2013年04月

朝6時30分に目覚める。
二日酔い無し、筋肉痛無しで
朝ラン決行

30㌔程行こうかとも考えたが、疲れ残って
ユリカモメしんどくなるのも嫌なので、
前から気になっていた、山田町の牧野キャンプ場から
登るトレイルに行ってみる。
約5㌔行った所からトレイル開始。
何せ初めてで緊張する。

よく分からんが、とりあえず
ガンガン行ってみると、登山口があったので登る。

中々走りやすいし、ええやんっ

ハイカーなど1人もおらんけど、これは練習に使えると確認。
ただ日影が無い


一応山頂まで来て、暑いし初めてで不安で
折り返す事にする。
神谷ダムが見えて、ここ1周10㌔で知っているが
自販機も無いし、今日は断念する。
また1周して帰る事にするかな。


そして訳わからん道を、
下って行き、色んな道があって
山はやはり怖いと実感

全然違う所に降りてきて、そこから甲山に向かう。
1本登り、暑いし帰る事にする。
昼までで終了、計17.13㌔

そこから予定通りにウッドデッキの塗装に取り掛かる。

ビール飲みながらの塗装で最高やがな

美味そうに飲んどるし




そんな事で、佳穂(中3)も手伝ってくれて
早い事終わり、佳穂のリクエストで
カラオケに行く事に

BBQも今年初でしたいので、江口を呼んで
一緒に行く事に

佳穂、佳澄をカラオケで下して買い出しに行く。

俺も2曲歌ったったし

たまにはええもんやな

そして久々のBBQ

床も乾いていい感じの、デッキで肉を焼いて最高やがな



本日もよく飲みました。
明日からは、ユリカモメに向けて疲労抜きに
努めるかな。
充実した1日でした。
そう、本日岡山から富士登山駅伝のメンバーが姫路まで来て、
合同で練習会をするのだ~

小川さんプロデュースのコースで
始めて走るコースでドキドキ

とりあえず、そうめん滝に9時集合で
走って行く。
6㌔ちょいで到着


ここで皆と合流して、そうめん滝に向けて走って行き
奥のトレイルに入って行く。
ここから初めてのコース。
こんなコースがあったんも知らんかったし

広峰の頂上の神社からまたトレイルで
走る。
そのまま夢前のヤマサ付近に出て来た。
少しロードを挟んで、今度は書写山のトレイルに入る。
これも全然知らなかって、少し感動

こんな良いコースがこんな近所にあったんやと
マジ感動



そして、頂上?
の書写山圓教寺に到着。
ここからもうどこかわからんぐらい、またトレイルを走る。

この後、岡山から参戦の24歳?
ワッキー君が最後のトレイルで脚をつって
大変な事になる

ワッキー富士登山駅伝の2区?
5000m15分台の選手。
そらいきなりトレランはきついわな

でもよく頑張ったと思う。
凄い

そして広峰にまた戻ってきて、ロードを下る。
山猿小ちゃんのホームコースやし

そして最後の締めの男山階段に向かう


20本と意気込んでいた。
結果、11本で終了。
言い訳はしたくないが、3日のユリカモメ70㌔も
あるし、無理したらあかんと皆心配してくれて
止めた

しかし、岡山組の堀米さんには完敗。
阿部ちゃんは飛ばし過ぎで、撃沈していたが
でも皆11本行った。
富士登山駅伝に向けて気合が入っていることを確認

20本は今度のお楽しみという事で終える。
小川さんは3日から萩往還250㌔があるので
少しで終える。
大丈夫かな~。
そして走り終え、計38㌔

花の湯で汗を流し、
最後は前半参加の堀ちゃんの店、
地蔵で打ち上げだ

俺は当然、風呂前に糖質0


風呂上り2本

めちゃまいうー


最高に楽しい練習に、打ち上げ。
みなさんありがとうございました

飲みだけ参加の福永基晴。
深澤さんも神戸から参戦。
いつか追いつきたいもんやな。
飲みでは誰にも負けんかった

何か一つでも勝っておきたい酒猿なのだ~

せっせとする。

どんどん、棚のダ簿穴加工をしてそれを
ひたすら打ち込んでいく。

もう必死でする。
当たり前だあきら、ちゃうは
そ~らに~



ってそれ にしきのあきらやがな

ジャニーズの、それ錦戸やがな

もうええか

夕方から姫路駅裏のじばさんビルにて
商工会青年部の総会があり、走って行こうかとも考えたが
何やら用意もしんどいので
こっちで走ってそれから電車で行くとするかな。
総会後は懇親会で必ず飲むので、少しでも
走っておきたいところなのだ~~

そして少し早めに走り出す。
てっとり早く武道館裏トレイルに行くも、めっちゃしんどいがな

1本だけで終わらせ、いい汗をかいたかな

そして江口に姫路まで送ってもらう。

気楽なもんで今日は終わる。

そんなで、言わずとも飲み過ぎ

明日は岡山から練習に来るのだが、大丈夫か?
俺

まぁ、明日は恥をかいてこよう。
練習なので出来れば最後の男山、歩いても良いので
20往復を目指す

もう寝る

今日は佳澄(小5)の英語のみだが、送って行き
昨日と同じく甲山走だ
今日は1人でウォークマンで長渕を聴きながら
そして、初のサロマレーサーの試し履きなのだ
ソールが固いと聞いていただけだが、
とりあえずスタート。
めちゃ硬いやんっ、て思いながら
甲山を登る。
2.5㌔。
めちゃ左足の外側が痛くなり
初めてそんなとこ痛くなったし
少し不安になる。
そして1周3㌔を終え、再び甲山を登り
かなり脚が温もって来たのか、何の痛みも無くなった
よしよし、全然いけるがなっ
硬いには硬いが、インソール入れてるので
さほど固くは感じなくなってきた。
㌔4.45程度で走るも何ともないし、
これはユリカモメ確定やな
靴下も当日はタビオで少し分厚くなるしな。
少し靴擦れみたいのもあったけど
そんなんいちいち気にしない
丹後の100もこれで行って、あわよくば
……かな。
ユリカモメの3日前までかなり追い込むので
もしかしたらユリカモメはあかんかもって、
カモにかけとるわけちゃうけど
単調なコースやけど、仲間がたくさんいて
すれ違いで顔合わせる事が出来るので、
それを楽しみと言うか、粒にして頑張ろうと思う。
明日も夜は商工会青年部で飲むので
セイブして、早く帰ってこようと思う。
日曜日は岡山組と合同練習と言う名の
男山階段で死ぬ事になりそうなのだ~
そんなんしとったら、ユリカモメあかんのんちゃうん
いやいや、超回復や~~~
加古川の展示場の現場かな?
俺は1人で近くの便所の、
棚台と言うか説明しにくいが、朝から行く事に。
現場に行くと、なっ…なんと昔の20数年前の彼女の家の横の現場やし

それは関係ないが、少し手間取り
一旦工場に帰り、加工してもう一度現場に行き、
無事終了

と思いきや、その隣で洗濯物を干している
そこのお母さんと目が合い、覚えてくれていた

20年前食器棚を作り、メンテナンスもしていなかったし
丁度いいのでしてくれと言われ、それはすんません
と言い、きちんとしました。
しかし年取ったな~とか昔と変わらず話もして
少しゆっくりして、リフォームを考えているので
どこか紹介するわ~とか話を終えて本日は帰って来た。
実はこのおかん、俺の命の恩人なのだ

確か17歳?
の時に
連れが400ccのバイクで遊びに来た時の事。
俺は原チャリに乗っていたが。
その400ccの単車で
出掛ける時に2けつで乗って行く事に猛反対してくれて
お互いに乗って行く事に。
その時に、俺の連れは312号線で亡くなった。
目の前で……。
もし2ケツしていれば………。
分からないが、めちゃ仲の良い連れだった。
今でも鮮明に覚えている。
写真もまだ持っている。
この事があるので、何かこのおかんは好きやな。
簡単には説明できんけど。
そんな事でまた、たまたまの出会い?
再開もあり昼からは
1人で工場で昨日のプレスしたのをせっせせっせと切っていく。
切って切って切りまくって、まだ明日も切らんとあかんがな

んな事で仕事を終え、たかちゃんと甲山走に行く

たかちゃんの家に車を置かしてもらい、スタート

週一で予定が合えば一緒に走れたらいいなと思う。
ずっと話しながら、㌔5分ちょいでいつもの周回6周、
甲山も今まで6回が最高だったが今日は7回も登ったぜぃ

そんな事で計23.41㌔走破

明日も佳澄(小5)を英語に送って行き、
甲山走適当に何分かするかな

ユリカモメに向けてサロマレーサーを
明日下ろす事をここに誓いますって、んなおおげさな

紐も赤に交換済み、
かっこえぇ~って格好で走るんちゃうがな


明日様子を見るために履いてみようと思う。
玄関には明日の朝下ろしておく

これも楽しみのひとつやな

長渕のひとつではない

ひそかに注文していた。
本日その品が到着したのだ~

キャノンボールグッズ1つは欲しかったのでとりあえず
この夏これ着て気合を入れようかな

と言う思いもあるし、2位で何も無いのも何か寂しかったし

これだ


キャノンボールランはこれからも出たい大会のひとつかな。
鍛えれる大会と言うか、ほのぼの出来る大会でもあるし

10月をまた楽しみにしておこうと思う。
そんな事で、昨日の夜から凄まじい雨、嵐やし

関係なく仕事を進める。
5月11日までに仕上げなければならない家具。
フラッシュをたくさんしなければならないので
久々にのり付け機を出してのりを付けて
ベニヤ合板と貼り付けて行く。

この機械でよく指を挟めて
指先潰す人が多い機械なので慎重にする。
この職業は指飛ばしている人は当たり前なのだ~。
俺は何とか指はある。
3年前左手親指を危うく飛ばしてしまう所だったのだ~

その時は、確か歴史街道ウルトラマラソン100㌔を終えて
間もない時の休日出勤で、やったのを思い出す。
救急車で運ばれたし

今は何とか見た目は分かりにくいが、神経は半分麻痺して
寒い時は苦労する。
話はそれたが、のり付け機でのりを付けて
せっせとプレスの機械で押さえて行く。

今日はこれの繰り返しで終わった。
仕事中は凄い雨やったけど
夕方5時頃にピタッとやんだし。
これは俺に走れと言うとるんやなと
思ったが、今日は走らない

決めていたし、子供も唯一塾が無い。
佳澄は英語6時で終わるので、皆でゆっくり出来るし。
そう言う予定でいた。
勝手にやけど

明日からは多分、5日連続で走る予定かな?
6時に帰って来てまず、阪神戦をテレビ観戦しながら
即ビールが進み3本

そこから言わずとも焼酎に行く

バンバン飲むが、良い事ばかりでわ無く
皆でご飯も嫁と喧嘩。
いつでも離婚する気があるので
暴れたろうかい
まぁどないでもええわっ
どうせ抽選なのでと思っていて、本日エントリー完了

後は抽選待ちだけやな

第1回、第2回と当選してなおかつ、
去年初のサブスリーを達成できた神戸マラソン。
神様は見捨てないと思うけど……。
祈るのみ。
山猿小ちゃん夫婦も申し込むみたいなので
皆で行きたいものです。

5月下旬に発表?
とかなんとか言っていたが、エントリー出来たのでまぁええか。
そんな事で、今日も6時に仕事を置き速攻ラン開始。
めちゃくちゃお腹が空いていたので、パンをかっ食らう。
体重増なのでとにかく走っておかんと

まだ明るいので、暗くては走れないいつものトレイルに行く。
2㌔ロードを走りいざトレイルに。
って、最初の階段めちゃしんどいねん

ここでめちゃくちゃ吹き出す汗。
頂上手前の鉄棒で子供2人が鉄棒している。
そして挨拶をしてきたので無視など出来ない。
はぁはぁ言いながら、こんにちわって言いながら
遅くてはダサいので、スピードアップ

その後また知らん奴が歩いているので、
これまた飛ばす。
下りは㌔3.30か?
って言うぐらいトレイルを飛ばす

そして、不整地少々で折り返す。
また階段。
しんどすぎて、歩くのは厳禁

現金ちゃうで~。
そのまま1往復で5㌔ちょい。
そのままロードに出て少し飛ばすと、出た
血糖値最高に上がってる~

飛ばせるかいな

2㌔程ゆっくり行き、落ち着いてきて少し
ペースを戻す。
身体はホンマ正直やで、こういうのも楽しむぐらいで行かんとな

そのまま球場に向かい、もうええわ
と気持ちも切れて、家に帰り12.25㌔

人間って、ホンマに気持ちひとつでどうにかなる事が多いな~と
思った。
単純な俺やけど、気持ちってマジ大事。
病は気からが、一番わかりやすいかな?
どうにもならん時でも、気持ちひとつで
少しは変わる。
絶対に変わる。
変わらんって言う奴は、気持ちが無いんや。
俺みたいな人間、気持ちでコントロール出来る。
いや、気持ちにコントロールされとんかもしれんって、思う事もある。
よう分からんが、人の心?気持ち?
いかにこれが大事かと、よく思う事がある。
これが間違っていようがいよまいが、俺は日に日に
そう思うようになってきた。
でもそう思っている自分が、本当に気持ちが切れた時が怖い。
これも自分で想定している。
出来るかは知らんけど

そう言う時は、家族もいる。仲間もいる。
必ずどうにかなる。
逆に、どうにかしたるし。
何言うとるんか分からんようになってきたがなっ

言えることは1つ

気持ちが大事

心が大事

大切?
こういう事を思える人間でありたい。
ようは思いやりか

飲んでるといつもこうなる

とりあえず、神戸マラソン当選して~


まだそんな事言うとるし

今日は新たな仕事に取り掛かる。
ゴールデンウィーク明けの5月11日までにしないといけない
品物だが休みも多いし、結構大きな物やし
最悪休み少し出勤するかな


誰がこんな棚の多いのん注文するねんっ

しかも全部本と言うか、辞書と言うか、
どんだけ本あるねんっ、て感じやけど
注文来るもの拒まずやな。
仕事が無いと食べて行けましぇんので

そんな段取りもしつ、
昨日の不甲斐ないさつきマラソンの反省も込めて
大福と佳澄(小5)とのラン。
佳澄はいつもの様に自転車で着いて来てくれる。
何か、脚全然元気やし
俺昨日何しとったねん

って少し腹たったが、現実を受け止める。
気合いが入って無かったんやな

あかんあかん、これからまだまだやって行く上で
もっと気合入れんと。
何か芝生公園に着き、急に裸足で
走りたくなり、裸足で芝生を走るも
めちゃくちゃ冷たいがなっ

我慢して、足裏できちんとつかむ感覚を
感じるも、耐えられず1㌔で終了

でも気持ちよかったな

佳澄と少々バレーボールで遊んで
大福連れて帰宅。
計6.15㌔。
何か追い込めてないと言うか、
疲れが抜けてきているという事で良しとしよう

体重増でびっくりなので、明日から脂肪燃焼ジョグでええかな。
夜、佳澄がこの頃このアイスにハマってるねんというアイス


もうすでに食べとるがな

さとうで89円らしい。
一口だけもらったが、いける

また買って来ると佳澄にも言って、夜は食べるのは控える。
明日は体重落とす事位に考えて走るかな。
今日も明日も佳穂(中3)は塾で頑張っているので
俺ももっと頑張らねばいけん


昨日の飲み過ぎは言い訳になるのでしない

少し二日酔い気味?

この頃飲み過ぎ警報を出さんとあかんな

とりあえず山猿夫婦を迎えに行き
宍粟市に向かう。
始めて出る大会なので、何か新鮮な感じだが
土地柄はよく知っているので、直ぐに行けた。

そして、持田会での10㌔スタートが近ずく。

やっぱり若干2日酔いの顔してる~

持田会会長は寺と、㌔7分目指してのラン。
故障を完全に治すべく、ゆっくり我慢のランで
良かったと思う

もともと凄いスピードがあるので
じっくりとLSDをして行けば間違いなく良くなるはず

俺もLSD専門と言うぐらいしてきたのでよく分かるのだ~

でスタートして、風がきつくて
初めてのコースも、平坦でめちゃ苦手意識のある
嫌なコースやったし。
入りの1㌔3.42

これでもうあかんなって思った。
テンション上がっている時は3.30は切らんとあかんやろ

そんな事で何とか向かい風の中頑張る。
4.04まで落ちるし

フルマラソンのペースや無いかいって
自分で突っ込みながら折り返しで
少しペースアップも、
帰りも何か変な風があるし。
ラスト1㌔は何とか3.40まで上げるも、
タイムは全然あかん。
二日酔い気味&テンション下がっていたので
まぁ良いとする。
って言うかそのままのペースでハーフ行けるやろっ
て言うぐらい元気やし


結局皆タイム的には遅かったみたいで
10位まで表彰も11位

来年からは40代の部で暴れまわったる

って事で何か
ロングの体になってきてるんかな?
シーズンoffやし、次のユリカモメ70㌔もあるし
夏はじっくりと走り込んで、ひと絞りして
ウルトラやトレランに励むとする

そして走り終え、山猿小ちゃん夫婦が仕事なので
急いで帰る

そして俺は姫路港に砂利を買い足すために
トラックに乗り換えて、小ちゃん夫婦を
送り、いざ砂利の購入に行く

行くと、もう残り少しで最後までさらえて帰って来た

そしてビール片手に庭の砂利を取り除き
しんどいがな

阪神戦気になりながらせっせと
砂利を取り除き、新たな砂利を敷いていく。
途中嫁と佳穂、佳澄が帰って来て
少し手伝ってくれて、助かった~


何やかんやと、重労働もした感じで
次はウッドデッキの塗装やな

今日するつもりやったけど、変な天気なので
止めた。
BBQをちゃんとできるように綺麗に塗装しておこうと思う。
今日は色んな意味で疲れた

と言いながら、ビール6本と
焼酎3杯目を飲みながらのブログ。
もう飲まんとこ


警報でるわ

だからなんやねんってか

本当ならば、津山加茂郷マラソンで
フルマラソン出場予定だったが、定員オーバーで申し込み出来ず。
5年連続出て来た大会なので出たかったけど、仕方ない。
なので、初めて出場する、さつきマラソン。
どうせ気持ちも高ぶって無いと思って10㌔に申し込んでいた。
そろそろハーフも出て、1時間20分切りしておきたいが
それも、翠明湖でやったろうと企んでいたので、
その大会も定員オーバーやったし

ハーフベストは今年の暮れで何かいい大会探そうかな

明日はどうやら雨模様。
昨日から少し寒くなっているので、寒いのは嫌~い

そんな事で、佳穂(中3)が修学旅行から帰って来た。
色々考えて、土産とか考えて嬉しいし


誰に何か知らんけど、
嫁の実家やら、嫁の弟の家にやら
よく考えて、流石やな~。
俺には考えられん

俺には最高の猿のキーホルダー


今日から、ストラップにする

猿に関しては、だいぶん分かってきてる?
そんな事で、明日のマラソンに備えて寝る

飲み過ぎなのでタイムは出るかも

出るかいなっ

家に着いてから、記憶が無い

ブログの更信したのも覚えてない

しかも起きたら、パソコンの横に焼酎のグラスが。
まだ飲んだんかい

って、なんか損した気分。
仕事の方は4月の売上少なそうやけど
3月忙しかったから、チャラかな?
でも、何も仕事が無い訳ではないのでまだましかな。
本日佳澄(小5)の参観日。
5年生になって初めての参観日なので
少し仕事を抜けて、工場の目の前にある
香呂小学校に作業着のまま行く

いっつも作業着やけどな

どんな担任か見るついでもあるし。

おぉ、中々ちゃんと授業聞いてるやん、佳澄。
一番隅っこでわかりやすっ

新しい先生らしく、聞いていてこれはもう一つやな
と思った。
佳澄もあんまり好きでは無いらしい

でもきちんと勉強せなあかんで~とだけ言ったけど
大丈夫か?
少しだけ見て、仕事に帰る。
今日は少し寒かったが、この季節
毎年庭をいじりたくなるのだ。
この前広告に入っていた、エコレンガ展?
みたいなのを姫路港の近所で、今日から
3日間やっているので、気になっていた。
少し、砂利とレンガが欲しかったので
とりあえず、高速でひとっ走りしてきた。
日曜日行ってたりなくて後悔するのは嫌なので。

結構にぎわっていた。
色んな物があり、何でも欲しくなったが
そんな余裕も無いので、とりあえず
目的の、砂利を
土のう袋に思いっきり詰めて300円のを
4袋購入

レンガ少々購入。
安い。


砂利これだけあったら足りると思って
家に帰って来ると、何か足り無さそう

日曜日、さつきマラソンから帰って来て
もう5袋程買いに行こう

そして、日曜日はウッドデッキも塗装しようと考えている。
やりたい事まみれやがな

って、日曜日は雨の予報。
冷たい雨にならなければいいけど、
寒いのはもうやめて~

佳穂(中3)は長崎の修学旅行で
明日帰って来る。
心配で仕方ない

こういうので、自分の親の気持ちもわかる
って今頃かい

いやいや、いつも解ってます

今日は佳澄の英語を送って行き、少し走ろうかとも
思ったが、2日休養日にした。
寒いので、温泉もやめておく。
風邪ひいたら困りまんねん

ってことで、
今日もよく飲んでる酒猿なのだ

さつきマラソンは練習なので、緊張も何もない
と言うか、スピード練習。
なめてたら怪我するので、気持ちはしっかりと持って
頑張ろう

阪神延長の末
福留の満塁ホームランおめでとう

あー良かった

巨人ファンのノグッチ先生には分からん喜び。
とりあえず着替え用意しているので
リビングに降りるが、酒が抜けてない感じ

あかんあかん、こんなんで走っても意味ないと思い
もぅ一回寝る事にする。
と言っても、佳穂(中3)が修学旅行で
出て行くので直ぐに起きなければいけないが

慣れん事は出来んな~と思いながら寝る。
2度寝最高

そして、佳穂(中3)を気をつけて行って来いよ~
と送り出す。
夕方は商工会青年部の総会があるので
どうしても走っておきたかったのだが、
昼に時間あれば走ったらええか~
とか思いながら、朝はあかんと言うより
飲みすぎやねん

朝走るんやったら、早よ寝ろっちゅう話やな

昨日なんか嫁と話していて腹たって
飲み過ぎたのを思い出した

まぁええわ、昨日のこっちゃと
忘れる。
昼1に持田会にプレゼントの
品を作る

1時間30分で12セット終了


皆でこれで強くなれる、
ラインで伝えたところ、みんな楽しみにしてくれているので
早い事渡したいな

その後、商工会青年部の総会に行かないといけないので
少し速めにジョグる

6㌔程のジョグを終え、
超久々の裸足ラン

最高やがな

成長しとんが解る。
マジで

去年の裸足ジョグの感覚よりも
明らかに、足裏で感じる物がある。
しっかりと足裏で蹴っている?
蹴れている?
掴んでいる、掴めている、って感じかな

そして商工会の総会に6時30分に行く。

その後懇親会でめちぁ
飲むけど、明日からまた頑張ろうと
思ったのだ


今日はまたまた飲み過ぎであかんかった^^;
あしたからまた頑張るぜよ

いやいや、気合はいつも入っとるで~と
言わんばかりに、仕上げる。

よう分からんやろけど、扉も吊って仕上げたぜぃ


朝から小豆が邪魔ばっかりしてくるが
こうしてみると可愛いがなっ

新聞読まれへんしっ。
家族で男は俺と、小豆と、大福

この繋がりは切れない。
いや、切らない

そんなん置いといて、
今日は、5時から佳澄の英語で
送って行き
そのまま甲山走や

ターサーを履き、Tシャツに短いタイツで
走り出す

1㌔3.52
2㌔3.52
よく分からんまま、3㌔甲山登り
4.23
その後たかちゃんと合流。
3.58で4㌔を終えたかちゃんと
話しながら、4.30程で行き、色々話しながら楽しい

結局12.35㌔も走れて、良かった

その後家に帰り
佳澄とウィーをして
遊びまくり!!
半分阪神戦みながら?

ゲームは圧勝、阪神最悪

そんな事もあるし、今日もいい1日だと思い
明日もがんばろと思える。本日届いたまさかの完走証・。

完走証あったんや~、
っとびっくり
の、
栗金時やな^^;
明日佳穂が修学旅行に出かけるので
俺は明日朝ランするか考え中

と言っても、絶えず造っている俺。
今は、住宅展示場の中の
キッズステーションとやらの、カタログ立とか図面に書いてあったかな?
明日完成予定の、今日の状態


明日はじっくりと仕上げるとする

何だか季節的にも、変わり目で
もう少し忙しい方がええんやけど

上手い事いかずに、気が抜けるような思いもあるが
仕方ない。
走る方も、忙しい時の方が
どうやっていつ走ったろうかな?とか
考えるし、今はいつでも走れるような感じ

でも、きちんと仕事してます。
って当たり前だのクラッカーやな

今日は6時スタートで走り出す。
ちんたら走っても仕方ないし、
スピード出す気も無いので、武道館裏トレイルに行く。
この頃日も長くなってきたので、
2往復と決める。
1本目でめちゃしんどいがな

止めようかな~とか思いながら、1本目終了で6㌔。
おいおい、なんぼ仕事終わりの空腹ランとはいえ
1本で終わっていたら、富士登山駅伝なんか
言うとれんぞっ

って言い聞かせ、2本目行けた

まぁ、何せ階段がしんどいしんどい

こんなん、5本程したら死ぬな、いや死ぬねっ

その後、土師1周してたら
知らんおっさんと合流して、負けれんので
ちょっとペースアップも、おっさん全然やがな

今日は暑いほどやったけど、ウィンドブレーカーで
滝のような汗流したったし

日曜日はさつきマラソン10㌔出場だが、
今回そこに照準は持って行かない。
その時にその時のベストで行く

さつきマラソン初めてやし、さつきのベストは
確実やしな

これから紫外線が一番キツイ季節になるので
紫外線対策を万全にしようと思う

明日はゆっくりジョグでええかな。
佳穂(中3)は今日も塾。
頑張れ佳穂

頑張れ俺

頑張る佳穂

頑張る俺

何のこっちゃ

こんな感じで受験まで行くのやろか。
佳穂でもストレスあるやろから、
ちょっとでも俺がストレス発散して、受け止めようではないかい

って、大丈夫やろか

明後日から佳穂(中3)は長崎に修学旅行なのだ~

いい息抜きになると良いな

酒猿