今日の左足。
信じられん

そしてレースの
30㌔で、自分のドリンクを取りに行き、
100m程離される。

そこでまた走り出すもペースは相変わらず4.30で行く。

40㌔でもう一度ジェルとドリンクをとり、
このペースでは大撃沈しそうな予感がしたので
少しペースを落とす。

5分ペース設定に切り替え、
42.195㌔通過タイム3.11分程だった。

70㌔走るのにこのペースが速いのか遅いのか
分からないが、走り終えた感じで言うと
少し速かったかな?

40㌔以降は無理せずじっくりと
脚に水もかけて、ゆっくり補給食も食べて
5分ちょいペースで粘る。

すると、43㌔付近で徐々に近ずいていた
玉谷さんが急に止まり、

もうやめた

って、えぇ------と思いながら
抜いていく。

その気持ちはよく分かる

そして、この大会のいい所は
やはり、知り合いとすれ違う事が出来るので
声を掛けあいながら、元気を貰えるし、与えれる。

これがあるから、頑張れた

持田会会長は、人生で最長の70㌔走り切っちゃった
のりちゃんは、2度リタイアしているこの大会だが
見事に、初70㌔完走

DSC_0109

ちえこちゃんは、初エントリーで
こちらも見事完走

DSC_0113

恐るべし持田会パワー

北田さんも無事完走で何せすれ違いは楽しく走れた。


残念ながらノグッチ先生は60㌔の関門でアウト。

惜しかったが、これも仕方ない。


終わってから、持田会の飲みも半端ない

小ちゃんの夜来香でお疲れさん会

最高の1日でした
持田会の絆がこれでまた深まった気がする。

今回の自身の走りは、まず合格かな?
しかし、靴擦れの痛みとの戦いやったような気もするが
あの状態で走ったのは合格やろ。
来年40代の部で入賞狙うかな


第21回 武庫川ユリカモメ70キロウルトラマラソン !!

今日は、朝いちの播但で武庫川へ! 今日は、打ち上げで更新絶対出来ないので、 結果報告までに(^-^) DSC_0108
あーしんど(^-^;

第21回 武庫川ユリカモメ70キロウルトラマラソン 前日!!

明日はいよいよ、第21回 武庫川ユリカモメ70キロウルトラマラソン だ。

だからと言って、どうってことないが
平坦の河川敷コース。

7往復。
これ精神的に鍛えられるというか、おもんないやろな~。

そんな事を1日中考えながら仕事を進める。

昨日までの仕事は一旦置いといて、急ぎの品物を
急遽作る事に。

例の、姫路駅地下の冨貴寿司の
サンプルケースとやらを、せっせと1日で仕上げる。
DSC_0105

流石俺や
な~んちゃって

今日中じゃなかっても良かったのだが、
明日から連休のためにどうしても仕上げておきたかったのだ~。
丸儲けやがな~

速攻仕上げて5時前に終了
そして今日は久々に
香寺荘の温泉に行く事に。

この頃全然行って無かったし、超久々や。

炭酸風呂30分程つかり、
脚ももみほぐし、ええ感じか?

帰ってきて、明日の播但線始発、5時32分で出発のため
用意をする事に。

当然飲みながら

この頃飲み過ぎでブログ更新も夜中やって
訳わからんかったけど、やっとこさ
今日は早くに更新ぜよ

明日の70㌔の大会と言うのは初めてだが
一応目標は、㌔5分平均でゴール出来れば
上出来だと思っている。

最初はもう少し早くなるかもしれないが、その辺は
調整して行こう

師匠の小川さんは、今日の夜中?
から萩往還250㌔。

これに比べたら、三分の一以下やし
そう考えるとめちゃ気分的に楽やな

夜は持田会の打ち上げもある事やし、頑張るぞ~

4時過ぎ起きなので、10時前には寝るとする。
って、今から焼酎飲んで大丈夫やろか


第13回歴史街道丹後100㌔ウルトラマラソン!エントリー完了!!


昨日は夜12時前に送ってもらい、撃沈

こんなんでユリカモメ70㌔大丈夫かいな

朝はすっきり、……

してないな

何んとか昨日の組み立てを昼までに5台出来た。

3時~歯医者。
3か月に1度歯石取りなど含め、歯を綺麗にしてもらっている。

それが今日だった。

おこずかいの事情もあり、5月に入るまで
エントリーを待っていた。

締め切られなくて良かった

本日第13回歴史街道丹後100㌔ウルトラマラソン
無事にエントリー完了

第13回2013歴史街道丹後100kmウルトラマラソン(一般の部)DSC_0103
それと、ついでと言ってはなんだけど
 第2回 世界ジオパーク トレイルラン2013in山陰海岸


もエントリーした。

これは去年第1回出ているので、毎年恒例にしていきたい。

はっきり言って、トレイルじゃないけど
練習がてら、山も含む42㌔。

今回、UTMFに知っている人が3人出場して、
見事3人とも完走を果たして、勇気と感動をもらった

マーさんなんて、手?の親指粉砕骨折したにも関わらず
執念の完走

もう、尊敬としか言えない

平垣さんも完走。
ヘタレさんも完走。

凄い凄い。

皆幾度となく、DNFを考えた事だと思う。
それを乗り越えての161㌔のトレイル。

急に出たくなってきた。


阿部ちゃんに連絡して、一緒に出ようと言って
とりあえず、資格を得るために、10月の氷ノ山のトレイル
88㌔?
に今年、来年出場して、再来年UTMF出場を目指すことにする

関東地域まで遠征するのも考えたが、ちょっと金銭的にも
しんどいし、2年越しでとなると想いも募るし
しっかりと準備も出来ると思う。

目指せ2015年UTMF

まずは今年の氷ノ山やな



読者登録
LINE読者登録QRコード
月別アーカイブ
プロフィール

酒猿

読者登録
LINE読者登録QRコード
メッセージ

名前
メール
本文
QRコード
QRコード