酒好き!山好き!!酒猿ランナーのブログ!!!!   

マラソン、酒好き2人の娘に犬の大福(オス)猫の小豆(オス)きなこ(オス)を持つ親父ランナー、 33歳で煙草を止めて体重80キロ近くなりやばいと思い走り出し 初マラソンは2007年第1回東京マラソンでデビュー!       毎日家具職人として、家具を創り、合間を縫って練習に励んでいる48歳!       2012年神戸マラソンで念願のサブスリー達成!! 2015年歴史街道丹後ウルトラマラソン8回目の挑戦でサブ9達成!! トレイルなどにも挑戦して、まだまだ記録更新を狙う! 2015年後厄になった瞬間に肋骨疲労骨折を境に 酒猿組を立ち上げ現在11人!! 令和で新たな酒猿組を結成! 弟の山猿小ちゃんとタッグで頑張ります!(^^)! おねーちゃんがマネージャーに就任!                                                       マラソン自己ベスト     10k 36.51(2013年たつの)  ハーフ 1.21.40 (2010年翠明湖)   フル2.54.45(2013年篠山ABC) ユリカモメウルトラ70㌔(2013) 5.44.11 100キロ 8.56分16(2015歴史街道丹後) 六甲縦走キャノンボール ラン night speedの部 2018 宝塚~須磨 5.35 優勝 2014須磨~宝塚 5.38 2位 powerの部 須磨~宝塚~須磨 5.44~5.45計11.29 優勝(2018) 2019 宝塚~須磨~宝塚 5.22~6.02 計11.2 4 優勝(2018) 2017 budyの部(男女ペアー) 須磨~宝塚~須磨6.31~7.02 計13.33 往路復路総合優勝!! 2019 年3度目の正直で比叡山50マイル10時間58分8位で完走! 完走率は驚異の14% 2019 福知山マラソン、ベチュラサンダルでサブスリー達成!年代9位という(笑) 日本酒20歳くらいの時に2升が最高のはず(笑) ビールは350mmの缶で約50本くらいのはず!! こっちの記録は延ばさなくてもえぇかな?

2012年06月

武道館

明日は、商工会青年部、中播磨地区のソフトボール大会がある日だ。
今日は、その準備の日だが、あいにく10時頃から降り出した雨のために、準備が今日出来ないので、明日の事も含め、その会議をするとの事。
会議と言っても(わざわざ、安富まで行けない)、するしないの判断だけだと思い、
回避して(少し悪い気もするが)香寺の武道館へ。

ジムだー


少し、ルームランナーで走っておこう。何故なら明日、ソフトボールが中止でも、打ち上げだけはあるのだ。

しかし、ルームランナーは2台。
2人走っている

10分筋トレをして、エアロバイク(久々)に乗り、ルームランナーに視線を向けつつこいでいると、10分程度で
1人が降りた


すぐさま、ルームランナーへ。
時間は1時間なので、あと40分しか無い。
少しオーバーしながら、10㌔で終わる。

その時、商工会から電話が…
あすの朝に、決めるとの事。  (ただそれだけかい

そしてその後、学年同窓会を来年1月4日にするのが決まっていて(430人程いる)
その準備会があるので、顔を出しに行った。

これで3回目だが、毎回全部行っている。
なぜか幹事をしている


それも終え、明日はソフトボールが有るか無いかで、ずいぶん1日が変わる。
天気も微妙

中止なら、10時まで(小雨なら)走ったろう、と思うし、
あるのならば、全力でソフトボールに注ぎ込もうと思う。

この頃天気予報があたらないので、腹が立つ
どうせなら中止になってくれ

どっちにしても、明日は飲んだくれるのである。
少し控えめにしようと思っている、酒猿

酒猿を名乗っている以上、飲まない訳にはいかない。(ただ飲みたいだけやろ)

今、外は小雨。微妙な天気。   はっきりせぇ
今晩ざーーっと降って、少し朝はやんで、走ってからソフトの打ち上げ

こんな自分にとっての、都合のいい話を思いながら今日も過ごしている

神戸マラソン

ご飯を残した子供に、食べたくても食べれない子がいるンやで!
ってよく聞くと思う。(多分?)

俺は、走りたくない時は、走りたくても走られない人もおるんや、と自分に言い聞かせてから走る。
今日は、走りたくない病が顔を覗かせてきたが、いつもの思いで、気合いを入れる

金曜日は、子供が塾で頑張っているので、走らない訳には、いかない。(別に、そんな事はないが)

走るのは、仕事では無い。仕事あっての走。家族の理解あっての走。(かっこええ
(ただ、好きな事しとるだけやろ)

今は、スマホだが、携帯の時にアシックスのサイトで、質問コーナーがあり、
そこにこんな質問があった。
多分、中学生だろう。

その質問は、こう。 
陸上部で長距離をしていて、どうしても、走りたくない気分の時があるんですが、
そういう時は、どうすればいいですか?
という質問だ。

答えはこう。
あなたがそれだけ真剣に、走る、という事を考えている証しです。
休みたいときは、休みましょう。そのうち走りたい、という気持が芽生えてくるでしょう。

とあった。  あまーーーーーーーーい (井戸田並みに

俺なら、その質問にたいして、
それなら、辞めろ、だ。

今の子にこんなこと言ったら、えらい事になる。
俺は何も言わない、ただひたすら走る。子供は親の背中を見ている。

俺の場合、残酷マラソンが終わってから、結構走っているので、疲労が溜り、脳、体が拒否反応を起こしているような気がする。仕事中もだるいのだ。

でも、  そんなの関係ねぇ   (古いか

そんな拒否反応(俺の敵)には負けない。 残酷終わってから、200㌔を越えている。
この調子なら月、楽勝で400㌔越えだ
内容も、濃いような気もするし。  でも  そんなの関係ねぇ  (結構しつこい性格


こんな練習できるのも、親に感謝する。小さい頃から、スキーによく連れて行ってもらっていたお陰で、足腰が鍛えられているためか、故障が少ない。水泳をしていたのも大きい。
スキーは、1級を持っていて、腕前は…マラソンでたとえるなら、川内君レベル(ほんまかいな)
自信はあった。

俺も休みたい時は、休もう
(なんのこっちゃ)
まあ、走らされている訳ではなく、自分で走っているのだから、どうでもいいか。


と言いつつ、今日も、いつもどうり甲山走、6回登り走破
ボトルポーチにドリンクと、小さいリュックに凍ったドリンク1本を背負い(重り代わり)
少し、ゆっくり目に。
2㌔辺りでたかちゃんが来た。ウォークマンをしていたので、びっくりした。
早く帰らなければいけないとのことで、10㌔のjogらしい。
先に行ってしまった。
たかちゃんも走っていて、いい刺激になる。

計20,2㌔なり

で、第二回神戸マラソン当選結果







  第一回に続き見事、当選
おまけに、山路氏も去年に続き当選。


年末は、いつもいいタイムが出ない。

分かっている。夏に無理しすぎて、その疲れが出るのだ。
目標はあくまでも、篠山マラソン
(今年は、申し込み遅れてさんざんだったが)
あまり、サブスリーばかり考えず、気楽に挑む。(絶対やったる)

考えとるがな

毎年、篠山で記録更新出来ているのだから。
(言い聞かせてる感があるが)
まずは、目の前の、ジオパークトレイルで鍛えることにする

第1回世界ジオパークトレイル

佳穂の英語が7時半~8時半。
木曜日は送迎する日。 今日は、嫁に送ってもらい、俺は迎えに行く。
なぜなら、温泉に行きたいからだ―

香寺荘に車を止め、そこから、隣の峠を越え、5キロ折り返し、10キロjogだ。
その後、すぐさま風呂に入る。
それが大会前の、俺なりの調整である。(ただ風呂入るだけやろ)
脚ぐらいは、ちょこっと自分でもみほぐす。 (佳澄にもしてもらお)



お風呂に入っていて、ふと思ったのだが、この山走っている奴、見たことが無い。
俺の山だ。
確実に俺の山

一度、通行止めで(よくがけ崩れがあるので)走っている時、
鹿の足、角、などが落ちていた、それも肉付き

日に、日に、肉が食べられていった。
でも気にしない、俺の山。
猿だから、気にしない。
最終的に骨になっていた。

今日、夢前側の方で、がけ崩れがあったのを、見つけた。
早く直せと言っておく、俺の山。

ゴミも結構、目立った。
それも言っておく。

俺の山だ。   もうええやろ
第1回世界ジオパークトレイルいよいよ10日前

4586798c.jpg

1週間前にこの封筒が来ていたのだが、ちゃんと目を通してなかった。
よく見てみると、なんだか凄そうだ
まあ、制限時間はたっぷり9時間あるので、大丈夫だとは思うが。
(距離は42キロ) 
標高1100m近い所まで、行くみたい
明日詳しく書こうかと思う。

明日は、甲山20キロ走、いつものパターンでこなす。
山猿小ちゃんも行った、あの坂道を

父の日のプレゼント

今日は仕事を終え、家の庭の草刈りをする事に。
草刈りも、トレーニングだと思い、草刈り機で刈る。
大福の前あたりが、生えてくると、嫁が、そろそろ刈ってよ、と言い出す。
いやらしく

1時間程度で終わる。
その間、試験の終わった佳穂は気楽なもんだ。
佳澄とバトミントン、大福と遊び、そして散歩に出かけた。
ちょうど帰って来たころに草刈り(まさお)が終わる。

そしてシャワー 当然
娘ふたりは、またバトミントン

野球を観ると、また阪神初回に4点取られて…    弱っ


子供が、家に入ってきて、Wiiをする事に

楽しい。  少し走って無い罪悪感もあるが、今日ははしゃぐ

俺も猿を名乗っているので、こういう時は子猿だ


そして、ゲームを終え、風呂に3人で楽しく入り、
ここからだ。
佳澄(小4)が父の日にくれた、何でも券の事。

今日、初めて使う

足のマッサージをしてもらった。ファイテンのクリームを付けて。
うまいとは言えないが、気持ちがうれてぃ みきてぃ


その券、実は母の日に送って、いいよと嫁に言われた、残り物だった



でも     有難う佳澄       今日から毎日でも使うから

ほんとに、有難う。
今日はゆっくりしたので、明日からまた、怒涛の追い込みだ

にしても、あと10日で恐怖のトレイルランが

スズメバチ

昨日のことだが、昼から工場へ行き、忘れ物をしたので佳穂(中2)に電話をし、
持って来てもらった。

その時佳穂が、お父さん家のデッキの上に置いてある小さい机の下に、 スズメバチの巣が

って   マジ

本当ならば自分で除去出来ないが、取りあえず小さいベニヤ板を手に持ち、いざ家へ。

そーっと見てみると、結構大きい…  がスズメバチではない。
よく見てみると、あしなが蜂だ。

10匹ほど巣に付いている。 

よし、勝負だ。スズメバチにやられると、死に至るが、あしなが蜂に刺されても死なんと思い、
机を引っ張り出し、巣を落とした瞬間、ゴングが


カーン


こっちには向かってこない。巣があったところを飛び回っている。
一匹ずつ、パチン、パチンとKOしていく。
1匹だけこっちに向かってきたが、パチンと1発KO
ベニヤ板、役に立った。
その姿を見て、佳澄(小4)が、お父さん野球しとるみたいやなー。
のんきだ。
その後、大福におやつをあげるのに、おすわり

3f0c41b9.jpg


かわいい、癒される。


工場の水銀灯に、よくスズメバチがくる。
今年になって、5匹ほど来たが、すべてKO勝ち。
一度、低空飛行してきて、顔の近くに来た

そいつを、やっつけようと思ったが、逃げられた。
不戦勝だ

しかし、仕事中も命がけだ。
今日のランは、未定。

八徳山

本日6時に仕事終了。
今日はメニューを決めていた。走り出す前に一本の電話。嫁さんだ
電話が鳴った瞬間ピーンときた

走りに行くん?   行くと 即答、なんでや? と言うとどこかに食べに行こうと……
予想は当たった  一月に2、3回こうゆうことがある、別に嫌では無いが、練習を早く
終わらせねば
今日のメニューは、久々に近くの八徳山に登って帰ってこようかと決めていた。多分7~8キロしか無いと
思い。
物足りなければ、またそこからのルートがあるのだが、ご飯を食べに行くのならば早く帰らねば

ペース走までも行かないがキロ4分30程度で八徳さんへ。
ちょうど2㌔のところの曲がり角を曲がった瞬間、100メートルほど離れた所から必死のパッチで走ってくるおっさんが
60歳ほどの人、そこそこ飛ばしていた。当然俺もテンション上がり4分ペースに。

所がその後何かおかしい、と思ったらあわてて出てきたのでLSD用の靴で来てしまった
あまり底の分厚い靴で飛ばすとフォームが乱れると小出監督が言っていた。(そんなに速くないが)

でそのまま八徳山の入口へ
7f86437f.jpg

看板に後0.9とある。あれ、1キロ以上あると思っていたのでびっくりくりくりくりっくり、なんのこっちゃ

もう少し長いイメージがあったので。
3年前に一度走って上がって以来、その時は確か、本堂手前で折り返した記憶がある。

そして登って行き、よく峠も走っているためか、短かった。
残り200メートルの看板が
3年前そこからがきつくて、少し行った所で折り返したのを思い出した。
今回はもちろん止まらず行った。でも残り200はかなりの急坂


そして本堂。

559e7591.jpg

そして下山早く帰らねば、とビルドアップ走。
3キロだけだが。
でも靴がと思いながらも3分30まで上げ何か脚が変だったので、ダウンがてらゆっくり500メートル。
計8キロ。  フォー HG   (ふるっ

終了
その後王将へ


佳穂と言えば、昨日今日と期末試験のため、昼に帰ってくるので2日間昼ご飯を
一緒に食べた。
基 本いつも一人なのでうれし楽しだった。会話しながらの食事も楽しい。
でも明日から試験終了後、すぐさま部活が始まるので、明日からまた1人で昼ご飯。
さみしい

最終日頑張れ佳穂



八徳山と言えば思い出がある。
確か佳穂(中二)が2歳の時あそこで鬼追というのがあり、ビビらすために連れて行ったのだが、すごい雪で
あの山を抱っこして登り、その後日腕が挙がらなくなり、寝るのも困難になったのを覚えている。
懐かしいのだが、今の方が確実に元気だと思う。
なんせ体重80キロ近くあったのだから

そんなことも思い出す1日だった。
何か、ブログを書き出して1日が確実に長く感じる。
それだけ、今まであまり何も考えないで気楽に生きて来た、ということだと思う。

良かった、これを教えてくれた山猿小ちゃん有難う




仕事中

だいたいこの季節、マラソンTシャツで仕事をしているのでたまに興味がある人が
声をかけてくることもある。
 
つい1時間前の事。
久々にお得意先のある人が近くに寄ってきて(今日は津山加茂郷マラソンTシャツ着用)
マラソンまだやっとるん?と声を掛けてきた。即答まだやっとるでぇ

そしてこの前新温泉町麒麟獅子マラソンに行ってきたらしい。
懐かしい4年前まで行っていたので。
なんとその人僕よりも10ぐらい年上で練習ほとんどしないでハーフに出場したらしい

ある意味凄い根性だと思う。
結果はと言うと15キロ辺りで脚が完全におかしくなったみたいで、
2時間40分という結果だったらしい。凄く悔しがられていた。
別に舐めてたわけじゃ無いんやけど、とも言っていた。3年後ぐらいにフルマラソンに出場したいと言っておられた
何か仲間が増えた気分になり、うれしいかぎりである。

しかし練習無しでよくやるもんだと思った。
おれが麒麟獅子に出場したのは走り出して直ぐだったので、
泊りで3キロに出場した。
今思えばもっと長い距離に出れば良かったと思うがその時は、
10kでも考えられなかったので、進歩したもんだ。

そんな話を聞いたらまた今日も走るぞと気合が入る

明日明後日と雨予報なので今日は気分転換に、
いつもと違うコースに出かけてみようかな
さぁとりあえず仕事に戻る。


えーーーっ!!

7時から9時まで姫路市商工会青年部のソフトボールの練習があるので、
少し早めに仕事を置き帰宅。
佳穂(中2)がテストのため昼までで終わっているので、当然家に居るのだがウィーで遊んでいた。
始めたばかりらしい。明日、明後日、とまだ試験があるのだが大丈夫か?
と思いながら、あんまりしすぎるなよ、
と軽く注意し、速攻ランへ

体が何かいつもと違う……
完全に昨日の飲みすぎのせい
まーたまにあることなのでゆっくりとジョグ。
何やら雲行きが怪しい。中止になるほどではない、と思い雨に少し濡れながら走った。
5キロあたりで汗もだいぶんかき調子が上がるが無理せず10キロjog終了。

そして速攻シャワーを浴び、着替え家を出ようと車に乗り込んだ瞬間に電話が………

中止だ                えーーーーーーーー

何やら走っている間に、警報が出ていたみたいだ

完全に予定が狂ったが、子供と買物へ

もっと走れていたのに、と少し残念

でも子供と触れ合いの時間もできて、ちょうどよかったかも

そして今日も懲りずにを飲みゆっくりとブログをうつ

結局ソフトボールの練習は0である

でも、日頃から他のチームでやっているので問題は無いと思う。
明日からまた始まるような気持ち。頑張るぞーーーー


走るのを    いやいや仕事を(佳穂はテストファイト)

いつものパターン。

仕事あってのマラソン全ては仕事があっての事。
仕事出来ていることに感謝だ

骨髄バンク

昨日は、あじさい祭りでよく動き、よくも飲んだ。

予定どうりに11時頃から献血が始まり、青年部の何人かと一番に並んだ。
平成17年にして以来だったので、7年ぶりになる。
7年前はまだ走っていなかった頃になる。

そして待っている間に、骨髄バンクドナー登録を進められ、あまりこんな機会など無かったので、話を聞いた。
その話をしている人が、まさに白血病になり、骨髄移植で助かった人だった。
凄くやさしい目をしていた

そして申し込みをした。
検査の結果などで、だめな人もいるみたいだ。
見ず知らずの人の命が助かる、自分もいつなるか分からない。


一様仮のカードをもらった。家族の同意もいるみたいで、
この機会に、家族で話をするのもいいと思う。

なんせ全身麻酔で、手術をするかもしれないのだから。



0dd03515.jpg

























献血手帳も新しくなりカードになっていた。
又機会があれば献血しようと思うが、1年に3回しかできない、と聞き
知識の無さが情けない

まあでも悪いことをしている訳ではないので、まぁええかぁと思った。


フランクフルトを焼いて食べながらを飲んで天国のような1日

ビンゴでは、扇風機とコ-ヒーを作るバリスタが当たった

1万円相当か


その後打ち上げでまたよくして帰ってまたして
結局1日中飲んでいた。
二日酔い気味の午前中を切り抜け、午後の仕事に励む

今日の夕方、これまた商工会青年部のソフトボールの練習が
あるがその前に何キロでもいいから走ろうと思う。
頑張れ 俺

あじさい祭り

本日6月24日は、姫路市安富町のあじさい祭り。
初めての参加で、何をするのかよくわからない

商工会青年部は露店 かき氷 トロピカルジュース フライドポテト フランクフルト を出すみたいだ。
それと無料で、遊具をいくらか出すみたいだ。
あのフワフワの、でっかい中で遊べるのも無料らしい。

芸人も来るらしい。
かまいたちと男と女 美川憲二 というのが来る。
せっかくなので、少し見てみたい。

献血車も来るので、何年振りか分からないが、久々に献血をしようと思う。
それまではは飲めない。
11時までは、飲めない事になる。
少しつらい

今日走っていたら、1週間で走行110キロぐらいになる予定だった。
別に、距離など気にしていないが、今週は結構走った気がする。
第1回世界ジオパークトレイルランまであと2週間。
徐々に、疲れを取らないといけない。
そう思うと、今日はいいオフなような気がする。

ゆかた祭りも今日が最終日、いつも雨に、たたられているようなイメージだが、今年は大丈夫っぽい。
今日は晩から雨予報、祭りの間は持ってほしい、と願い祭りに出かけることにする

安志稲荷

今日は、明日の安富でのあじさい祭りの準備があるので、昼で仕事を置き、帰宅。

帰ったら佳穂が…
いつもなら部活で(ソフトボール部)いないが、月曜からテストなのでいた

そして十円玉がたくさんいるから、十円玉貯金をくずす、と言い、今年ためた額2072円なり

50dee70b.jpg





















そして俺は、安富走準備に向けて、リュックを背負い、いざ出発
5キロ付近まで行くのに強い日差しで、これはやばいかも
と思いつつ、ここから山越え。山を越え8キロ地点、松本さんの会社の前を通過。
峠はやはり涼しくていい。しんどいが
10キロを越え、ここから走ることが無い道へ

(やっぱりリュックを背負っているとしんどい、
帰りの着替えも詰めて、靴も入れているのでだいぶん重い
、これがいい練習なのだが

あまり走ったことも無いし、車でもあまり通らないので忘れていた。
結構アップダウンがある。
ゆっくりしたペースでも、また容赦ない日差しが…
かなり長く感じたが、21キロ
少し早く着いたので、みんなが一度は初詣に行ったであろう、安志稲荷に寄り道

2b82d6b6.jpg




















日差しが一番きつい時に走ったような気がした。
かなり体力が奪われたような感じ。

早速準備に取り掛かるが。
終わったのは5時半過ぎていたので、走って帰るのを断念して、知り合いに送ってもらった。
助かった
嫁はあてにできなかったので
何で車で行かんのん? とか その時間ごはん作らんとあかんし
とか 冷たい

冷たすぎる  今日は走る目的はなく、準備をしに行くついでに走っただけだ。
走るついでの準備ではない。

明日は、朝から晩まであじさい祭りで、トレーニングは全休となる。

思いっきり飲もう

いや   飲める


いやいやいつも飲んでいる

佳穂

昨日の英語の塾は、佳澄(小4)を送り、その後嫁が佳穂(中2)、を連れてきて、
佳澄を連れて帰る。
だいたい毎週このパターン。

走り終えた俺は、最後に佳穂を連れて帰るのだが、
その帰りの車中で、佳穂が

先生にお父さんがブログ始めた、と言ったら  めちゃくちゃうけとったでー

と言われた。何でうけるねん

まあ、がらでもないのも分かるが


そういえば、来週から佳穂が期末試験に入る。
頑張れ佳穂


お父さんも頑張る

走るのを………  いやいや仕事をだ

甲山

今日は気分が乗らない、などとふざけた事を言っていたが、山猿小ちゃんが仕事で走りたくても走れないと聞き
走れるのに、走らない俺は、ありえん、と思い走ることに

佳澄(小4)を、車に乗せいざ出発、15分ほどで着く。車中でスーパーヴァームを飲みほす。
基本、長い練習しか飲まない。
入り口まで送り、甲山までGO   ひろみ

そういえば松本伊代の、主人のヒロミどないしとるんやろ?


わぉ    脱線しよった
甲山までは2.5キロ
入り口はこんな感じ、どうやって登ってもしんどい
歩いてもしんどい
俺は歩かないが486d12d9.jpg2143481a.jpg



























約160メートル急坂

その後、下の池の周り1周3キロちょうど
そこを5周計15キロ

この山を、6回登り塾まで帰る。

いつものパターン

今日はまだ行こうとしたが、明日があるので、20キロで終了
少し時間が余ったので、車で野球観戦
大の阪神ファンだ

話は変わるが、姫路市商工会青年部の副部長を、今年 はしている。

家島町、香寺町、夢前町、安富町が合併して、姫路市商工会青年部になったため、それぞれの行事に、行かなければならない。もちろん、仕事の忙しい時は無理だ。
24日は安富町で、あじさい祭りとやらがあるのだ。
その準備が明日ある。
よし走って行こう

片道20㌔だ、リュックに着替えを詰めて行く。
帰りは、途中嫁に、迎えを頼むが、気合で帰って来い、と言われ、昼間の暑さでは多分無理。

5キロ手前の温泉まで、走って帰って、温泉でゆっくりした後、迎えに来てもらおう
勝手に決める。それでも35㌔日曜日は商工会の行事で2週連続走れない

その次の週は、大会が待ち受けている。
大丈夫だろうか…続きを読む

大福

昼休みの間に、犬の大福(だいふく)の小屋の、
台風雨除け対策の、シートを外した。

家では嫁と、娘2人で、当然男は俺一人
唯一、猫の小豆(あずき)と、この大福、が男…うれしい

初画像アップ、うまいこといくかな?

ちなみに、猫は2匹いる。
小夏(こなつ)メスと、小豆だ。また後日、写真をアップしようと思う。





b7d0405f.jpg


今日はてっきり雨、と思っていたので
何か気分が乗らない

(普通雨のんが気分上がらんやろ)

まあ今日走るか、走らんかは、昼からの気分で決める。
本日娘 、佳穂 、佳澄が英語の塾で、その間いつも走るのだが
今日は…まだ未定

大福 結構かわいい   かな

ルームランナー

仕事を少し早めに置き、ルームランナーへ行こうと家に帰ったら、娘2人が。
上の娘(中2)にブログ始めたんや、と言って見せると、
お父さん、国語の能力無いのん解るわ、とだめだし

でもまあいい、
数学は得意だった。確かに国語は悪かった。2年前に亡くなった母親は、国語が得意だった。
懐かしい

そしてその後、ルームランナーで、12キロ。1時間なので㌔5分ペース。」
明日も、雨予報なので、多分またここに来ると思い、今日は軽く終わらせる。

明日は、ルームランナーで追い込む

基本追い込む練習は嫌いだが、そんな事ではサブスリーは出来ない、と思ってたまにやる。
自分の信念は、遅く走れない奴は、早く走れない、と思っている。(ただしんどいのが嫌なのかも)


そして娘を英語の塾に送り、連れの家で雑談して、又迎えに
明日も実は、娘二人とも英語の塾で送迎がある。
その間の時間にいつも走っている

明日も走る酒猿である

とうとうブログ始めてもうたー

山猿小ちゃんのブログを見ていて、楽しそうで、日記代わりになると思い、始めてしまいました。
仕事をしだして約23年、走り始めて7年目、に突入。
色んなアホナ事をしてきたが、今は、一様ランナーである。

サブスリーを目指すちょうどいいきっかけが出来たと思い、日々自分の思う事、出来事を
書いていこうと思う。慣れるまで時間がかかると思いますが、頑張ります。



昨日は、仕事が終わり、ボクシング世界戦を見るために速攻ラン開始。
ある峠のてっぺんで折り返し、少し遠回りして15キロジョグ終了
シャワーを浴び、マッサージ機をした後いざテレビの前でビールを飲んで開始を待つ。

私は井岡を応援(相手の人はあまり知らなかった)いざはじまったと同時に焼酎に切り替え、
1ラウンド事に焼酎を飲んだ。
最終ラウンドまで行き、かなり飲んだ
そして井岡が勝ち、祝いにともう一杯
その後私はダウン

二日酔い気味で仕事へ
読者登録
LINE読者登録QRコード
月別アーカイブ
プロフィール

酒猿

読者登録
LINE読者登録QRコード
メッセージ

名前
メール
本文
QRコード
QRコード